| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.54 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.25 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.20 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
2.77 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.42 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.48 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.25 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.42 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年3月29日 01:52 [702252-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
購入して4年経ちメモリアル的にレビューします。
【デザイン】
悪くないと思います。個人的には今でもカッコイイと思っています。
【画質】
色ノリがこってりでWBは黄色に転びがちですが、晴れた昼間のスッキリ感は素晴らしいです。
【操作性】
ファインダー内でWBを含む各種設定が出来るのはいいです。
【バッテリー】
LVを多様すると余りもちません。予備を1〜2個持っていたいです。
【携帯性】
高倍率ズーム搭載ネオイチとすれば標準的だと思います。
【機能性】
高感度は全く考えないほうがいいですが、光量充分の低感度では素晴らしい発色を吐き出します。
【液晶】
構図確認程度の使い方専用です。
LV撮影の時に色々な場面で可動式の液晶は非常に力を発揮します。
これには何度も救われました。
【ホールド感】
男性の中では手の小さめな僕にも少し窮屈さがあります。
【総評】
手軽に持ち出せて、1台で広角〜望遠までカバー出来るのはいいです。
また、このシリーズ最後のCCD機独特の色合いを楽しめるのはgoodです。
このカメラをキッカケに以前、趣味としていた写真に再度向き合う事になりました。
その後、PENTAX K20D と NIKON D3200 を買い増ししています。
今でも、このカメラは大切に使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 17:08 [210155-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 1 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
なかなか良いカメラだとは思います。
デザイン・・・まぁ広角〜望遠タイプ独特のデザインですね。こんなものでしょう。
画質・・・AFがカチッとハマった時の写真は、やはり素晴らしいものがあります。しかし現状、ピントが甘い写真が多いのも現実。後、顔認識も甘いと言わざるを得ません。
操作性・・・これは思ったより良かったですね。ただ、ズームレバーの動きが早すぎて、調整しづらい一面もあります。
バッテリー・・・多くの人が仰ってる様に、消耗は早いです。重量を犠牲にしてでも乾電池対応にして欲しかったと特に旅先で感じます。
携帯性・・・広角〜望遠タイプなので軽々とはいきませんね。
機能性・・・AFが甘い、顔認識が甘い、ズームレバーの動きが早すぎる、バッテリーの消耗が早い事を除けば及第点でしょう。
液晶・・・チルト式の3インチ液晶は、今まで難しかった角度からの写真を撮るには凄く便利です。これからのカメラには全てに付けてほしい機能だと歓喜しました。
ホールド感・・・これも広角〜望遠タイプ独特のホールド感があり、かなりの安定感を感じました。
満足度・・・トータル的には高評価を付けたいのですが、顔認識の問題やズームレバーの動きが早さ、バッテリー消費の問題等の課題が残った為、3つ星にしました。
次のカメラには、これらの問題を解決してくれる様、ニコンさんには期待してます。
以上、簡単ですが評価させて頂きました。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月17日 15:12 [447560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
頂もののカメラがたくさんあったのですが、あまり興味がなかったため普通のコンパクトなデジカメしか使っていませんでした。
ですが娘の誕生をきっかけに試しに撮影してみたところ、
普通のデジカメとは全然違う!!と素人の私でもわかりました。
デジカメのようにシャープすぎずとても自然な感じがします。
主に撮影するのが室内での赤ちゃんなので
チルト式の液晶はとても便利です。
寝転ばなくても赤ちゃん目線での撮影ができて
上からの撮影と比べるととても新鮮です。
撮影したものを確認する液晶は画像がとても荒くてアレ?となりますが
PCに取り込むととても綺麗です。
家電にまったく興味がない主人もこのカメラを渡すと
カメラマン気分になれるようで進んで撮影してくれます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月4日 14:02 [422173-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
発売半年後に購入しました。
【デザイン】
誰が見てもまんま「カメラ」といった感じでいいです。
【画質】
PS3に取り込み、32型以上のテレビで見ればわかりますが。
ポケットサイズのコンパクトカメラではもう撮りたくなくなるような差があります。
【操作性】
ボタン配置がいいです。
【バッテリー】
1200円の互換バッテリーを2つ買いました。
純正同様持ちは微妙ですが、純正と同じように使用できています。
【携帯性】
外観・コンパクトさ・軽さのバランスが素晴らしいです。
【機能性】
とても多機能で勉強になります。
【液晶】
大きい・チルトは良いですね!
実際の写真より悪い写りもご愛嬌で問題ありません。
【ホールド感】
片手でも両手でも撮影できますし、ガッシリ持てます。
【総評】
購入して1年半以上経ちますが、
P100やP500にも十分対抗できるカメラだと思います。
ポケットカメラにはまだまだ追いつかれる要素がありませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年5月4日 00:19 [406929-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
コンパクトデジカメの画質と機能に飽きて、一眼レフ手前のカメラとしてP90を買ってみました。
ニコンらしいシャープな画質とジャストピントに満足しています。またシャッターのタイムラグが少ないのがうれしい。
ズームで作画しやすいのもありがたい。
当然コンパクトデジカメより持ち運びはおとりますが、我が家では撮った写真の枚数がずいぶん増えました。
操作が簡単なので、小学生の娘もよく使ってます。
改善余地として
*皆さんおっしゃるようにバッテリーの持ちが短い。
*削除の時の反応が遅い
*キャップをしたまま電源を入れられない
*内蔵のメモリーが少なすぎる
というところです。次に改善されてることを期待してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月13日 09:13 [334458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
一眼風でがっちるとした風格のデザインが気に入り購入しました。
【画質】
綺麗に写ると思います。
【操作性】
高倍率の望遠カメラは初めてでしたが戸惑うことなく使えました。
【バッテリー】
個人的には普通に使えていました。
【携帯性】
発売時に買いましたが、このクラスの望遠ができるものにしては軽いのではないでしょうか。
【機能性】
【液晶】
写した写真を液晶で見ると、液晶がやや黄色くみえることがありました。
【ホールド感】
持ちやすいデザインでとても気に入っていました。
【総評】
トイデジなどは使用していましたが、初めてのきちんとしたデジタルカメラでした。
発売時に購入しましたが、軽く倍率も高く重宝しました。ただ、10倍以上の倍率を使う機会がほとんど無かったので現在は手放してしまいました。液晶が黄色く見えるのがとても気になりましたが、写真の楽しさを教えてくれたカメラでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 11件
2010年6月24日 21:40 [322736-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
他の高倍率ズーム機と徹底的に比較して悩みに悩みぬき、購入しました。
富士のHS10が第1候補でしたが、P100も含めCMOS機は画質がダメなのでパス。
パナやCANONもよかったのですが、デザインと画質、ズームでP90に決めました。
【デザイン】
デザインは気に入っています。ズームにしたときのレンズの飛び出しと、プラスチックな感じ以外は、、、
【画質】
自然な発色で悪くないと思います。高感度はISO400までなら、常用できそうです。露出はちょっと明るすぎるので、補正が必要です。
【操作性】
操作性は慣れれば問題ないと思います。画像の削除が少し遅いです。
【バッテリー】
やはりそれほど持ちはよくありません。
【携帯性】
ズーム機だとこんなもんだと思います。
【機能性】
リアルタイムヒストグラムがあるともっとよかった。手振れ補正の利きはよくありません。
AFのスピードはまずまずですが、ちょっとピントが甘いです。
【液晶】
コントラストと彩度が強すぎです。顔色がオレンジになったり、階調がなくなったりします。
この機種で一番ダメなのが液晶です。大きさだけが取り柄です。
【ホールド感】
レンズが重く重量バランスが悪いです。でもこれも慣れだと思います。
【総評】
現在使用中のDIMAGEA1と比べると、画素数、ズーム比、液晶の大きさ以外のほとんどの面で劣っています。でも今回はその3点を重視していたのでまあ満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月4日 21:13 [311344-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
題名通りですね、本当にこれだけで買う価値あると思います。
チルト式液晶は使う前までは前に人が多い人ごみなどで
上にカメラ上げて撮るのに便利くらいに思ってましたが、
いざ使ってみると下からのアングルの時のほうがよく使い
便利です。
例えば子供が座っておもちゃなどで遊んでいる時の顔の表情などは
チルト式液晶でないと撮れません。
私の被写体=子供なので、子供の活きた表情が撮れるだけで
大満足です。
ただ、一つ残念なのはニコンでけではないのですが
コスト削減で電池の蓋がチープすぎるのが・・・
各社とも電池の蓋のコスト削減に凌ぎを削ってますけど
買う時はあまり見ずに買いますが
買ったあとはよくさわり見るとこなのでもう少ししっかりつくってもらいたいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年4月19日 18:09 [307691-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
VANGUARD社製Peking 12Z |
上フタを開いたところ |
最初に買ったネオプレン製ケース |
【デザイン】
レンズだけ大きくしたコンデジで感じですが、私は気に入ってます。
【画質】
以前使っていたコンデジ(DMC-TZ3)に比べると格段に良くなってます。このクラスでこれ以上を望むのは酷かと思います。
【操作性】
ダイヤル・ボタン共に適切な位置にあり、非常に操作し易いと感じてます。
【バッテリー】
こちらの口コミを読んで不安を感じていましたが、100枚/日の撮影では問題ありません。ただし、用心のために予備バッテリー(純正品)を持ち歩いてます。
【携帯性】
購入前、一番不安に思っていた点です。今は社外品のケースに入れ、仕事用カバンにキチンと収まってます。
【機能性】
ズームの動きが早すぎると感じてます。丁度良い倍率を得るために、行ったり来たりしたことがあります。
【液晶】
ティルトするパネルは重宝しています。先日、上野公園の桜を撮影した時でも、人の頭をこえて撮ることが出来ました。
【ホールド感】
小さなサイズ故に窮屈かな?と感じていましたが、意外や意外、しっくり来てます(通常、ファインダー撮影ですから)。
【総評】
サブ機としては勿論、ホームページ、ブログ用でしたら十分だと思います。手軽に持ち運べ、それなりに撮れます。他の方もおっしゃってますが、これでフィルターが使えれば申し分無いのですが。
純正ケースはピンと来なくて、社外品を使用してます。一度はネオプレン製のモノを買いましたが、出し入れの際電源が入ってしまったりして面倒でしたので、3日で買い替えました。このケースは非常に使い勝手が良いと思います。ケースに付属していたストラップは使っていません。クッション性のある取っ手を下にしてカバンに入れておけば安心です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年3月4日 13:50 [295674-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
ショウジョウバエ(接写モードで遊びました) |
月(広角モードで遊びました) |
月(望遠モード、三脚固定) |
富士山(広角) |
富士山頂(望遠、15連射のうちの1枚) |
1cmでのマクロ撮影ができたり、超望遠(感覚的には望遠鏡)での撮影ができたり、連続撮影ができたりと重宝しています。野球の指導をしていますので投球フォーム等のチェックにスポーツモード連続撮影は非常に役に立っています。このカメラが3万円程度で手にはいるなんて・・・。デフレが心配です。参考までに、超広角モードと望遠モードで撮影した月の写真、いたずらで撮影したショウジョウバエの接写モードの写真、月の写真2枚(広角・望遠・・・三脚固定)、富士山2枚(望遠はスポーツモード連写の中から1枚)アップロードします。ちなみに、カメラ任せで撮る写真初心者による撮影であることを付け加えておきます。(プロ野球投手の望遠連写もあるのですが肖像権でやばいので・・・。実にきれいな岩隈投手のフォームです。)
ただ、一つ気になるのは、レンズのぐらつきです。電源OFFでレンズが本体内に引っ込むのですが、その状態でレンズ部分に触ると、少しぐらぐら動きます。電源ONにすると、レンズが出てくるのですが、レンズに触るとぐらつきが大きくなります。望遠にしても同じくぐらぐら動きます。まあ、撮影には支障がないようですが、皆さんのP90には、レンズ部分のぐらつきはあるのでしょうか。ちなみに、通販で購入したため、一度購入店舗に連絡し、商品を交換していただいています。交換していただいたものは、少しぐらつきがなくなったように思うのですが・・。でも、あいかわらずぐらついています。近くの店舗では商品は置いていないため確認できませんでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年2月13日 06:28 [290556-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年1月28日 23:09 [286272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
富士登山の際、急遽メインカメラとして購入した。
富士登山においては道中の風景から高山植物の撮影、御来光にいたるまで大活躍だった。
広角で26mmから望遠624mm(いずれも35mm判換算)というとんでもない画角を一台に詰め込んでいながら軽くて扱いやすい。
チルト式の液晶モニタがとても使いやすくて富士登山時は方からたすき掛けにしたカメラの
モニタを上向きにしてそれを見下ろしながら撮影したカメラがブラブラしないまま撮影で来たので便利だった。
勿論高山植物の撮影の際はカメラを地面すれすれに構えても自分は上から楽な姿勢で撮影できた。
他には赤ちゃんの撮影でローアングルからの撮影が楽で
実はこの後一眼レフのD5000を買っているのだがAFの極端に遅いD5000のバリアングルより格段に使いやすい点は強調しておきたい。
と言いながら一眼レフを買ってしまうとそちらの魅力に引きずられて最近あまり使っていないのだが
それでも今もっているレンズでは広角側も望遠側も足りていないというのも現状。
更にはこのカメラ一番の長所は接写力と言えるかもしれない。
レンズ先1cmの接写が可能とのことだがレンズにくっついていてもピントが合う程。
チルト式液晶モニタと組み合わせるとコレでもかと言うほどに寄っていける。
24倍ズームが目立つがこの自由な撮影スタイルがこのカメラ最大の長所といえるかもしれない。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 2件
2010年1月18日 17:17 [283768-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 4 |
Nikonというブランドを信じて購入したがガッカリ
動画での設定ができなすぎ。
致命的なのはホワイトバランスが変更できない。
バッテリーは200枚程度でダメになった
液晶は撮影されたものと色が違いすぎる(少し黄色っぽい)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





























