- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.31 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.36 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.79 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.14 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.73 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.18 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.05 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.80 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月17日 14:40 [565599-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
|
春 (パステル) |
夏 |
秋 |
秋 |
冬 |
解像感や、色味(特に草花の)はコンデジとして考えても、いまいち満足できないが、時々”オッ”と思える写真が撮れる。
レンズが良いのかなぁ。良く分からないけど。
あと、マクロで、花を接写しようとしても、なかなかピントが合ってくれないのがイヤン。
それに、露出補正で、補正した後、もう一度露出補正ボタンかOKボタンを押さなければ適用されない(シャッターボタンを押すと元の値に戻る)のがイヤン。
この2つはちょっと、ストレス。
まだ中古で買われる方もいると思うので、参考までに。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年7月31日 09:29 [331498-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
600万画素の旧型からの乗り換え(買い増し)でした。主に、f値が大きく、広角のもの、接写が近いのをと思って購入しました。目的のf値と広角にはまずまず満足しています。全体評価もまずまずなので、まずい点のみを記録として説明しておきます。
まず、一番使い難いのが、ズームのスイッチ。まったく人間工学的ではなく、「このスイッチのこっちが拡大」と意識しないと使えません。半年使いましたが、まだ慣れていません。
次に、立ち上がりの遅さ。カタログでは俊足と書いてあります。画面表示は早いのですが、実際に動作可能となるのが遅い。実は、これが致命的。設計者の思い違いが生んだ、致命的な欠陥です。画面が表示しているので使える様に見える。しかし、使えないからイライラとしてしまう。折角付けた機能が返って遅さを強調してしまっています。速さは気にしていませんでしたが、そのせいで気になって仕方が無い。
もうひとつ致命的な欠陥があります。AF機能がでたらめです。まず、マクロで2cmという仕様に惹かれたのですが、5cm程度でなかなかピントを合わせてくれません。何度もシャッターを半押ししてやっと合うという具合です。それから、中央部にある程度の大きさのものをもってきても、すぐ背景にピントが移動して合ってくれないのです。こちらは致命的なくらいにうまくいきません。一般風景を重視した仕様がこういう使い方を不便にしているとしか思えません。撮影モードやAFモードをいろいろといじくっても解決しませんでした。
最後にこれも致命的かも知れません。ピントが合わないことが多いのです。前持っていた機種は、手振れ防止が付いていなかったので苦労していました。今は、どれでも付いているので安心して購入しました。しかし、かなりの確率でぶれてしまいます。しかも、注意しているにも関わらずです。前の機種で相当に訓練したので、持ち方の問題はないと思うのですが、それでも少し明るさが足りなければぶれてしまいます。もちろん、手振れ防止は有効としています。仕様に「三脚を使うときは手振れ防止機能を無効としてください」と書いてあります。これも意味不明ですね。より安定するはずなのに、使うなとは如何に。
結局、必要な機能は動作しているが、その他はぼろぼろというところです。でも、nikonは好きだから、ハイエンドに期待したい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年10月26日 21:57 [262236-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
デザイン
ニコンのコンデジはやぼったかったのですが最近はスマートになったと思います。デザインの主張は控えめでしょうか。
画質
高感度もよくなりましたがISO1600はL版という感じで大きく伸ばすには不向きです。
操作性
まあまあですがこれもフジのカメラの方が解説が親切です。
バッテリー
このクラスでは普通です。
携帯性
携帯性は小さくて通勤時にもいいと思います。
機能性
手ブレや顔認識など一通りの設定はあります。
液晶
これも悪くはないのですが昼間の屋外はまだまだです。
ホールド感
このクラスでは適度に凹凸があって持ちやすい方だと思います。
いろいろ書きましたが高感度を重視するならフジですが
携帯性、価格では本機に優位性があります。
640が出て安くなったのでこちらにしました。
コストパフォーマンスは高いと思います。
それからシーンモードでのAFは時間がかかります。
早く動くものは一眼レフのデジカメには及びません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


















