- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.31 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.36 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.79 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.14 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.73 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.18 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.05 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.80 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年1月4日 12:08 [279674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
桜島(夕焼けモード) |
キタムラでアウトレット品を格安で購入しました。
【デザイン】
メッキを使った外観は好みではありませんでしたが、質感は良いと思います。
【画質】
画質はJPEG保存としては充分だと感じます。
【機能性】
特にこれがいいという機能はありませんが、購入金額からすれば充分以上。
起動(撮影可能まで)の時間は俊足とはいきませんが、充分早いです。
SDカードを複数のメーカーや転送速度で試してみましたが、はっきりした違いはありませんでした。
【バッテリーもち】
結構バシャバシャ撮ってますが、なかなか減りません。
社外品のバッテリーも買いましたが、使う機会は少ないかも知れません。
【ホールド感】
薄型にこだわっていないのが功を奏して、コンパクトとしては非常に持ちやすいです。
液晶を2.7型に抑えているのもいいですね。
無難にまとめているきらいはあるものの、なかなか良く出来ていると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2009年12月11日 22:55 [272909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】NIKONの初期モデルから使っていますが、格段によくなっています。
【画質】コンパクトカメラとしては十分な性能
【操作性】普通でしょう
【バッテリー】十分な撮影枚数で問題ありません。ムービーモードで長時間使用したときはバッテリーの警告がでますが実用上許せる範囲だと思います。
【携帯性】厚みがありますが、問題ない範囲です。市販のミニサイズケースに収まりました
【機能性】これ以上の機能をコンパクトカメラに求める必要はありません
【液晶】十分なサイズです。
【ホールド感】普通です
【総評】FUJI→NIKON→OLINPAS→PENTAX→NIKONと5台目のコンパクトカメラとなりましたが、20000円以下のカメラではS620は格段に良くなっています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年8月29日 22:44 [248317-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
今までカシオEX−S770をメインに使用してきました。主にこの機種との比較ですが、夜間撮影、室内撮影がきれいに撮れるようになりました。これだけで十分満足しています。値段も十分こなれています。EX−S770は3万円以上したのに、安くで高性能が手に入るようになりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年8月19日 15:46 [245746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月29日 17:07 [240574-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
全体的に良くまとまってて個人的にはいい感じです。
デジカメは、普段使用しないので詳しくないですが
操作も取扱説明書を見なくても素人の私でも普通に操作できます。
(細かい設定等は、取扱い説明を見ながらやっていますけどね)
後、液晶画面が3インチあればもっといいかなぁ
購入したばっかりなのでバッテリーは、無評価です。
これからいっぱい撮ってみよう!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 2件
2009年7月13日 22:55 [236230-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
目で見た色よりも赤みがやや出るような気がします。
色の出かたは嫌いじゃないのでこのクセはこれでいいのかな〜と思っています。
操作も簡単で気に入っています。もう少しデザインがスリムだといいですね^^
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年6月9日 00:15 [226596-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月10日 21:19 [218511-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
自分用ではないのですが、彼女が購入したのでレビューします。
まずはデザインですが、とても良いと思います。
彼女はピンクを購入したのですが、濃すぎでも薄すぎでもなくとても綺麗なピンク色ですね。
女性はデザインでカメラを選ぶ人が多いですが、そういう人だと間違いなくS620ピンクは候補に入ると思われます(笑)
コンパクトなのでジャマにもなりません。
散歩にも気軽に持ち出せます。
ONボタンを押したときの反応はさすがに早いです!
オープニング画面(ONボタンを押したときに現れる画面表示)というのを「なし」「COOLPIX」「撮影した画像」の三つから選べるのですが、「なし」以外に設定してしまうと撮影画面になるまで時間が結構かかりました。
コンデジの画質を見るのはかなり久しぶりでしたが、この機種は綺麗に撮影できますね〜。
自分は最近までNikonの一眼レフを使用してましたが、S620で撮影しプリントしてみたところ、一眼で撮ったかのような写真も意外に多くありました。
どちらかと言うとシャープに写ります。
言葉では難しいですが、汚らしかったり不自然なクッキリ感ではなくて自然な感じです☆
やはり室内撮影の感想は、う〜ん。普通って感じですかね。
ISO400までなら問題無く常用か?
メニューやボタンもそれほど多いとかではないので、初めての人でも簡単にすぐ覚えられると思います。
関係ないですが、購入したときに液晶に保護シールが何も貼ってなかったです。
今のコンデジはみんなこうなのかな??
あと、3型液晶にしてくれてれば文句なしだったかな
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月10日 17:11 [218454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ひつじ おまかせシーンモード |
牛舎 おまかせシーンモード |
マクロ(花) おまかせシーンモード |
マクロ(葉) オート |
SDカード 照明 5Wナツメ球 |
SDカード フラッシュ発光 |
暗い方のSDカードは、肉眼では黒い「45x」の文字が読めなかったのですが、写真にはしっかり写っています。 明るい方はフラッシュの反射もなくしっかり写っています。葉(緑)の撮影はピントを中央に固定したかったので、モードをオートにしました。感度がオートだったので勝手にISO 800になってしまいましたが、ノイズが目立たないので感度の表示を確認するまではISO 100だと思っていました。
・画質
オートでも綺麗だと思いますが、「おまかせシーンモード」で撮影すると、風景などではコントラストがはっきりして見栄えの良い色になります。このモードは使わないと思っていましたが、好みの色が出てくれるので意外と使えそうです。
高感度時の画質は、カタログではISO 6400までの低ノイズと書かれていますが、この点を重視して買うとがっかりします。ISO 3200とISO 6400で夜景の手持ち撮影をしましたが、ノイズリダクションのかけすぎで3200は使いたくないレベル、6400は我慢の限界を超えていました。ISO 3200以上は宣伝用の感度かと思っていましたが、ISO 6400では蛍光灯を消した5Wのナツメ球だけの照明下で、肉眼では暗くて読めない文字まで写せたので驚きました。しかし、カタログのISO 6400でのサンプルのような写真に期待して買うとがっかりします。
・バッテリー
主に屋外で260枚ほど撮影し、途中何度も再生したり画像削除をしたりしましたが、バッテリー警告は出ませんでした。バッテリー表示がなく、減った時だけ表示されるのは不便かと思いましたが、かなり撮影できそうなので問題なさそうです。
・起動時間
カタログには「世界最速起動の瞬発力」とありますが、確かに画面はすぐ表示されます。しかし、ピント合わせやズームなどの操作を受け付けてくれるまでに3秒ほど待ち時間があるので、スイッチオンから撮影完了までは4〜5秒かかる感じです。カタログには「突然のシャッターチャンスを確実に捉えます」とありますが、5秒以内の突然には対応困難です。メモリーカードへのアクセス時間のせいかと思い、数種類のカードで試しましたが結果は同じでした。
・おまかせシーンモード
蛍光灯下の室内では、たまにホワイトバランスが崩れて黄色っぽく写ることがある上に、シーンの判定に迷うことがありました。通常のオートでの撮影では安定した色が出るので状況によってはオートとの使い分けが必要です。また、蛍光灯下の室内では自動でマクロに切り替わらないことが多いです。このような場合もオートに切り替えてマクロ撮影した方が良いと思いまます。また、「おまかせシーンモード」ではフォーカスを画面中央に固定できないため、中央固定で使いたい場合は通常のオートにする必要があります。
・フラッシュ
フラッシュ撮影はプリ発光を行い、露出を測定してから撮ってくれる(瞬時に2回発光)ので失敗が少なく、背景も暗くなることは少ないです。マクロのフラッシュ撮影では25cm程度離れて撮影すると白くならず綺麗に撮れることが多いです。状況によっては10cmでも綺麗に撮れました。
・便利な機能
シャッターを押している間に連写して、一番良い画像だけを保存してくれるBSSモード(フラッシュ不可)は手持ちのマクロ撮影で便利です。1枚目の撮影ではシャッターを押すためにカメラが動いて失敗しやすいですが、このモードを使えば確実に失敗が減ります。
・ISO感度
ISO感度はオートでは100〜1600の間で変化しますが、その他にオートでも100〜400、100〜800に感度制限できるモードがあり、手振れを防止しつつ画質も重視したい際の選択肢があります。
・顔認識
顔認識については、距離があって顔が小さかったりすると認識率が落ちます。しかし、顔と認識しないだけで、ピントは普通に合うため撮影は問題ありません。また、数人の撮影で、顔認識されていない人が目をつぶった場合は警告が出ません。小さな子供よりも大人の方がよく認識します。確実に認識すると思って買うとがっかりします。
・動画
動画はEXILIM Hi-ZOOM EX-V8を使用しているので、このカメラは使わないつもりでしたが、動画のサイズは640×480なので劣りますが、意外と綺麗に撮れるので使えそうです。
・液晶
綺麗で見やすい方だと思います。
・笑顔撮影モード
笑顔を認識すると撮影します。シャッターを押してカメラを構えているだけで、自分の意思で停止するまで勝手に撮影を続けてくれます。自分でシャッターチャンスを探す苦労から開放さる機能です。この機能は気に入りました。
・満足度
IXI 510ISと最後まで迷いましたが、好みの色の写真を撮ってくれるのでS620にして良かったと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


























