
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 21:29 [766579-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
取付やすさ | 4 |
初アームになります。
腰痛の負担を低減するべく、デスクに取り付けてみました。ディスプレイの位置を
適宜変えることで、長時間前かがみのままになるのを避けるのが目的です。
机の端に高いポールが生えているのは危ない気がしたので、アームを
根元近くから動かせるタイプで最も安価なこの製品を選びました。
結論から言えば、もっと上のグレードにすべきだったと思います。
動きが非常にしぶく、当初の目的を完全に達成したとは言いがたいです。
【デザイン】
外観・質感はまずまず。
ディスプレイを最も奥に配置してもアームが机の外に飛び出さない設計は○。
【安定性・操作性】
ジョイントの固定は摩擦式なので、強固に固定しようとすると操作性が犠牲に
なる。一方、操作性のために緩めると、ディスプレイの重さに耐えられない。
摩擦の調整にはヘキサゴンレンチが必要で、普段からの調整には向かない。
仕方なくディスプレイのベゼルをむんずと掴んで、ミシミシ言わせながら
力ずくで動かしている。
【取付やすさ】
組み立て済みで届けられ、取り付けは容易。ただしディスプレイは床や机に
置いて取り付けることができず、空中で支えて背面をビス止めする必要がある。
【総評】
タイトルに書いたように、「ディスプレイを自由自在に動かすアーム」ではなく
「狙った場所にディスプレイを固定するためのアーム」と考えるべきと思います。
ガス式アームと同じことをするのは、無理とは言わないまでも困難です。
機能的に同じことができるポール固定式なら半額以下から製品があるので
どちらかといえば内容の割に高価ですが、そこは質感なりといった所でしょうか。
参考になった2人
「45-174-300 Neo-Flex LCDアーム」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月2日 21:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月4日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月24日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月30日 21:19 |
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)




(モニターアーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
