LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.41 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.34 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.84 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.55 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.73 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 06:49 [1592185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
何時もの色テ撮影撮影場所 |
ジャンクに又、ZX1かと思い手に取ると、TZ7ではないか。
まだ弄っていない機種、これは使ってみる価値ありか、
バッテリーもZX1と共通であり、即撮影可の環境でもあるので、
買いました。
【デザイン】
手持ちのZX1とほぼ共通デザインでスイッチ類も同じ。
目新しさはないが悪くもない。
【画質】
華美な加色を抑えた見たままの再現性が良い。
精細さもありレンズの良さが光る所か。
【操作性】
難しさもなく、コンヂジ普通並み。
【バッテリー】
普通に1日の撮影可能。
【携帯性】
直近入手のパナ製でいくと、FX66<ZX1<TZ7
一回り大きく、重量もずしりと来る。
【機能性】
やはり倍率とオートモードの評価が高い機種って所は
納得出来るし、初めてカメラを持つ人にもお勧めかな。
【液晶】
大きさ、見やすさ共に充分だと思う。
【ホールド感】
シャッター側の膨らみで持ち手が安定する。
【総評】
ZX1との比較等、興味本位のみで入手したが
使ってみて、結構面白いと感じた。
オートモードがメインとなるが、他の撮影モードも
弄ってみると楽しい機種だと思います。
同時期発売のキヤノン PowerShot SX200 ISと、同じ位の
サイズと重さで倍率も同じく12倍。
比較検証実施中ですが、ややキャノン優位な情勢かな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月2日 17:44 [451393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
グリップの比較。前からTZ7.TZ5、TZ1(TZ3は処分) |
三脚固定部もやっとこのモデルから常識的な位置になりました。広角から高倍率ズーム、動画も十分キレイです。
このカメラの「売り」である動画を楽しむためには、バッテリー容量が少ないのが不満です。(サードパーティーのバッテリーを禁止するなら純正を安くするべきです)
動画のコーデックが一般的じゃないのも少し不満。ビエラとディーガとの「囲い込み作戦」は止めるべきでしょう。
デザイン的にはスッキリとしていますが、グリップ機能は後退してます。少し持ちにくいかなと感じます。
マクロがダメです(特にフラッシュ併用のマクロ)が、高倍率デジカメなんだから目を瞑りましょう。
オールラウンダーとして「優秀」です。あくまでもオールラウンダーとしてですが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月7日 23:12 [408054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
EOS5D(マニュアル単焦点専用)やフィルムカメラアのクセサリーシューに取り付けて
デジカメ機能とHD動画を追加する目的で購入。
三脚穴が金属製で中央に在るのが決めてでした。
高倍率コンパクトを色々買っては売ってした中で、
これは結構良かったです。
【デザイン】
おとなしく地味。
自分の目的ではちょい大きかった。
結局上記目的にはWX5に交代しました。
【画質】
色が薄かったり、ホワイトバランスがヘンだったりするが、
ライバル機に比べて嫌みが無く好印象。
同時期使用していたCX3は汚くて嫌いでした。
記録用やメモ的な使い方が向いてます。
【操作性】
設定項目が少ない事が逆に色々考えなくて良く好印象。
もう「iA」だけで良いと思います。
【バッテリー】
これ1台メインの人には予備が必要。
【携帯製】
ストレートタイプなのでポケット状のケースからなら出し入れしやすい。
好印象。
【機能性】
動画がすばらしく扱いやすい。
HD30pサイズも欲張らず適切なサイズでカードに優しい。
ズームが滑らかで優しく音質が良好。
動画中手ぶれ補正がGOOD。
好感度大。
【ホールド感】
滑りやすく、持ちにくいです。
でも悪い印象も無いです。
両手で構えましょう。
【総評】
素人に優しいカメラだと思います。
超メカ音痴の嫁でもHD化出来るのがすばらしい。
という事で嫁機として手元に残す事にしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 3件
2010年4月22日 13:13 [308269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
片手で持つと少し大きければと思う時もありますが、全般的に持ちやすいのでOKです。
機能面、性能面では当方が希望していた事を満たしているので問題ないのですが、ファームウエアのバージョンアップをしてから光学ズームの動きがぎこちなくなったのがちょっと不満。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月5日 07:13 [304259-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2010年2月7日 23:15 [289020-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
全体的に、他社のデジカメより性能がいい。
デジカメで720pのハイビジョン撮影ができることがいい。
AVCHD Liteを採用したことで、SDを存分に使えるが、やはりバッテリーの消耗が20分くらい短くなる。
またSDの書き込みスピードが遅いと自動停止する機能がある。
SDは買い替えを考えるほうがよい。
性能に比べればコンパクト携帯性に優れる。
小さくても画面は大きく操作はわかりやすいが、画面が大きい分液晶割れも多い。
修理に出したときは、1〜2週間のメーカー修理。
補償は効かない(デオデオの場合)、自己負担12000円〜15000円程度。
画面が押し出されるような感じで、裸での携帯はおすすめしない。
手振れは、それなりに少なく、歩きながらの撮影もまぁ○。
いろいろ書いているが、いろんな場面で使えて結構便利でもある。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月29日 00:38 [277718-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
初期のルミックスFX1が色々と不具合もあって買い替えです。
値段も落ち着いてきたのでこの時期の購入となりました。
色はブラックにしました。
FX1はブルーでしたが、TZ7のブルーは落ち着き過ぎた感じだったのでどうせ落ち着くならと思いブラックにしました。
形状、重さはFX1と比べてもあまり意味が無いです。
進化しててとってもいいです。
この機種にした一番の理由はAVCHD動画記録が出来るという点でした。
まだ購入したばかりですがテスト撮影ではなかなか良い感じと思いました。
あとは、使いこなして楽しめればなって思ってます。
個人的に画質や使用感には今のところ満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月23日 23:27 [276176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
まず感じるのはコンパクトデジカメとしては重いこと。
しかし、下手なムービーより動画がきれいに撮れるので2台持って旅行に行くよりは荷物を減らす事が出来ます。
12倍ズームはムービーをメインで使う私にとっては必須です。
音声が意外とまともな音で録れるのは予想外でした。しかもステレオです。
弱点は高倍率なので仕方がないのですがレンズがやや暗い事、動画撮影の場合バッテリーがメモリーの持ちが悪いです、静止画なら十分です。
総合的に自分の使い方では十分満足できます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月22日 18:09 [268303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
まずこのサイズであれだけの動画が撮れたら文句はないです。カメラのおまけ機能ではもはやないです。ふと思ったときに動画も撮れるのはいいです。ただ、動画を撮るためのボタンの位置が押しにくいのですが、静止画と間違うこともないです。
基本的に初心者なので、これだけ綺麗にとれたら問題はないです。
しかし、慣れてくるとマニュアル撮影もほしくなってきます。
天体望遠鏡に取り付けたりして、水星などを撮ってみたりしましたが、オートだとなかなかベストを見つけることができず、半押してピントを合わせている途中の方がいい感じだったりとなかなか苦労しました。
接写もできるし12倍まで拡大できるしいうことなしです。
以上のことで、限りなく5に近い4の満足度とします。
残りの1は次回に期待します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月10日 13:29 [265541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
8月にレッドを購入して、主に楽器練習やステージを録画するのに使ってます。
・デザイン:レンズ部分が大きいのでコンデジでもなかなか迫力ががある外観
で、個人的には好きです。
・画質:前機IXY500と同様、静止画では着色が多少オーバーで派手気味。もう
少しナチュラルな味付けの方が良いと思います。
・操作性:直接動画撮影が出来るボタンがあるので、動画主体の使用の私にはか
なり便利です。また各設定の際、決定ボタンがないので最初戸惑いました。
ダイヤルは私の機械も甘く、ケースから出すと大体ずれてますが画面にメッセ
ージが出るので気がついて毎回ダイヤルを修正してます。修理に出す予定。
・バッテリー:容量が少ないのでrowa2個を買い足して使用してますが、静止画
主体に利用するのであれば問題ないと思ってます。
充電時間が比較的短いので、私の場合屋内で近くのコンセントに充電器を挿し
ておき、取り替え引き替えで使ってます。
・携帯性:より以上の小型を求める方には大きく感じられると思いますが、一般
的な標準サイズでバッグの中に入れての移動には全く問題ありません。サイズ
の割に重量がありずっしりしています。
・機能性:コンデジで予想以上の画質で動画を撮影できることに驚きました。
MTSファイルはDVDサイズのVOBファイルに変換しPCのGOMプレーヤーで再生し47
型テレビで観てますが引き延ばしても結構観れます。すごいです。
録音の音質はステレオですが、リミッターがかかっている感じでダイナミック
さは無く平坦な音ですが普通の使用では良い部類に入るでしょう。
またビデオカメラで撮影されていると被写体が緊張する場合があると思います
が、デジカメで動画を撮られているとは思わない雰囲気もあるので人物録画は
自然な感じで撮影出来るのも楽しいです。
・総評
小さな欠点などはあるものの、これだけの充実した機能をコンデジに納めたこ
と自体驚愕で、特に動画については皆さんのレビューの通りで実に素晴らしい
です。
・個人的に次期機種に期待したいこと(ないものねだりですが)
外部マイク入力端子。普通のAC電源端子化または大容量外部DC電源。
ズーム速度改善。光学ファインダー設置(晴天日中野外撮影用)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月13日 21:53 [259593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デザインはよいですが、レンズがスイッチonの後出てくる時間がもどかしい。レンズ固定のほうがよい。
画質 この価格で申し分ない。
操作性 説明書をあまり見なくても そのうち身につく点は○ シャッターレリーズタイムラグをもっと短くしてほしい。起動時間ももっと短くしてほしい。レリーズしてから液晶に画像が出るまでの時間ももっと短くしてほしい。合焦速度ももっと早くしてほしい。そうなったら倍の値段でも買います。
バッテリー 一日撮りまくるには予備2本必要なので ×
携帯性はよいが、たとえもう少し携帯性が悪くなってもよいからレンズがもう一段明るい方がよい。広角25mmからなのは非常にうれしい。一方望遠側は個人的には85mmまでの焦点距離でよい。
液晶はきれいでシャープで申し分ない。このせいでバッテリーの持ちが悪いのでしょう。またピーカンのとき液晶は苦しいのでファインダーもほしいです。ファインダーがあればぶれ補正もさらに生きると思います。
その他 iA モードのときも露出補正できたらよいと思います。
総評 家族で盛んに使ってます。いろいろ注文言いましたけど、メーカーの努力に、感謝します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月3日 11:27 [257422-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
LUMIXらしいデザインだと思いますが、レンズ周りやトップカバーはブラックメッキの方がカッコ良くて好きです。
【画質】
かなりいいのではないでしょうか。300ミリでもシャープに写るのにはびっくりしました。
リコーCX2の300ミリ画像をサイトで見ましたが、もやっとして鮮明でなく、ダメだこりゃと思いました。
周辺画質もしっかりしています。
【操作性】
ダイヤルがゆるゆるで勝手に動いてう点は相変わらずでNGです。しかしメニューのわかりやすさ、設定のしやすさ、露出補正のしやすさは最高です。
【バッテリー】
はっきりいって持ちは悪いです。ビデオ撮影するならプラス2個予備電池を持っていないとキツイです。
【携帯性】
高倍率ズームとしては悪くないと思います。
【機能性】
やはりAVCHDLightのビデオが取れる点が◎です。HDMI端子も装備しHDテレビとの連携も問題ありません。HDビデオもきれいです。MothionJPEGではファイルが巨大化しカードやHDDを圧迫するのでNGです。
マルチアスペクト対応もお気に入り機能です。
CCDなのでビデオ撮影時にスミアが発生するのはNGです。はやくCMOSセンサーにすべきです。そしたら即買いです。
EDレンズ2枚使用し贅沢なレンズです。
最短撮影距離がもっと短くなればベストです。
【液晶】
46万ドット液晶はくっきりきれいに見えます。これがコンパクト機の標準仕様だと思います。23万ドットでは買う気になれません。
【ホールド感】
アルミボディは滑りやすいかもしれません。
【総評】
ビデオ代わりに購入しました。わたしはコンパクト機なら高倍率のHDビデオつきがひとつの標準になっているので、ぴったりのカメラです。お散歩にも最適です。
ビデオ画質の良さにはおどろきです。しかし頻繁にビデオ撮影するわけではないのでちょうど良い感じです。
問題はバッテリーとCCDセンサーです。これらが改良されるのを期待します。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
