SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
- 全高を64mmに抑えた超ロープロファイルマルチソケット対応CPUクーラー。
- オリジナル設計の12mm厚10cmファンや、6mm径ヒートパイプを3本搭載している。
- ワンタッチ交換式クリップシステムを採用。取り付け作業におけるネジ留めや専用バックプレートが不要。

よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 15:57 [1120172-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左:KAMACROSS 右:これ |
CPUの真上もヒートシンク状に |
ピカピカ |
![]() |
![]() |
|
M-ATXケースには圧迫感がなくて良い |
OCCTも回して温度はこんな感じ(室温18度) |
同社KAMA CROSSが壊れたので載せ換えです。
CPU:AMD FX6300(定格運用 TDP:95W)
M/B:MSI 760GM-P34 (Classical BIOS仕様)
Case:NEC バリュースター改
PSU:剛力短2プラグイン SPGT2-600P
グリスは付属品では無く、塗り慣れているアイネックスのGS-04を使いました。
www.ainex.jp/products/gs-04/
【デザイン】
ヒートパイプ式のクーラーはサイズ製のを見てもここ5年ぐらいは大きな変化が無いですね。
PWMファン付属で3Kと考えると品質は立派だと思います。
ただ説明書に書いてある通りプレスのバリも多少あるので、
それなりに注意しないとケガをする可能性も有ります。
【冷却性能&静音性】
100mmファンで高さが低めのトップフローでもここまで冷えるのかとちょっとびっくりです。
BIOS設定で55℃ターゲット(パッケージ温度)にしていますが、
普通の運用ではファンの回転は1200rpmぐらいまで、
ゲームのプレイ時で1300rpmちょっとぐらいで推移しています。
OCCT(LINPACK、AVX)1時間かけても1800rpmまででした。
OCCTで最高温時にスマホのアプリで測定したところ、
ケース横10cmぐらいのところで、
PCの電源を入れる前:26dB
アイドリング:28dB
高負荷時(OCCTのCPUテスト)リテールCPU付属品で52dBから43dBに下がりました。
付属のファンは最大2200rpmの様なのでまだまだ余力は有りそうです。
4.6GHzまで一時的にOCしてCHINEBENCH回してみましたが全く問題ない温度内でした。
CPU直上もヒートシンク形状になっていて、(旧)KABUTOの似ています。
最近の背の高いモデルはここがヒートシンクになっていないのが多いですね?
【取付やすさ】
AMD系のフックがレバーを回してロックするようになっています、
この方式は初めて触りました。
今まではヒートパイプクーラー式は力で押さえつけて引っ掛けるタイプでしたが、
それと比べると遥かに着け易いです。
取り付け金具の中ではこのAMD用の金具が一番手が掛かっているようで、
メーカーがAMDを置き去りにしていない感がしてありがたいです。(パッケージにはAM4対応の印刷も有りました。)
小型の為バックプレートなど使用せずリテールCPU付属クーラーに準ずる取り付け方法なので、
サイズ(大きさ)が許せば、クーラーだけがうるさいとか駄目になったとかで、でもマザー外す勇気が・・・なんて人にも良いかもしれません。(もちろん自己責任で)
【総評】
安くて評判が良さそうなクーラーを選んでいたらまたサイズ社製になってしまいました。
飾りっけなしでもなんとなく感じる機械美は、KABUTO以上に感じました。
8年間売られ続けているだけありますね、とても良いクーラーだと思います。
クーラーが別に目立たなくて良い。
OCが主で無くリテールCPU付属品がうるさくて変えたい。
等の目的なら十二分だと思います。
100mmファンでも普通使いなら十分ですね。
ひとまずファーストインプレッションです。
これも長く使えるとうれしいです。
- 比較製品
- サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000
- サイズ > KABUTO SCKBT-1000
- サイズ > APSALUS3 120
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
「SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月2日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月19日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月6日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 14:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月14日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月22日 01:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月16日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月23日 23:30 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
