
よく投稿するカテゴリ
2024年7月3日 19:05 [1790591-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 無評価 |
FUJITSU ESPRIMO D530/AXで使っています。
スペックはメモリ4GB、HDD160GBです。windows7動かす分には性能は足りています。落ちたりはしていないです。多分省電力だと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月28日 06:49 [899179-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 無評価 |
E7500搭載のジャンクPC(HD・メモリー無)をヤフオクで送料・税込みで2420円にて落札しました。
BIOS起動確認済みということで、予想どうり160GのHDと
2Gのメモリーを入れて普通に動作してます。
ライセンスがWinXPしかないので、スタンドアロンでビデオキャプチャー・動画編集
してますが、win10のアスロンX2 5600+(2.9G),メモリー4Gより断然速いです。
プロセッサの性能が約2割高いのとOSが軽いので動画編集(VideoPad)の
処理時間が半分くらいです。
DELL OptiPlexなのでマザーボードはDELL独自のものだと思いますが
E7500の互換性は解らないので無評価です。非常に満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月5日 11:58 [607959-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CPU単体状態をパシャっと ほぼ3GHzまでスペックアップできる良品 |
ベンチ中の最高電力は84W スコアとしては十分使えるレベルまで上昇 |
コア性能比較 Celeron430比ではほぼ倍で それが2コアとなる |
![]() |
||
DELLのVostro220sのCPUも コレに換装した ベンチスコアはE5200(9万)からの上昇 |
中古で2kと安価に見つけたので、LGA775の旧PCのスペックアップ手段として2つ入手した。
処理速度】
ほぼ3.0GHzの2.93GHzのコアを2つ有しており、SingleコアのCeleronはもちろん2.5GHz以下のCore2からの換装でもソコソコのスペックアップを期待できる。
安定性】
今回 気持ちクロックアップも試してみた(2.93→3.21)が、安定して稼働した。しかし、電力が2割近くあがって、発熱も80℃近くまで上昇したので定格に戻した。
省電力性】
Ivyの(電力)性能とは比較にならないほど悪い。それでもアイドル/負荷時で46/82Wとなる。
互換性】
LGA775ソケットPCはWindowsXP全盛時代と重なっており、サポート有効期間中までは現役で動いているマシンは多い。
総評】
CeleronのSingleコアCPUからの換装であれば、劇的なスペックアップとなる。構成環境さえ許すなら(特にチップセット(マザー仕様)確認)延命措置としては有効な手段だと思う。Haswell登場によって5世代前となった?ので、中古価格もさらに下がっている。
Windows7化してもセカンドマシン程度の用途になら十分使えるレベルまで持って行ける。
省電力性能が気になる方にはオススメできない。
今回は費用効果なかなか良いと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
