
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥2,980
(前週比:±0 )
登録日:2009年 1月14日

よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(3.5インチ)
- 1件
- 0件
2015年7月7日 12:49 [839646-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 4 |
出初めに4台購入しうち一台はサージで電源の巻き添えを食い基盤死亡、二台目は物理的破損により死亡、それらをニコイチして再生したものは知人のPCを組むときにびっくり箱として入れましたが、それは未だどうも動いているようです。
私の使用している二台が無事35000時間、2500サイクルを突破したので記念レビューです。
と、同時にもう少ししたら置き換えで降ろす事になると思いますので、その記念でもあります。
割と速くて良いHDDでしたが、SSDはともかくとして現行SeagateのST4000DM000の5900rpmにも転送速度で負け、容量も逼迫してきたため。
今でも新品当初と何の変りもないアクセス速度も出ております、シークタイムも全く問題ありません。音も振動も変化なく、容量さえあればまだまだ現役で通用するでしょう。
同室内で煙草も嗜んでいるため良い環境とは程遠いですが、よく耐えてくれました。
唯一良好だったのは温度くらいでしょうか、ケースのファンで常に35℃前後に保たれていました。
それ以外は当方OCerですので電源断でOSが飛ぶのも日常茶飯事で、何度も電源断等しているのですが何ともありません。
UDMA/CRCエラーやシークエラーも山ほど出ていますが未だに代替処理済みセクタは0でSMARTは良好です。
まぁ都合四台中二台しか生き残らなかったのですが、初期の脆弱固体さえなければタフで良いHDDでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月26日 19:09 [792072-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
半年前に中古で購入してCrystalDiskInfoで見ると9000時間を越えていますが今のところ特に異常なく使えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 22:17 [487979-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
転送速度 | 1 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 1 |
2011/3にアマゾンで購入
3ヶ月後CrystalDiskInfoで確認したところ
代替処理済のセクタ数の所が黄色になり注意になりました。
個人的にはこのメッセージが出ると駄目かなと思います。
ネットで調べるとST3500418ASはこのエラー多いみたいですね。
非常に残念な商品でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月5日 03:20 [391589-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 06:52 [372991-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
今まで何度かHDDをネット購入したことのある秋葉原のパソコンショップから2台ネット購入し、最初は2台とも順調。
しかし、1台は、ほんの数日で突然、エラー続出し、HDDの健康レベルが下がり続け、フォーマットしても駄目。
健康レベル50パーセントを割ったので、使用して1週間も経たぬうちに外した。
もう1台は、バックアップ専用として、バックアップ時のみ電源を入れて使用したが、10回も使わぬうちに突然のエラーで一気に健康レベル50パーセントを割った。
S.M.A.R.Tソフトによる警告は、次の通り。
There are 51 bad sectors on the disk surface.
The contents of these sectors were moved to the spare area.
(中略)
It is recommended to backup immediately to prevent data loss.
この有料ソフトをバージョンアップしながら使用して何年にもなるが、この種の警告が出たのは初めて。
同じHDDに替えてもらっても仕方ないので、Seagateはもう二度と買わないことにして、日立の同等品を2台新規購入し、その後は順調。
ちなみに、数年来使ってきた日立のHDDは、8台とも健康レベル100パーセントを今も維持。
今回、HDD容量アップに際して、音が静かという感想を元に、メーカーを替えて、これにしてみたのが失敗。
使い始めは、音が静かで、熱も異常なく、2台とも無難な印象を受けたが、こうも早く突然、性能が落ちるとは。かなり前のSeagateでは、ここまでひどくなかったのだが。
なお、購入後の取扱は慎重で、ショックを与えたとか、思い当たるフシは無し。
結局、すぐに新規購入した日立の同レベル品は、2つとも、もっと静かで速く、しかも順調。
HDDのパッケージ外観も箱内の安全対策も、日立の方がずっと上で、開けた時の安心感からして違うのを感じた。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月15日 15:39 [357810-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
現在このHDDを2台でRAID 0を構成しWORK SPACEとし使用しています。
速度関係は、可もなく不可もなくです。
アクセス時のシーク音は、このメーカー特有の静かで軽めの音です。
発売してすぐ購入し、今現在も、快調に働いています。
このメーカーの製品は、構造が単純で、個体差もほとんど無く、
私自身は、気に入ってよく使っています。
※注意点としては、熱に非常に弱い様に感じますので、高温に
ならない様に使用すれば、かなり耐久性は上がります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月5日 05:22 [325221-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
今年の2月に某ショップの人に勧められて購入。
HDDの下調べを忘れていて、帰って掲示板をみてビックリ。
半ばあきらめて組み上げた。
システム用にこれ。データー倉庫用に1TBのST31000528AS。
怖くて、2日に1回はCrystalDiskInfoをモニターするも
5ヶ月約1000時間の稼動で不良セクターの数は両方ともゼロ。
特に問題なし。
当たりを引いたのか、品質が改善されたのか、どっちだろう?
速度は皆様のレビューどおり。
温度は40℃以上にならず安定稼働中。
音もほとんどしない
(というか、わからない。使用ケースはSST RV02。エアコン有りの部屋で机の下に置いて使用)
次のマシンの製作準備中だが、これを使用するかどうか未定(笑。
悪くない製品だが、心臓に悪い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月8日 19:21 [289251-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
・動作音
以外にも激しく書き込みやCrystal Disk Markを使っているときでも、ぜんぜんキュンキュンいいません。ケースはゲーム用の結構開いた構造のやつを使っていますが、ぜんぜん問題ありません!
・耐久性
たぶん机から落としたら死亡するでしょうが、ちょっと当てるくらいなら大丈夫だと思います。
・発熱
ベンチマークしてても25℃はこえないんで優秀だとおもいます…僕のケースがwww
ほかに書くことがHDDであるのか不明ですが、このバラキューダ12は皆さんご存知のとうりプラッタ1枚の要領が500GBなんですね。だから、このHDDはプラッタ1枚構造です。
今までの主流は300ちょいくらいだったので、かなり進化しています。プラッタが進化するということは、プラッタ1枚に「記憶する場所」ってのが無数にならんでいて、その密度をあげることによってプラッタの1枚の容量があがるんですね。
・・・・いいことです。しかし、ウェスタンデジタルのお話によると同社はまったく記憶基準の異なるHDDを開発中のようでそれが実現したら容量は一気に20TBまでいくそうです。(記憶の方法は変わりますが、基本構造はおなじ、ということはプラッタ1枚で5TBいくみたいですね・・・)びっくり
そんなかんじですね・・・
これをシステムドライブにしている僕は要するに負け組ですからね…orz
今度22nmのSSDが出るのでかって見ようかなwww
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月2日 18:17 [257269-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 1 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
速度については,満足度高いです.起動ディスクにしたのですが,WD10EACSからの交換でOS(VISTA)の起動が実際に体感できるほど速くなりました.
【静音性】
静音性は,僕自身あまり重要視していないというか,HDDの前にケースファンがあってその音でかき消されるので無評価とさせていただきます.
【耐久性】
耐久性というか,安定性ですが,現在使用時間が200時間を超えたところなんですが,普通にリードエラー・シークエラーが出ます.アプリが普通にクラッシュします.
早いうちに交換か返品しようと思います.
初期不良だとは思いますが,WDのHDDで使用時間が6000時間超えた物がエラー全く出ていないのを見ると・・・・・・・・・
【総評】
速度がいいだけに勿体ないHDDだと思います.
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月9日 14:07 [251165-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 1 |
2台買いましたが、内1台が、OSとアプリを入れた時点で、代替処理済セクタが発生
その後、少しずつ増えてます。(閾値まであと少し)
後どのくらい使えるか不安です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月27日 10:24 [247717-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 2 |
今年の三月に起動ディスク用にとツクモの店頭で購入しました。
速度、静音性ともに申し分なく満足していたのですが、使用後二ヶ月で「代替処理済みのセクタ数」が1になりました。
まあ1くらいならと放置していたのですが、その後ジワジワと増え続け、精神衛生上非常によろしくない事態に……。
私自身はそれほどパワーユーザーではなく、PCの使用は一日3時間程度。HDDも一度購入したら何年でも使い続けるタイプです。
保有しているデータもあまり多くはないので、これを100GBと400GBに切り、100にOSとアプリ、Dに作成データを入れていました。
そしてもう一台の内臓HDDに定期的にバックアップを取るようにしていました。
下のコメントでlovinsさんも述べてらっしゃいますが、PCを立ち上げるたびにDiskinfoの画面を確認し「あ、また増えてる」と不安になるのは本当に心臓によくないです。
なのでダメモトでお店に電話を入れてみたのですが、
「今はデータの読み書きに支障はないようですが、その状態では近い将来、壊れる可能性が高いです。サポートセンターにお持込下さい」とのことでした。
サポートセンターでは非常に迅速に対応して頂き、
「五年の延長保障に入っていらっしゃいますが、まだ一年未満の使用ですので今回はメーカー保障の方を使用させて頂きます。HDDの場合は交換対応になりますので、こちらから不良品をメーカーに郵送し、新しいHDDが届き次第、お客様の住所に郵送致します」
とすんなり交換に応じて貰えました。感謝、感謝です。
三週間ほどで新しいHDDが届く予定ですが、今回はすぐにOSの移行は行わず、バックアップ用に使用してみてしばらく様子を見るつもりです。
この製品に耐久性があれば、起動ディスクとして最適なんですが。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月21日 12:18 [246182-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
sgt-1 |
sgt-2 |
Tsukumo Web購入\5,155
Barracuda 7200.12 ST3500418AS
Bootに良しStorageに良し
荷物あけて意外なのはCFDのBox版。
しかもファイル復元ソフト「DATA Recovery」のCD同梱でした。
RAID構成のBoot使用なので、果たしてこのCDがデータリカバリー可能なのかは検証していないが、有り難いことだ。
画像 stg-1
現Backup用として使用の500GBプラッタ2枚 1TB [ST31000528AS]と比較すると、薄さが判る。
既に多くの方々がレビュー投稿にも驚いた。
注目のホットHDD disk、と言うことなのでしょうね。
Benchmarks走らせてみると、意外やBootにもStorageにも良さそうです。
バランスがとれている。
CrystalDiskMark 2.2 50MB: Read / Write unit:MB/s
Barracuda 7200.12 ST3250318AS: Barracuda 7200.12 ST3500418AS比較すると
Seq.: 173.5/ 146.3 :190.4/ 152.4
Ran. 512k: 46.83/ 76.84: 48.74/ 118.9
Ran.4k: 0.649/ 3.197: 0.770/ 2.234
ともにDiskx2 INTEL RAID 0 Boot用
Barracuda 7200.12 ST3250318AS
詳細は「意外な速度ベンチ結果」
http://club.coneco.net/user/8833/review/21536/
猛烈なスピードで低価格化と高品質化が、SSDの進化を横目で見ながら、進行しているのが判る。
おすすめの1品です。
詳細はhttp://club.coneco.net/user/8833/review/22997/
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月24日 01:50 [239056-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
250GBのシングルプラッターよりこの薄さのファンになりました。
ケースがミドルのためにHDDをいっぱい積むためにはこの薄さが気に入ってます。
以前の250GBも2年で3000時間(8台のRAID5)を越えてノートラブルでしたが、ストレージを一新したい為に買い替えでした。
今のところ温度、音、発熱は少ないし価格(5050円)も安いので満足してます。
ドスパラで購入したのはCFDの箱入り(3年保障)で例によって復元ソフトCDが付いてますね。
うちの町ではごみ有料化で箱など入らないのですが・・・。
Dドライブのみの設定で当分は色々ベンチなどを試行しつつ使っていきます。
4台の購入でRAID5の運用でトラブルの時は又報告致します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
