SATA 2台はい〜るKIT TwinTurbo NV-HS201U
3.5インチSATA HDDを2台実装できるUSB2.0接続対応外付ケース(ホワイト)。市場想定価格は5,480円
※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年2月15日 11:19 [291306-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HDD非アクセス時 |
HDDアクセス時 |
ファン軸受けに注油 |
購入後2ヶ月経過してのレビューです。
・大昔に録り溜めたFMエアチェック収録音楽のWaveファイルデジタル化が完了し、それの格納庫用に使っています。
・実装したHDDはWD製WD10EADS−00M2B0が2台です。モード設定はシングルで、2台のHDDには全く同じデータを書き込み、手動ミラーリングのようにしています。
データの追加・書き換え等は行わない使い方なので、トラブル発生を考慮すると手動ミラーリングが最も安全であると考えました。
・データ転送速度は約33MB/sは出ていますので(HDTune2.55にて)、本器に付属している『ハードディスク高速化ツール:TurboHDD』は使っていません。音源ファイルの読み出し程度には全く必要は無いと思います。
・2ヶ月ほど経過した時点で、ファンに異音が発生するようになりました。異音はゴーゴー音で、如何にもファン軸受けの油切れそのものと言った感じです。本器の1日あたりの稼動時間は約16時間ですので、約1000時間の通電でおかしくなりました。やはり低価格品としての皺寄せが、このあたりに有るのかも知れません。
・保障期間内ですのでメーカーサポートを受ける事も可能ですが、輸送時間を含めて2〜3週間も手元を離れるのは忍びないので、自分で注油を行いました。
ファンを取り外してラベルを剥がすと軸受け部が見えますので、ここにテープデッキのモーター用オイルを爪楊枝を使って2滴ほど含浸させました。その結果、異音は解消し元気良く廻っています。尚、ファンのケースが変な形に窓が開いていますが、これは元々このようになっており、ファンの製造時点で何らかの調整(チップ抵抗器の交換など?)を行う為に開いているようです。ナイフか何かで手作業でカットした形跡が有ります。
以上
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
