μ-7000 レビュー・評価

2009年 2月中旬 発売

μ-7000

ビューティーモード/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 μ-7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-7000の価格比較
  • μ-7000の中古価格比較
  • μ-7000の買取価格
  • μ-7000のスペック・仕様
  • μ-7000のレビュー
  • μ-7000のクチコミ
  • μ-7000の画像・動画
  • μ-7000のピックアップリスト
  • μ-7000のオークション

μ-7000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • μ-7000の価格比較
  • μ-7000の中古価格比較
  • μ-7000の買取価格
  • μ-7000のスペック・仕様
  • μ-7000のレビュー
  • μ-7000のクチコミ
  • μ-7000の画像・動画
  • μ-7000のピックアップリスト
  • μ-7000のオークション

μ-7000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.35
集計対象21件 / 総投稿数21
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.34 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.37 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.50 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.69 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.96 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.62 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.88 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

μ-7000のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぱぱ名古屋さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
3件
ノートパソコン
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

このクラスで光学7倍ズームはいいです。しかし、いくつか難点も。まずは、シャッターを押してから画像を撮るまでのタイムラグがありすぎ。撮りたいと思って押してから1秒後にシャッターが切れるイメージ。静止物を撮るにはいいですが、運動会などはまったくだめ。こどもがゴールしたあとの無人部分を撮ってしまった。あとは、動画。動画モードにするとせっかくの7倍光学ズームが使えません。デジタルスームしか効かない。まあ、旅行で記念写真を撮るという用途なら、結構使えると思いますが、運動会系では、まったくおすすめできません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

maleemeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
8件
プラズマテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性1
液晶3
ホールド感3

室内のちょっと暗いところだと、全然綺麗に撮れません。
(三脚使えば別かもしれませんが)

今時、このレベル?という感じです。
シャッター押したタイミングでちゃんと撮れませんし。

もうオリンパスのデジカメを買う事はないです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グラフィカエージェンシーさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

充電池・充電器
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

海外旅行にデジ一眼を同行させていましたが、税関やらセキュリティーやらで面倒なので、購入しました。

[デザイン]
良くも悪くもフツーです。表面の光沢は好みで別れるかと思います。

[画質]
小さいボディーで1200万画素は驚異的。ただコンデジの域は超えません。

[操作性]
ズームボタンの使い勝手は最悪です。多少なりとも動きのある画を撮ろうものならシャッターチャンスは確実に逃げていきます。

[バッテリー]
私の充電方法が悪いのかも知れませんが、あっという間に消耗します。ただコンデジのバッテリーはこの程度なのかもしれません。お世辞にも良いとは言えません。

[携帯性]
ごくごく一般的な大きさです。非常にコンパクトなわけでもなく、大きいわけでもないので

[機能性]
男性向けには絶対作られてないと思われる、ビューティー効果的なプログラムなど満載。携帯カメラの延長程度な機能です。

[液晶]
実感は大きいです。ただそのため電力消費が多いのかと思われます。

[ホールド感]
ほぼありません。光沢のある表面と相まって落とした回数は分かりません。

[総評]
安価にて購入できれば費用対効果は大きいと思いますが、オークション用の撮影などあくまで被写体は静止物に限定したほうがいいと思います。
少しでも動きのある画を考えている方は購入は勧められません。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そこのおっさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
31件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
16件
扇風機・サーキュレーター
0件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性2
液晶5
ホールド感3

今まで、キャノンパワーショットA510、パナ10倍ズームTZ1を使いました。
オリンパスは初めてですが、デジカメとしての使い勝手は今ひとつ。
店舗でデモ機を触って見たが、手ぶれや連写の機能+液晶のきれいさ、ズームが7倍など、機能面では言うことありません。
パナ10倍ズームTZ1、ストロボがシャッターとシンクロしない現象が出たため(個人的には2台目で、当機の欠陥だと思う)、修理に金を出すくらいなら、新品を買うつもりでした。
確かに機能はいいし、操作性もよいけど、室内や暗がり撮影は、相当不向きの様子。
シャッター一気押しのタイムラグは、タイマー撮影並みで、おかげで手ぶれとは無関係の撮影できるし、マニュアル撮影だと、シャッタースピードとF値の関係なのか、かなり高感度にしないと暗いし、それでも後述のキャンドルモードでの写真よりは相当暗い。
ストロボ使うと明るく撮れそうな場合でも、レンズの明るさのせいもあるのか、なぜかあまり明るくならないし(TZ1の故障みたいに、ストロボがシャッターとシンクロしてないのかと思った)、今は工事用に使っているA510なら、最大感度はISO400だが、それでも簡単に撮影可能な、結構暗がりでストロボなし撮影をやってみると、ISO400では暗すぎて全く役に立たない。
このカメラにあるキャンドルモードで、やっとまともに写る有り様。キャンドルモード、どれだけノイズが出るのか分からないが、ストロボなしの高感度撮影は、このモード以外での撮影が不可能。
なぜか常に中途半端にピント合わせしてるくせに、シャッター押してもすぐに撮影されない。レスポンス悪い。
昼間の撮影では、逆に明るすぎの感じで、露出をどこで計算してるのか。
何かと、思うように撮影が出来ない機種です。
使いこなせてないだけかも知れませんが、A510では、設定さえ決めてやれば、それなりの結果が出てたし、オリンパスはやはり、電子機器ではなく、フィルムカメラのメーカーだった。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

μ-7000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

μ-7000
オリンパス

μ-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

μ-7000をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意