VIERA TH-P37X1 [37インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(37V型)。価格はオープン

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.50 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.80 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.73 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.61 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.69 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.88 | 4.43 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2009年12月7日 19:37 [271880-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
他のメーカーに比べ質感があるので、リビングに置くと上品で貫禄を感じさせます。
【操作性】
リモコンがわかりやすいので特に問題は無いと思います。また初期設定は画面の指示がわかりやすいので簡単に出来ます。
【画質】
店頭では他機種に較べて暗く見えますが、家庭用のスタンダードモードではさらに暗いです。実際使うには店頭用設定のダイナミックモードとまではいかなくともリビングやその他のモード設定になると思います。自分で設定して、好みの画質を作ることで価値が出るモデルだと思います。
【音質】
悪くないです。ブラウン管テレビから乗り換えて、そのまま使う程度の使い方の人が苦にならないレベルだと思います。他のメーカーにはそれこそパソコンモニターレベルの音質のものがありますが、少なくともこのモデルはそのまま安心して使えるレベルです。これにはホッとしました。
【機能性】
パナソニックのデジタルカメラ、AV機器との相性が本当にいいです。SDカードスロットは嬉しかったです。
【入出力端子】
拡張を考えないノーマルな使い方なので評価はしません。
【サイズ】
8畳の和室にですが圧迫感もなく、ちょうどいい大きさです。また、斜め置きなのですが、その前に置いていた25型ブラウン管テレビのときより、部屋を広く、スペースを有効に使えるようになりました。
【静音性】
全く気になりません。いい意味で意外でした。
【総評】
あまり派手さはありませんが、画質、音質ともに悪くないです。ただ、最初の設定の家庭用で選択されるスタンダードモードは暗すぎ、実際にそれをそのまま使う人はほとんどいないと思います。むしろエコモードとでも銘打った方が実態に近いと思います。電力消費量や年間電気代はこれで算出されているので、実際はもっとかかると見たほうがよさそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
