VIERA TH-P37X1 [37インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(37V型)。価格はオープン

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.50 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.80 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.73 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.61 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.69 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.88 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月29日 19:58 [269976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
部屋が狭いために37インチが前提条件でした。家電販売店で液晶と見比べると明るさの点で見劣り感がありましたが、要らぬ心配でした。一般家庭の部屋では液晶の方がむしろ明る過ぎるくらいですね。また明度調節の幅も広いので、気分で切り替えて使えて満足しています。
音に関しては、AVアンプを使用しているので、単体での評価はどうしても低くなってしまいます。
ディーガを購入予定ですが、操作性の面での一体感(連携性)の高さに期待しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月18日 20:47 [260545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
37インチが前提。MONOQLOという雑誌を参考に考え、更に、DVDレコーダーがディーガだったこともあり、これにたどり着きました。
結論としては、とても満足しています。
音質を「4」にしたのは、コンポにつないだところ、当たり前ですが、非常に良くなったので、「4」にしました。
操作性を「4」にしたのは、使い方は別に苦労していないのですが、リモコンが、ディーガのリモコンと色などが似ていて、僕自身は見分けがつくのですが、母(65歳)や妻(37歳)は、「分からない」と言っているので、「4」にしました。
エコポイントなどを考慮し、今回購入に至ったのですが、とても満足しています。
半月利用したのですが、不具合などありません。あまり見すぎないように注意したいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月1日 01:11 [248835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
デザイン
デザインは普通という印象です。
操作性
リモコンの反応なども遅延というのもあんまり感じられず普通に使えます。
昔の大型テレビではかなり遅かったので不安はあったのですがこちらのリモコンは大丈夫でした。
画質
画質はかなり良いです。
ゲームや映画をみようと思っているので自分が購入するにあたってx.v.Colorに対応しているのと遅延が少ないというのがどうしても条件にいれたかったのです。
あと液晶の黒浮きが嫌で最近の液晶はそうでもないのですがかなり高価だったのでプラズマを選んだのですが良かったと思います。
音質
音質は通常だと普通に感じました。
悪いとも良いとも思わないのでスピーカーを後でつけたら良くなると思います。
機能性
SDから動画が読み込めるみたいなのでいいなと思っているのですが使い方が全くわかりません。
パナソニック製のデジタルビデオカメラでもあれば良いのですが今のところ機能は使い切っておりません。
今から覚えて使っていこうかと思っています。
価格的にあと2万円ぐらいプラスすればHDDがついているプラズマテレビも購入できるので時間がなくて録画をよくする人にはいいかもしれません。
入出力端子
HDMI端子が3付いておりテレビの横にもあるので使い勝手が良いと思います。
今のところHDMIが使える機械を持っていないので良さはまだわかりません。
サイズ
お店でみたときはまわりに40型以上だけだったので小さくみえたのですが家の6畳間の部屋にはかなり大きかったです^^
壁にもたれかかって見てちょうど良いぐらいでした^^;
今までが25型ブラウン管テレビだったので厚さはかなりなくなりましたが液晶などと比べるとちょいと厚めに思います。
静音性
音は全く気になりません。
プラズマは音がうるさいとあったのですがたぶん昔のプラズマだったのでしょう。
テレビの音以外は何も聞こえないです。
満足度
購入金額が同じサイズのテレビで比べるとかなり満足のいくテレビです。
高画質で動きの速い動画にも強いので私的には文句がありません。
めちゃめちゃ満足しています。
最近はテレビ自体を全く見ていなかったので今はきれい映像なので風景の番組などをよくみて楽しんでいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 21:48 [238109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
ヤマダは論外の価格の為、コジマで12万8千円のポイント1%で購入。イナカですから…
評価の低い音質は、薄型としては悪くはない、と感じました。
ハイビジョンブラウン管からの買い替えですが、画質も良く、特に地デジはフルハイよりもアップコンバートの不自然さがなく◎
37型なら、かなりの至近距離で視聴しない限りハーフの不利さはまったく感じられません。
値の下落した今、この機種のコストパフォーマンスは非常に高いと感じます。
購入を検討している皆さんにホントにおススメできる品質です!是非!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 10:24 [237921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
お気に入りにしていた28V型ブラウン管のHD回路が壊れての買い替え、薄型はPCモニターを兼ねた26Vの液晶とで2台目ですが、店頭では明るく派手な液晶と並べられ地味に見えるが、やはりプラズマは自然な表現力が魅力で見ていて疲れません。映画主体なので黒つぶれ無く奥行きを綺麗に表現してくれます。薄型の割りに音もそこそこで、普通の地デジ民放を見る分には十分です、映画はやはり外付けAMP/SPEAKER。
不要なビデオ入力を非表示・スキップできたり表示変更できて便利。リモコンの応答も上々(今までのVictorがトロすぎた)。唯一の不満はD4入力x1、これは少なすぎ。デザインは中々シックで落ち着いているのでPDPの自然な画面にマッチしてます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 09:12 [237894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
薄型購入2台目で最初に液晶を買いましたが、やはり早い動きについて行けなくてプラズマを選択しました。液晶でも確かに最新であれば良いのでしょうけど。今のところ満足してます。ビエラリンクで楽しみたいと思います。HDMIケーブを付属してあれば完璧なのではないでしょうか?それだけでも関連機器を購入する意欲は沸くと思うのですが。とりあえずデイーガも一緒に購入しました。テレビ側のSDスロットがありますが、デイーガが無ければ使いにくい位置です、コーナーに配置した場合いちいち本体を動かして入れるのは面倒だと思います。シアタースピーカーをどれにしようか迷っています。テレビとしての音質は普通だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 2件
2009年6月9日 07:25 [226642-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 21:44 [216300-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
設置後4週間が経ちました。まだエイジング設定中ではありますが、レビューしておきます。
●デザイン
無駄なくがシンプル。しかし、部屋の真ん中に設置する場合もあるので背面のデザインも考えて欲しいところです。
●操作性
リモコンのレスポンスはかなり良い方だと思います。
●画質
初期設定ではいずれのモードでもコントラストが強く、階調が荒く、とくに白系は飛び気味だったのですが、以下の画質調整をしてほぼ満足な状態となりました。
ピクチャー 15
黒レベル 6
色の濃さ -9
色あい 0
シャープネス -7
色温度 低-中
ビビット オフ
色温度自動切換 オフ
NR オフ
HDオプティマイザー オフ
明るさオート オフ
輝度設定 低
輪郭強調 オフ
ガンマ補正 弱
黒伸張 0
Rドライブ -5
Bドライブ -5
Rカットオフ -5
Bカットオフ -5
明るさ補正 オフ
初期設定→省エネ設定→消費電力→減2
DVDについては、アップコンバートがフルハイビジョン機より厳しくないぶん、色乗り、シャープネスとも問題ありません。
Blu-rayソフトがまだまだ流通していない上に高額で種類も少ない現状で、SD画質の素材をそれなりに鑑賞できることは重要なことだと思います。
奥行き感はブラウン管と比べても遜色を感じません。コントラスト30000:1は伊達や酔狂ではなく、液晶とは比較にならない立体感を映し出してくれます。
動画解像度はたまに遅延を感じますが、液晶パネルほどではありません。
●音質
薄型テレビである以上、エンクロージャーの容積が稼げず低域〜中域の音量不足は仕方がないことですが、本機はそれを補うためにスピーカーを真下の位置に取り付けTVラックに反射させた上で耳に届くような仕組みとなっています。ニュースやバラエティものなどは問題ありませんが、映画鑑賞は外付けスピーカーが欲しくなります。BOSEのウエーブガイドシステムのような低域を補う工夫を各社早急にお願いしたいところです。
●機能性
アクトビラ ビデオ・フル対応、SD/SDHCカードによる動画再生対応とテレビ鑑賞以外の機能も充実しています。
ただ現状のアクトビラは地方の物産展並み?
●満足度
現状での映画鑑賞のメインソースであるDVDを楽しむため、敢えて1024x720パネルを選んだのに間違いはなかったと思います。外付けスピーカーはYAMAHAのYSP-600がとてもマッチしました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月18日 23:03 [211443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
実家の母の10年以上使用した、29’ブラウン管TVを買い替えました。
事前に、母と量販店に行き、液晶TVと比較し、時代劇など暗いシーンでの画の良さで、プラズマのこのモデルに決めました。
ケーブルTVのSTB(TZ−DCH520)との接続がHDMIケーブル1本で済み、自分でも簡単設置できました。ビエラリンクにより、STBのリモコン1個で、TV操作ができるので、機械操作の苦手な母でも、電源ON/OFF、地デジ・BS・CATVの番組切り替え操作などが簡単と好評でした。
予想以上だったのが、ルミックスDMC-TZ7で撮ったAVCHD Liteの動画再生の手軽さです。
SDHCメモリーカードを側面のスロットに挿入し、TVリモコンで再生操作しますが、早送り・巻き戻し・一時停止など、が実にスムースに出来ます。 画質も良いです。
ただ、SDスロットの位置が、TV左側裏面の為、テレビを前に引き出さないとSDカードを挿せないのが難点です。(操作性を4点にした理由です)
テレビの基本性能(色・鮮やかさ・音)は良く、コストパフォーマンスの高いモデルだと思います。(総合評価5点)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月25日 22:53 [204244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
ブラウン管21からの買い替えなので、たいへん満足です。
デザイン:ツヤツヤのブラックなので指紋がちょっと気になる人がいるかもしれませんが、うちには小さな怪獣がベタベタと画面やら何やら触るので気にならなくなっています。シンプルなデザインも好感触です。
操作性:リモコンも素直に反応してくれます。本体のボタンは普段使いません(子供がイタズラするのみです;;)
画質:「自然な明るさ」「スポーツ」「映画」にはいいと思います。実家の液晶はまぶしく感じることがあります。
音質:普通にいいと思います。
機能性:リンク機能はパナユーザーには便利でいいと思います。
入出力端子:HDMI端子は充実してきましたが、D端子1はちょっと残念です。
サイズ:画面の枠もほどほどの大きさでいいと思います。
静音性:まったく気にしていません。
満足度:店頭在庫処分の旧モデルと比較しても、いきなり買いやすい値段になり大変良い買い物ができたと思っています。省消費電力のプラズマディスプレイのおかげで液晶とコストパフォーマンスでいい勝負ができるようになってきたと思います。
プラズマ食わず嫌いの人にもお勧めしたいです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 1件
2009年2月15日 21:21 [191690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
94年製の21インチのブラウン管テレビを使い続けてきました。
一般的に最近のテレビに求められる機能をよく知らないので、甘い採点になっているかもしれません。
・デザイン
思ったより普通でした。買う前は、テカっているのがマイナスポイントだと思っていたのですが、いざ家に置くとあまり目立ちませんでした。店頭の照明だと明るすぎて目立つのかもしれませんね。
・画質
文句ありません。店頭で前年の機種と見比べて、より鮮やかになっていると思いこの機種に決めたのですが、正解だったと思います。
・音質
普通です…が、テレビの前面と背面とでは背面の方が音が大きく聞こえるのがマイナスです。構造上仕方ないのですが、アパート暮らしの身としては壁の向こうのお隣さんに迷惑かからないかな、と。
・静音性
プラズマはうるさいと聞いていましたが、相当近づいても音声以外に何もきこえません。
トータルとしては大満足です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
