2009年 2月 1日 発売
VIERA TH-P42X1 [42インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(42V型)。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2009年3月10日 23:03 [199500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
VIERA TH-P42X1 [42インチ]のレビュー
見た目のデザインはいいんですが
フレームのピカピカ感が嗜好の違いでしょうか
前機種のPX80のつや消しタイプのフレームの方が好きです。(TH50PX80+DMR−XW320所持)
今回の機種は白いホコリが非常に目立ちやすいです。(考えようによってはいいんですが)
地デジを受信しましたが受信画像は奥行き感もあり完璧です。
プラズマフルハイビジョンとよく較べられますが差はないように思えます。
DVDはDMR−XW120を接続しましたが
操作性の相性は抜群でリモコンで快適にハイビジョン録画した番組をCM飛ばして
見ております。
デジカメやビデオカメラで撮ったSDカードはこの機種では見ませんが
接続部(ビデオ端子・外部HDMI端子も)が左端上部横にあります。
設置場所によっては使いづらいと思います。(左端を壁面一杯に取り付けた場合不便10cm程空いていれば問題なし)
私はゲームはしませんがゲームをされる方は設置場所の寸法と左端にある接続部の位置の感覚は把握されていた方がいいと思います。
後部端子から接続される方は問題ないです。
参考になった4人
「VIERA TH-P42X1 [42インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月18日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月18日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月25日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月2日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年3月1日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月3日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月27日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月27日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月12日 15:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月11日 23:33 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
ユーザーレビューランキング
(プラズマテレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
