Primacy LC 195/65R15 91V レビュー・評価

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ Primacy LC 195/65R15 91Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy LC 195/65R15 91Vの価格比較
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのスペック・仕様
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのレビュー
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのクチコミ
  • Primacy LC 195/65R15 91Vの画像・動画
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのピックアップリスト
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのオークション

Primacy LC 195/65R15 91VMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • Primacy LC 195/65R15 91Vの価格比較
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのスペック・仕様
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのレビュー
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのクチコミ
  • Primacy LC 195/65R15 91Vの画像・動画
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのピックアップリスト
  • Primacy LC 195/65R15 91Vのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy LC 195/65R15 91V

Primacy LC 195/65R15 91V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.39 4.28 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.70 4.24 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.28 4.13 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.40 4.04 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Primacy LC 195/65R15 91Vのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もものふふふさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
21件
洗濯機
1件
6件
タイヤ
1件
6件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

本当に耐久性は、抜群です。六万キロ乗ってもまだまだ溝が有りましたか、少しひび割れも有るし、全部交換しました。当然プライマシーLcですがめちゃくちゃ安くなってるのには驚きました。ネットで購入して知人のモータースで交換しました。さすがに静かで安定しています。改良してるのでしょうか?
他社のタイヤは、比較する気にもなりません。
このタイヤお薦めです。

車タイプ
セダン

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chahcaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

購入して半年になります。
走行距離は10000km以上になりました。
購入時前半は、毎日100km走行していました。
最近は、1日50km程度になってしまいましたが、元気に走っています。
まず、このタイヤは、コンフォートタイヤですので、静かなタイヤでなければなりません。
BSでも新品時は静かですが摩耗をするとうるさくなると報告されてしますが、このタイヤも確かに、ほんの少しだけロードノイズが大きくなりました。でも十分すぎるほどに静かなタイヤです。
次に、グリップですがミシュランタイヤはそもそも縦方向のグリップが高く横方向には少しグリップが少ないと言う特徴があります。このタイヤもこの伝統を受け継いでいます。しかし、少し大きな道路の交差点なら40km/hで曲がることもできますし、半径50m程度のカーブも70km/hでタイヤを鳴らしながら曲がっていきます。雨の日でもハイドロが起きることはほぼなく、前が見えにくくなるほどの雨(15mm/h)で140km/hでもハイドロはあまり起きませんでした。ただし、堤防などにある水たまりに入ると100km/hでも100%ハイドロが起きます。
ハンドリングは慣れです。これになれればなんてことはないです。
ちなみに、このタイヤは、180km/h走行中にハンドルから手を放してもまっすぐ走ります。ほかのタイヤ(DL)で試しましたがすぐに曲がっていきました。
このタイヤの性能をフルに出そうとすると80km/h以上はほしいですね。
買うならコンチネンタルかミシュランですね。
BSとかDLなどでは、味わえないものがあります。

車タイプ
セダン

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パン助さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
5件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

車との相性もあるかと思いますが、今まで経験した8セットのコンフォート系ミシュランの中で一番のコンフォート性能と感じました。
とにかく静かで乗り心地が良く、愛車がとってもしなやかな脚の1クラス上の車になったようになりました。
まさに道路が舗装し直されたように感じます。
ハンドリングはさすがに柔らかさを感じシャープさは無いのでスポーツ走行のような事には向かないと思いますが、グラッとくるようなものではなくしなやかにゆっくりとストローク(?)してくれるのでまったく怖くはなく、少々ハイペースで山道を走っても怖いとかという印象は無く狙ったラインをトレースしやすいと思います。
大変良いタイヤに出会えてますます運転するのが楽しくなりました。
やっぱりミシュランはやめられません。

車タイプ
コンパクト

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taberuirikoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
スタッドレスタイヤ
0件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

 C25セレナに履き、700キロくらい走りました。

【走行性能】
 春にスタッドレスからの履き替えなので余計にそう思うのかもしれませんがよく転がる印象です。
 直進安定性がぐっと上がった感じです。ステアリングが中立付近でどっしりとした感じで安心感があります。
 いわゆるミニバン専用タイヤと銘打って開発されたタイヤではないので、横揺れ感など心配でしたが、まったく気になりません。以前純正装着で履いていたダンロップSPsportよりしっかり感は上だと思います。

【乗り心地】
 ふわふわぐらぐらといった感じはなく、自然に走ります。感心したのは、橋の継ぎ目などのデコボコを乗り越える時のショックの少なさです。ゴンゴンとくるかなと思いつつ走ると、タンタンとあっさり走ります。タイヤが上手にショックを吸収してくれている印象です。
ミニバン専用タイヤの中には、グラグラ感を抑えるためにサイドの堅い物があって、ショックをよく拾うものもあると聞いていたので、ミニバン専用でなくてかえってよかったのかも、と思うくらいです。

【グリップ性能】
 車が箱型ですからそう飛ばすことはありませんが、山道を走るのは好きです。カーブでグリップに不安を感じることはありません(飛ばせませんから)。ただ、一度だけカーブの先がさらにきつくなっている箇所で、少し飛ばし気味でステアリングを切り足す場面があったのですが、切った分だけ外側前輪がぐっと踏ん張っている感じで安心感は高いです。
 ただ、最近はエコタイヤでもグリップ力の指標が高いものもあるので、普通なのかもしれません。 

【静粛性】
 かなり静かです。最近は車も静かなので、どれも静かなのかもしれませんが、荒れた路面でもノイズレベルがあまり高まらないのが気に入っています。印象としては、路面へのあたりがソフトで、かつ、騒音を上手に抑えているといった感じです。

【総評】
 トランパスMPFの方がどの店でも安かったので悩みましたが、性能的には十分満足しています。燃費に関しては悪くなっていることはありませんがびっくりするほどいいとも思いません。簡単に言うと「静かで、しっかりしているけどしっとり走る」感じです。ミニバン用としてもっと量販店などでアピールすればいいのにと思います。空気圧を最近少し高めにしましたが印象は変わりません。よくできたタイヤだと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

紅白餅さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

車種 ストリームRN3 2000 IL
Primacy LCに交換してから10000Km程乗りましたが、とっても満足しています。

【走行性能】
一般道、高速、共に非常に安定しています。

【乗り心地】
素晴らしい

【グリップ性能】
GR-8000は、粘つく感じがしていましたが、さらっとした感触です。
絶対的なグリップはGR-8000が高かったと感じますが、必要にして十分グリップします。

【静粛性】
とても静かです。
GR-8000はこもった音がしていました。

【総評】
純正はヨコハマの低燃費タイヤがついていましたが、走行距離が増えるに従い雨でスリップするようになったので、静かと言われていたREGNO GR-8000と更新しました。
ところが、あまりにも車との相性が悪くてビックリ。我慢して60000Km走行。
人から薦められ、書き込みでも高評価なミシュランと交換。相性ピッタリです。

GR-8000は車の走り出しが遅かった。これはタイヤの粘性とかではなく重量が影響していたと思います。LCに交換して出足は軽くなりました。
燃費もUP、特に高速燃費が9→12km/Lとなってうれしい。でも純正の14km/Lには及びません。

個人的な見解ですが、
ストリームRN3 2000は、燃費を改善するため、低速では希薄燃焼を使用しており、低回転のトルクが足りていません。
GR8000はブリジストンらしく、色々と技術を詰め込んでいるため重い=重量級向けのタイヤだと思います。
LCはミシュランらしく、基本に忠実、空気を上手に使用していると思います。
私は好みで高速で安定するF=2.5/R=2.4Kpaにセットしています。
一般道ではF=2.3/R=2.2Kpaあたりにすると柔らかい感触に変わります。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

stsuruさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
19件
タイヤ
1件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

ミシュランプライマシーLC装着後、約3000kmの走行後の感想です。
大変満足しています。

同じ車を乗り続けてのタイヤ交換歴は、
新車装着時のトーヨータイヤ約1年装着後、
      ↓
その改善の為ミシュランパイロットプライマシーに交換、約7年35000kmおおよそ5分山で
      ↓
ミシュランプライマシーLCへ交換
です。

最初の新車装着タイヤの、トーヨータイヤは、路面情報が大変希薄で、高速道路走行時、殆ど目視に近い状態での感覚で運転を強いられました。

その改善の為、タイヤショップからアドバイスをもらい、ミシュランパイロットプライマシーへ付け替えました。

パイロットプライマシーは、路面情報が豊富で、新円性が高く、高速走行では、時速80km程度から速度が増すにつれて、路面に吸い付くかのような感覚があり、路面継ぎ目通過時のショックも大変軽やかで、2000km近く経過後、更に走行において感触がよくなり、大変満足していました。

ただ、新車装着時のタイヤ時代から変わらなかったのは、時速40〜50km程度の低速走行時だけのこもり音は改善されませんでした。

約7年、35000kmを利用し、静粛性が失われてきたので、プライマシーLCへ交換しました。

交換について、期待が大きかったせいもあり、静粛性については、装着直後は、そんなに期待したほど静かではありませんでした。

が、1000km近く経過したころから、当初期待したほど静かでなかった走行音が、徐々にあまり発生しなくなってきました。

新車装着時のトーヨータイヤから、パイロットプライマシーに交換直後は劇的に変化したので、気づきませんでしたが、1500〜2000kmの慣らし期間のようなものがあるようです。

車が古くなってきていますので、秘密の高速走行をしていませんが、そのような速度領域でのプライマシーLCの実力はわかりません。
現在では高速道路追い越し車線の流れに沿って走行しているうちでは、パイロットプライマシーと比べてあまり変わりない感覚です。

総じて、今回のタイヤ交換も、大変満足しています。


参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

j-ice さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
タイヤ
2件
0件
メモリー
0件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

すべての項目においてバランスの取れたいいタイヤだと思います。
特に静粛性、乗り心地は優れていると感じました。
グリップも程々にあり、峠をいいペースで走る分には十分かと思います。
(走行8000km、比較対象 LM701、DNA−sDRIVE)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オヤジタントさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
4件
103件
自動車(本体)
0件
102件
洗濯機
3件
75件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性3

ウィッシュに、装着しました!

自己採点評価85点
如いて残念なのは静粛性が期待していた程じゃなかった点!
自己評価のグリップ性能は、なかなかです
次回は、もう一息頑張って改良願いますね〜!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

生ビール枝豆さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
7件
バイク(本体)
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性2

先日装着しました。BSのBスタイルEXから履き替えです。
交換当日はあいにくの雨でしたが、一般道、高速それぞれ30KMほど走行しましたのでその感想を、一般道で走りはじめた瞬間はハンドル操作等が軽く転がり抵抗の少なさを実感できました。しかしLCの売りである静粛性に関してはBスタイルクラスと変わりません。この点はがっかりです。走行性能に関しては、雨天というのを意識せずしかっりグリップして高速コーナーも安心して走行できました、この点はさすがミシュラン、噂通りですね。また試しに強めにブレーキをかけても、ぎりぎりまでグリップするのかABSもなかなか作動しませんでした。
 結論としては、はじめは静粛性のあるタイヤが欲しくLCにしたのですが、実際走行してみてそれ以外の性能のほうがタイヤって大切なことに気づきました、静粛性に関しては「並」ですがそれ以外が良いので、満足しています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Primacy LC 195/65R15 91Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Primacy LC 195/65R15 91V
MICHELIN

Primacy LC 195/65R15 91V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

Primacy LC 195/65R15 91Vをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タイヤ)

ご注意