※ホイールは別売です
よく投稿するカテゴリ
2013年5月14日 12:56 [595871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
コストコでの購入が安く、且つ窒素封入してくれる、との事で、購入。特にこのタイヤじゃなきゃ、と言う拘りはなかったのたが、コスパで決定。
既に数回ガソリン入れてますが、明らかに燃費は伸びている、と実感。(以前は純正のファルケン)
静粛性も格段にアップしてると感じます。
オススメです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月29日 22:00 [568782-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【走行性能】REGNO GRVとの比較ですが、あえて例えるならGRVはスポーティ。Lcはコンフォート。
ハンドル操作がGRVの方が早く反応する。Lcは反応が遅い。明らかに「性格」が違うタイヤです。性格が違うだけて、反応が遅いのはデメリットではなく「ゆったり走る」にはすごく良いタイヤです。高速道路を250Km運転した妻は「Lcはハンドルが重く感じる」とGRVより不満を言います。反応が遅いので、ハンドルが重く感じる様です。私は重くなったと思いませんでした。ただし、Lcは新品タイヤなので、慣らしが終わると性格が変わるかもしれません。
【乗り心地】上記と同じく「性格」が違います。段差を越える時はGRVとLcで反応が違います。普段走る道路でGRVでは衝撃を感じる段差でもLcでは何も感じない。素晴らしいと思ったけど、GRVで何も感じない場所でLcで衝撃を感じる場面もあった。凹凸の処理方法が違う様です。マンホールの上を通過する時は、全く段差を感じません。感動します。GRVでは同じ場所の段差を不快に感じていました。
【グリップ性能】走行性能の欄で書きましたが、GRVの方がスポーティに感じます。自分の思った通りに走れます。山道も気持ち良く走れます。それは絶対的なグリップ性能が高いからです。車重があるミニバンでもそれなりに気持ち良く走れました。慣らし運転が必要なLcで新品タイヤの状態なので、正確なインプレッションではないかもしれませんが、コーナーリングでは「グニャ」って感じてからグリップを始めます。ワンテンポ遅れる感じです。皮がむけてから正確にわかるのかもしれません。Lcのウエット路面はまだ走行していません。GRVは大雨の時はグリップ不足をモロ感じる場面がありました。
【静粛性】これは難しいのですが、GRVはおおむね全てにおいて満足できると思います。Lcは新品なので正確ではないかもしれませんが、独特な走行音を感じる速度域があります。しかし、アクセルを離した空走の時は全く音がしません。すごいです。感動ものです。あと、アクセルを踏んだ時のエンジン音がGRVよりもよく聞こえます。これは、Lcが静粛だからエンジンの音が耳に付くのだと思います。
【総評】改めてREGNOは素晴らしいタイヤだと気付きました。しかし、プライマシーLcも負けていないタイヤです。「スポーティ」という表現をしましたが、「プレミアムコンフォート」という
カテゴリーにおいては乗り心地を犠牲にしている部分が大きいので、コンフォートという性格ではLcの方が当てはまると思います。また、段差を乗り越える時に「何も無い道路」の様に通るLcには感動しました。1.9トンの車重があるミニバンへの装着なので、「グニャ」という感覚が時々見受けられますが、素晴らしいタイヤに巡り合えたとうれしく思っています。
プライマシーLcは残して欲しい銘柄です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月29日 23:35 [443449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
マツダMPV23T4WDに純正NA用17インチホイールにて215/60R17を履きました。
純正18インチトランパスはまだ1.5万キロ程度でまだまだいける状態でしたが、パンクの為交換しました。ですので、ヘタリ切ったタイヤとの比較でなく、そこそこ残っているタイヤとの比較です。
とにかく物凄く静かになりました。タイヤ自体がポンポコ響く音はなく、路面状態によってはタイヤの存在が判らなくなります。圧巻は4速辺りからの空走→制動→停止です。アクセルから足を離し、ブレーキングして停止する。すると、アクセルを離した辺りからの振動が全てエンジンとATのものであった事がわかります。つまりタイヤが止まっても全く同じ振動しか残らないのです。路面とのコンタクトは「ねっとり粘る」感じ。それなのに転がり良く、縦方向にはさらっとしているのに、水平方向へはものすごくねっとりしている。
センター維持は軽くなったほど。しかし、そこから微小舵角で切り始めるとねっとりとした手応えが返ってきます。
素晴らしい。まさに狙い通りの仕上がりです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月13日 21:59 [416983-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
エスティマハイブリッドAHR20Wに前7J,後8Jのホイールに履いています。
純正のヨコハマのタイヤではサーッという音がかすかにしてましたがこのタイヤにしてからは80kmくらいでは音が皆無に等しいです。
ただハンドリングがだるく,切ってから少し遅れて曲がり始める感じです。
空気圧は前2.5,後2.8ですが,後は全然はねる感じがせず,地面の凹凸への追従性がいいです。前は2.5の割にはねる感じがします。もうちょっとだけ空気圧下げてみようかと思います。
ミシュランは慣らしが必要だと聞いているのでまだ200kmくらいしか走ってないのでこれから慣らしが十分になったときどんな感じになるか楽しみです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











