SDR-H80
光学70倍ズーム/おまかせiA/SDカードスロットなどを備えたデジタルビデオカメラ(60GB HDD)。価格はオープン

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.43 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.61 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.99 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.18 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.87 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.80 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 22:11 [366181-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
70倍の望遠が魅力で買いました。ビデオとしての本質とは違うかもしれませんが、USB端子をPCに繋ぐ際に、びっくりです。バッテリーをはずさないと挿せません。繋いでもPowerがないので認識しません。つまり、USBで繋ぐ際は、AC-Adaptorから9vの端子も繋がないといけない始末。メーカーに製造業としての道徳感というか誠実さをまったく感じません。ここまで馬鹿な設計を敢えてやらねばならなかった理由があるのでしょうか? 二度とPanasonicは買いません。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月13日 21:44 [349128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
比べてみました。
ソニー HDR-CX7
キャノン iVIS FS10
パナソニック SDR-H80
サムスン SC-MX10
●デザイン、個人の好み、スタイル。
●バッテリー、不安ならばスペアを用意。
●携帯性、鞄やポーチ、移動手段によって変わる。
●音質、どれも大して差は無い。
●画質、4機種ともSD画質で録画・再生(PCモニター・27inch. 液晶TV-32inch)
1,CX7 (雨の日のハイビィジョンは綺麗、水滴や雨の一粒一粒が見えるような気がします)
SD画質でも晴れの日は遜色なく映りますが、32inの画面ではザラツキ感が見えます。
2,FS10 デジタル20倍ズームでも画質があまり変わりません。フォーカスは一番良く思えます。
3,H80 日中は良く写りますが、30倍以上のズームは余り使う機会は無いかも、、、
4,MX10 望遠時にザラツキ感が出てきます。4機種の中では一番粗くみえる。
晴天の日中はどれも良く写りますが、望遠時のピントと手ブレ補正の差が出ますね。
●操作性、どの機種も慣れれば特に問題はありませんが。
1,FS10 サムスンと迷いましたが、リモコンの有無でキャノンに。
2,MX10 手にフィットして、ボタンもシンプルで押しやすく、軽い。
3.CX7 重い、大きい、バッテリーが異質。(本体と隙間が空く)
4,H80 バッテリーを付けると録画ボタンが押し難くなる。かなり出っ張る。
手に持った質感は、カタログ上の数字や写真では分かりませんね。
●機能性、
1,CX7 HD画質とSD画質の両方を兼ね備えています。(メモリースティックのみが、、、)
2,FS10 SDHCカードと8Gの内臓メモリー。SD画質で選ぶなら。
3,H80 60GのHDDと70倍の望遠は魅力です。
4,MX10 シンプルで使いやすい。
●液晶、
1,CX7 鮮やかさと視野角では一歩抜きん出ています。
2,FS10 綺麗です。
3,H80 FS10とほとんど差はありません。
4,MX10 視野角が狭い。
どの機種も使っていくと良い部分と悪い部分が出て来ます。
どのくらいで満足するかは、購入者の考え方次第です。
(100%満足する「機械」はあるのかな、、、)
追記
サムスンSC-MX10は、3年ほど前に240ドルで購入しました。
日本で販売されているかは不明です。
ソニーHDR-CX7・2007年9月購入
キャノンiVIS FS10・2008年6月購入
パナソニックSDR-H80・2009年10月購入
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月25日 13:31 [330096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
初めてのビデオカメラで、スポーツ撮影用なのでとにかく望遠を重視した。
本気の魅力は光学70倍の望遠に尽きる。カメラでは得難い超望遠は、最初に使った時に思わず笑ってしまうほどだった。AFも意外に速く、実用性は高い。
パナソニックだけあり手ブレ補正も強力で、動かない被写体相手なら、両手でしっかり構えればテレ端でもなんとかなってしまうのは驚き。
画質はPCで見るには不足気味だが、TV出力だと予想以上に良好。大勢で鑑賞する際には超望遠の威力もあって盛り上がる。
店頭で比べた20〜30倍機とは別次元の望遠なので、HDでなくても十分なユーザーには魅力的な1台だと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月24日 18:41 [315797-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
全体的に良くまとまったつくりのデザインとメタリックブルーの美しい塗装です。
画質は、ミニDVより上をいく感じです。音の望遠の自動録音の綺麗な感じが良かったです。
コンパクトなので、まるで携帯電話を持っているようでした。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月4日 21:25 [264231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】 私は、見本のレッドを買いましたが、とても綺麗で、気に入ってます。
【画質】 画質は、フルHDに比べると、見劣りしますかね、昔からのDVC画質です。
【操作性】 操作は、タッチパネルではなく、ボタン式ですが、簡素で楽です。
【機能性】 機能は、ホームユースであれば、十分と思います。
【バッテリー】付属だと、2h弱なので、予備品あるいは、まめなON・OFFで対応
【携帯性】 パナソ得意の愛情サイズで携帯性は合格です。
【液晶】 及第点です。
【音質】 及第点です。
【総評】 HD機ではないものの、本機の魅力は、光学70倍であると思います。
望遠かつ廉価でおkならお勧めです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月20日 14:15 [237988-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月10日 00:43 [218296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
