HDC-HS300 レビュー・評価

2009年 2月 5日 発売

HDC-HS300

追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:460g 撮像素子:3MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-HS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS300の価格比較
  • HDC-HS300のスペック・仕様
  • HDC-HS300の純正オプション
  • HDC-HS300のレビュー
  • HDC-HS300のクチコミ
  • HDC-HS300の画像・動画
  • HDC-HS300のピックアップリスト
  • HDC-HS300のオークション

HDC-HS300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 5日

  • HDC-HS300の価格比較
  • HDC-HS300のスペック・仕様
  • HDC-HS300の純正オプション
  • HDC-HS300のレビュー
  • HDC-HS300のクチコミ
  • HDC-HS300の画像・動画
  • HDC-HS300のピックアップリスト
  • HDC-HS300のオークション

HDC-HS300 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.83
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:29人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.68 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.63 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.43 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.63 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.07 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.48 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.57 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDC-HS300のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ニックネームちゃんさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:734人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
578件
バイク(本体)
8件
189件
AVアンプ
3件
171件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

【2020.5.2レビュー】
 従兄弟の結婚式の撮影を頼まれて2年ぶりに使いました。丸2年間放置してましたが、ちゃんと動きました。以前のテープ記録のビデオカメラならテープ駆動部がダメになっていたでしょうがバッテリー劣化も落ち着いてきっちり使えました。

 後の編集作業も考慮し32GBの安価なバチモンSDカードに最高画質HAモードで3時間以上撮影できました。以前は高額だった高速大容量のSDカードも今や数千円で入手できるため助かります。

 バッテリーの持ちが不安なため、チャージャーとセットで持ち歩き式場の係員の許可をもらって常に充電してました。20年以上も使った壊れかけの古い三脚もないよりマシでしたがが、反省すべきは一脚も最初から準備しておけば良かったと思いました。式場の係員から三脚使用を嫌がられましたが、今回は招待客として従兄弟代表でスピーチもあったので三脚が必須な理由を説明しました。

 パナの手ブレ補正は電子式で画質が落ちるため、手ブレ補正オフで撮影しましたが、自分自身のウデと腕力が落ちたようでテレ端での手ブレが予想以上に酷く、パソコン編集をすると採用するのに厳しいカットが予想以上に多く、スロー再生で手ブレを誤魔化したりする必要もありトータル画質としては常時手ブレ補正オンでも良かったかもしれません。それからシャッタースピードを1/60に設定するのを失念し、屋外での撮影がパラパラした画質になってしまったのが残念です。

 それからビデオ編集ですが今回はWin10付属のフォトと言うアプリを初めて使いました。SDカードの拡張子mtsファイルを素材として直接取り込めます。アプリの使い始めは慣れが必要ですが、カット編集やタイトル挿入のほか、色補正や音楽挿入、特にスロー映像を使えるのが便利でした。CPUが、core i 7ならmp4ファイルを実時間プラスαくらいの所要時間で直接出力でき、画質劣化がほぼ無視できるのも、このアプリの良さで30分超の作品だと重たくなるし場面転換用のトランジション機能もないけど小分けしてちのちま編集すればギリギリ使い物になるアプリでした。

 2年前は長女の結婚式で"花嫁の父"だったため、自由に撮影できませんでしたが、今回は自分のスピーチと食事以外はかなり自由に撮影ができ、2年前の雪辱を果たすことができました。

 プロのブライダル撮影業者も入ってましたが、親族紹介も含めた「全録」できるのも素人カメラマンの特典で、親類からのお世辞もあると思いますが、本機の3板式CCDの画質も含めてプロのブライダル撮影業者の完パケハイライト作品より、こちらの作品のほうが親族の受けはかなり良かったと自負します。

【2018.6.5レビュー】
 2010年の3月頃、ハードオフの未使用品で47,000円でした。
あれから、8年間も使っていますが、さすがパナソニック製で丈夫ですね。
さすがにバッテリーの持ちは半分くらいになりましたが、まだ実用的です。
最近、結婚式で使いましたが、「花嫁の父」として撮影に専念できないため、
スナップ的な撮影で使いました。あとは三脚固定ですが、小さなボディは、
持ち運びが楽で式場からも過度に警戒されずに利点は大きいです。
やはり、室内ではもう少し撮像部の感度が高いと良いかもしれません。
それからフルオートでは明るい場所で勝手にシャッタースピードが高くなり、
映像の違和感が残りますので、シャッタースピードを固定して撮影しますが、
ときどき家族がフルオートで使ってから撮影するとアチャーってなりますね。
あと手ブレ防止も、もう少し頑張って欲しいですけど、安価に入手した古い
モデルにアレコレ言っても始まりませんので良く頑張ったと思います。
入手当時は数万円もした32GBのSDメモリーカードが、今や1000円くらいで
購入できるため、動画撮影に関しては、まだまだ使えるかなと思います。

最近、4Kモニターを入手したので、4Kビデオカメラも欲しいところですが、
中々、決定版的なビデオカメラがないし、今回の結婚式でもプロは一眼レフの
デジカメで動画撮影していました。式のエンドロールで上映されていましたが、
撮像面積の大きなカメラの映像は被写界深度が浅く映像的には素晴らしいです。

【デザイン】以前からビデオカメラ使っている者としては無難なデザインで違和感なく使えます。
【画質】3MOS方式への過大な期待は禁物ですがフルハイビジョン画質と相まって癖のない素直な画質で三脚で固定した映像ならテレビ放送と遜色ないと思います。(シャッタースピードを1/60に固定すること)ソニーの最新型より暗さに弱いみたいですが昔のから比較すれば問題ありません。
 ただしフルオートで撮影すると明るい所でシャッター速度が速くなって撮影した映像を見ると違和感があります。
【操作性】フルオートで使えば問題ありませんがマニュアル使用時の操作性はイチイチ、タッチパネルを触る必要があって辛いです。タッチパネルのメニューも選択の確認など不必要に階層が深くて操作が面倒です。
【機能性】ときどきフォーカスが迷って画面の端のほうにピントが合ってしまうことが有ります。
・使いにくくても、ひととおりの機能が揃っていて何時かは役に立ちそうです。ただし顔認識機能はペット撮影には役に立ちません。
【バッテリー】価格コムで標準の持ちが短いとのことでVW-VBG260も調達しました。確かに付属品は撮影中残り時間が心配になりますね。
【携帯性】ソニーの3CCD式も候補にしましたが旅行どころでは無くなるため、この大きさで3CCD式を持ち歩けるのは素晴らしいことです。
【液晶】今の大きさだとピントの確認も難しいので液晶画面はもっと大きい方が良いです。
【音質】まあまあだと思いますが撮影中もマニュアルで調整できると良いですね。
【総評】家族旅行で撮影するため急遽、調達しましたが、ソツのない作りで47,000円で買えれば文句はありません。

撮影シーン
その他

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tu01176853さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
7件
ビデオカメラ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

動画を撮影中でも静止画が撮影できます。また、編集時に動画から静止画を取り出すこともでき、とても便利です。

撮影シーン
学校行事

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Satoshi.Oさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
483件
ビデオカメラ
6件
397件
デジタルカメラ
6件
314件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー4
携帯性4
液晶5
音質5

去年の12月に購入し、約9ヶ月使った感想を書きます。
購入時約5万円と驚くほどの安さでした。

【デザイン】
非常にグリップしやすく、表面処理も高級感があり大変満足しています。

【画質】
申し分ないです。色再現性は非常に自然で、動く物体も滑らか。
月を撮影したときも月の模様まで綺麗に写りました。
今年撮影したブルームーンも綺麗でしたよ。

【操作性】
ボタン類が少なめに単純化されていて、尚且つフルマニュアル操作も充実。
全くの初心者がお任せ撮影〜上級者のフルマニュアル撮影まで対応しています。
タッチパネルも感覚的な操作が可能です。

【機能性】
発売当時最上位機種だったためか、最新モデルにも劣らない、むしろ多機能ではないでしょうか。
HDDの120GBも長期旅行では非常に有利です。

【バッテリー】
一般的でしょうか。やはりビデオカメラはバッテリー消耗は早いと思います。
1時間以上は使えるので、予備がもう一つあれば、丸一日遊べます。

【携帯性】
SDカードも入りますが、やはりHDD内臓の分重さはあります。しかし男性にとっては持ちやすくいいのでは?
女性には長時間は疲れるかもしれません。
気楽にカバンの中に忍ばせるには、ちょっと大きいですね。
小さめの一眼レフカメラでも持ち歩いているつもりで持っています。

【液晶】
視認性抜群です。2.7型ワイド画面にタッチセンサーで軽快な作業が出来ます。

【音質】
なんといっても、音質ではないでしょうか!自然音の録音にも使っていますが、5.1チャンネルサラウンドはもの凄く立体音響です。自然の中での撮影でそれが良く分かりました。
更に、ガンマイク機能の集音率も高く驚きました。遠くの鳥の鳴き声などピンポイントで音を拾ってくれます。
また、ズームに連動して広角側ではサラウンド、望遠側ではガンマイクにい近い状態まで自動調整の設定も出来ます。

【総評】
立体音響はすばらしいです!
色再現性はとても自然です!
暗所撮影でも多少の設定変更でノイズを軽減できます!

一家の1台目にオススメです!全てのシーンに対応できます。
セカンド機としてはSDメモリカード式の小型をオススメですが・・・

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岳佑さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質4

価格的に手頃で二代目のビディオとしては、手のひらサイズで何ら問題はありません。
子女にも十分に使いこなせています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうす〜さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
18件
ビデオカメラ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶4
音質5

先日、鉄道を撮るために、買いました。


デザインですが、僕は、とても気に入ってます。

MFもとても使いやすいです。


画質は、文句なしの★5です。

操作性は、タッチ画面なので、少し操作がしにくいです。

でも、慣れてくると、そうでもないと思います。

初めてビデオカメラを持つ方は、ボタン類が少ないので使いやすいと思います。

機能性は、結構いいです。

手振れ補正なんかも、結構補正できてます。

携帯性は、思ってたより、小さくて、軽いので、持ち運びがしやすいです。

バッテリーは、はっきり言ってちょっと足りない感があります。

でも、フル充電で1時間半撮れます。

液晶は、2.7型ワイドで、非常に見やすいです。

音質は、5.1chで、とても気に入ってます。

かなりいい音質です。



このカメラを買って、本当によかったです。

撮影シーン
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kwsmksrhさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

正直、初めはTM300と非常に迷っていたのですが・・・

黒のTM300を探していたのですが残念ながら全て在庫切れ。

若干妥協した感じはありましたが、金額に引かれ購入に至り。

実際購入してみて、持ってみて、使ってみて、全てにおいて想像以上に最高でした。

逆にTM300よりも女性の手にはHDDのモッコリ感がちょうど手にフィットして持ち易いです。

ワイコンを装着しているので、若干重い感じはありますが、外してしまえばなんら問題なし。

HDDなので、今後故障などの心配はありますが、HS300を購入してよかったと思います。

これからも大事に使っていきたいと思います。

今回購入させていただいたショップ様ありがとうございました。




撮影シーン
学校行事

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風小僧☆さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
1件
52件
ゲーム機本体
6件
41件
空気清浄機
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性2
液晶3
音質4

【デザイン】
重量も程よく重みがあり満足です。軽すぎても安っぽく感じてしますので。
【画質】
はじめてのビデオカメラだから比較は出来ませんが、大変満足しています。
【操作性】
タッチパネルははじめは戸惑いましたが慣れたら使いやすいですね。
【機能性】
Aiモードは 初心者には助かります。これからマニュアルモードも使いこなしたいです。
【バッテリー】
もう少し容量が欲しいですね。行事などには予備のバッテリーが必要かも。
【携帯性】
汎用のバッグに入れて持ち歩いていますが邪魔にならない大きさです。
【液晶】
見やすい液晶です。
【音質】
臨場感があって驚きました。
【総評】
初めてのビデオカメラでしたが 使い方もわかりやすく 初心者でも問題なく操作できると思います。
DVDレコーダー(パナ製XP12)で DVD作成も手軽に行え 大変満足しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

篤吉.さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
5件
タブレットPC
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性4
液晶5
音質5

TM350、HS350、HM400(ビクター)と、非常に悩みましたが結局こちらにしました。TM350とHM400のフッラッシュメモリーの軽さ、HS350の桁外れの容量は大変魅力でしたが、あいだをとってHS300にしました。
動画、静止画、全て大満足です。音声についてはさすが5.1chという感じです。
書込みにあるほど電池の持ちも悪いとは思いません。

撮影シーン
学校行事

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

3039mpapaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
プリンタ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
機能性4
バッテリー2
携帯性4
液晶4
音質4

子供の運動会用に急に買いましたが、とてもよかったと思います。
ただ、やはり、バッテリーの持ちが悪いです…
1時間位しか持たないと、節約にもなりませんねえ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MIKE@D40さん

  • レビュー投稿数:216件
  • 累計支持数:1145人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
28件
ゲーム機本体
7件
42件
タブレットPC
17件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

SONY HDR-XR500Vと悩んだ結果 HDC-HS300にしました。
元々使ってたのが 60万画素だったので、液晶テレビ(37型)で見ると
画像は荒く、DVCということで編集も面倒!というのを
一気に解消してくれました♪

良いとこだらけなので不満はないですが、
少し個人的希望を^^;

■バッテリーの持ち
■液晶をもう少し大きく(SONYは3.2型)
■全体的に色合いが明るく表現しすぎ?
 (鮮やかさを出すには仕方ないのかな?)


全体的には 大変イイ買い物をしたと満足してます♪

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

モンダミン719さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

採点のみの投票です。

参考になった0

silver-wolfさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
1件
ビデオカメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質5

以前のパナの製品に比べれば、だいぶ改善されていますね。手ブレのソニー、AFのキャノン、全て平均値のパナといったところでしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆう☆★さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
2件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

ブラックのデザインがかっこよくて好きです

友人の結婚式の撮影に使いましたが画質音質共に不満はありません。
42インチのプラズマで再生しても綺麗でした。

パネルタッチになっていますが以前使っていたHDC-HS100より使い易かったです

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jet Lee 29さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

HD300はTM300に比べてHDがサイドについているために多少大きいですが、ちょうどHD部分が手をかけるのにちょうど良い具合にフィットします。
TM300はひっかかりがない分、しっかり握ってないと落下しそうで怖いけれど、HD300はホントにしっくりくる。
また、持ったときにズームイン・アウトする際もすごくスムーズ。
操作性もタッチパネルで非常に視認性もよく、操作もしやすい。
ピントを合わせる部分も、レンズ周りに大きく1周しているので、つかみやすく操作しやすい。はっきりいって悪い分は今のところみあたりません。
Panasonicの映像の色味は好き嫌いあると思いますが、当ブランドが色を出すことに優れているからこそ、自然色ではなく、きれいで、より鮮やかな色を表現できるのだと感じます。
よりダイナミックな色を好む人は絶対パナを進めます。
ちなみにボーナス商戦に入る直前に購入したため、粘りに粘って現在の価格comで表示されている最安を上回る安さで、某BIC●●●で購入しました。
私は訳合って購入を急ぎましたが、運動会シーズン、そして夏季のボーナス商戦がつづいたのでこれが終了すれば価格も下がると予想されます。
今はガマンのときかも・・・。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えーすサイローさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
8件
スマートフォン
1件
8件
au携帯電話
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質4
当機種HDC-HS300(フラッシュ無し)
別機種DMC-FZ28(デジタルカメラ)
当機種HDC-HS300(フラッシュ有り)

HDC-HS300(フラッシュ無し)

DMC-FZ28(デジタルカメラ)

HDC-HS300(フラッシュ有り)

他社のHDR-XR500V(\92,800-20%ポイント還元)と比較し非常に散々と悩んだ挙げ句に…。
良くデモ画面と言いますか実機にて撮影し確認しましたがキメがハッキリしておりメリハリ感
を感じましてエ私ごとで同社のDMC-FZ28のデジタルカメラを所持でLEICAのレンズには強豪…。
因みに有楽町の某電気店で\90,000-15%ポイント還元でした。フェアで福引き挑戦も出来て。

・見た目のよさ、質感
やはりシルバーよりブラックの方が高級感と言うか個人的には…。レンズカバーが自動と言うのも。
ツヤ消し調で余り指紋が目立たない感じで良いのかと思います。スッキリと全体的に纏まって
いて安っぽいイメージが無く5.1chなり10.6MEGA-PIXELS等の様々な刻印に寄り雰囲気が最高。

・画像の精細さ、ノイズの少なさなど
流石のLEICA製レンズです。同社のデジタルカメラと比較するのもですがパナソニックって感じです。
液晶で見ながらズームなりAFを効かせてなり鮮明さや色合いなりベストって実感が出来ます。
しかし実際に写真を撮影したり動画を見るとコントラスト比が薄い感じなのかと思えます。
レンズのF値が1.8〜2.8と言う性質に寄る物でしょうか?ナイトアイモードで1.6ルクスから撮れるし。
その分でノイズも出てますと言う感じです。でもV社のM200よりは遙かに素晴らしいです。
C社のHG10辺りの色合いが出ない物かなぁとも思える感じです。でも自然色に近い証拠でも。

・メニュー操作・設定のしやすさ
タッチパネル操作で極めて操作は簡単に出来ます。でも個人的にはタッチパネルって汚れるから嫌い。
無料で愛情サイズの同社製レンズクリーナー貰いましたけど。タッチペンが付いてるから満足しますが。
設定も簡単で説明書が要らない位って個人的には…。シンプルかつEasyで実用性バッチリです。

・さまざまな機能を備えているか
オプションパーツに寄り拡張性が充実するなり魅力な一品だと思います。実に楽しみ甲斐の在る
各種レンズ(テレコン)や車載取付なりフェイルターやフラッシュライト等とA/V・D1/3端子・HDMIに対応。何とHDD
→SDやSD→HDDにもデータ転送が可能な様ですし。リモコンも最初から付属しており便利ですね。

・バッテリーの持ちはよいか
まぁ各社とも同じ様な持ち具合と言えば良いのか?標準で7.2Vで1250mAh(Min)9.0Whですが。
倍に長持ちする大容量のVW-VBG260が在れば最適かも知れません。最高画質にて17Mbpsでも
4GBで30分なり8GBで60分の撮影時間ですから…。編集等にも気軽なりデータサイズも妥当かと。
と言うか単三乾電池(ニッケル水素)等の1本で2400mAhが在るけど電圧が足りないかぁ〜。もっと
長持ちする様な経済的でエコなバッテリーが出ない物でしょうか?使用時間より充電時間の方が
掛かるのも泣けて来る様な…。でも僅か動作が最大5Wですから凄いですか…。

・軽さ、コンパクトさ
普通なのかと思います。これだけ色々な機能満載で良く収めたと思います。余り小さくても
大きくてもですし…。1.8インチHDDの120GB内蔵なり10群13枚レンズ仕様ですから…。独自のEX
光学ズーム搭載や手ブレ補正ジャイロにO.I.S.と全体的なフォームが決まれば実に最高峰ですかね。

・液晶画面は見やすいか
凄く綺麗に映し出され感動その物です。2.7型(640x360)23万画素らしいです。私の所有する
同社のDMC-FZ28デジタルカメラと同様です。3.2型(1280x720)の92万画素にも憧れますけどね…。
おおよそ携帯電話液晶画面サイズでVGAやハイビジョン的な進化やら古い時代のQVGAとは雲泥の差。

・マイク感度、スピーカー音質など
5.1chサウンド機能には万歳です。しかもズームマイク(追っかけ音声)なりガンマイク(感度3倍)機能付き。
バスコントロール機能も備えていて迫力や驚きと言いますかBD-Rの時代その物を感じ味わえます…。
フルHD(207万画素)なる動画ですが感動。デジタルカメラだと静止画1200万画素なり主流ですけど。

・全体的な満足感、総合評価
全体的に辛い評価を付けて恐れ要ります。でも満足度は5です。今回ですが普通に考えると
全て5点満点でも良い感じです。でも今後なる課題や改善点なり色々と期待の意味も込めて
余裕が在れば他機種とも比較を十分に行ってみたいとも言うのも在りますがパナソニック最強!
総画素305万x3・動画207万x3・静止画265万x3と言う具合でYouTube対応なり3秒前録画プリ
REC。ハイライト再生・マニュアルAE・MPEG-2変換機能・24Pデジタルシネマ・インターバル撮影・システムLSI搭載。
直ぐに使ってるとHDDなのか熱を持ちますね。夏とか暑い日等は大丈夫なのかが心配です。
SDHCカード(クラス6-Turbo)で8GBが\1,680-で16GBだと\3,100-程度だったり推奨でしょうか?
早い話がCCDレンズなる高画質な1000万画素以上に及ぶデジカメでフルHDの撮影が出来てしまえば。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDC-HS300のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDC-HS300
パナソニック

HDC-HS300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 5日

HDC-HS300をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意