よく投稿するカテゴリ
2009年12月18日 15:01 [274689-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 5 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 4 |
色々調べてたどり着いたのがこのケースで、
シンプルな筐体デザインと、フロントファン&吸気口、
横置きHDDベイ、下置き電源、自分にとってのフルスペックな
ケースです。
HDDは3台(4台まで入ります)、VGAは長さ27cmのGTX260ですが、
VGAスロットの後ろがHDDベイではなく、
3.5インチベイの所なので、まだ長くても入りそうです。
ただ、上記の事から、別にHDDは横置きでなくても良かったかもしれませんが。
購入後1ヶ月ですが、今の所不満なし!
でも、14cmのファン壊れたら探すのも替えるのも大変そうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月18日 00:07 [253222-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 3 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
このケースを使用してみていくつか思いあたる点を簡単に列記しておきます。まず、このOWLTECKのPC-60FはLIAN-LIのPC-60FのOEM品で、基本的には同一品です。ただし、LIAN-LIの銘版がなく、前方から見て左側の側板に通気穴があります。
-------------------------
1)アルミ製ケースなので全体の鋼性はあまりよくないが、鉄製の安物よりは頑丈にできている。鉄製の頑丈なケースに比べると側板等は驚くほど軽い。ケースを少し動かすたびに「ピシピシ」という音がし、ユーザーを不安にさせる。また、側板の通気穴は不要(と思う)。
2)前部の14cmファンのフィルターの網目が粗く十分な役割を果たさない。14cmファンは需要が少なく市場から消えゆく運命にある?ので、フィルターを始めとして良パーツの確保が難しくなってきている。
3)ファンの真後ろにハードディスクを納めるボックスがあり、ファンとの隙間が0(ゼロ)に等しい。ファンを取り外す際はこのボックスを外す必要があるが、それにはケース底板のビス4本を取り外す必要がある。つまりファンを取り外すことを前提に設計されていないということ。少しでも長いグラフィックボードの取り付けを可能にするよう、マージンをかせぐためこのような設計になっているようだが、それならあと5mmでもケースを長くすれば良かったのではないか。
4)ハードディスクはトレー型の台座へ取り付けてから、ボックスへ収めるタイプ。トレーはねじ部にあるゴム製のパーツで支持されるので、経年等でゴムが劣化すると使えなくなる。トレーへディスクを取り付けるためのアタッチメント(HDDCage)は放熱を妨げる可能性があるので、取り外してねじ止めがするほうがいい。また、使用していないトレーは外しておくと確実に通風がよくなる。
5)裏配線用の穴は一箇所だけ。ただし他の隙間部から各所へ配線をなすことは可能。田や田田に関しては、ボード上の位置によって少しとり回しが面倒になる。
6)メイン、リセットボタンやUSB等の端子が天板にある。そして、配線上最も邪魔になるのが頭部から垂れ下がるこれら端子のためのケーブル4本。使わないのなら絶対に外しておくほうがいい。
7)実使用には問題ないが、マザー付属のIOプレートが少し浮く。このケースではきれいに収まらない。他のケースでは収まる。
8)側板や各種ドライブ等、各部の取り外しが実にスムースにできるが、あまりに簡単すぎて、少し不安。
9)電源を下に持ってきたデザインは評価できる。アルミケースで電源が下にあるケースはまだあまり出回っていない。電源のような重量物を下に配置することで、配線の取り回しだけではなく、全体の重心が下がり鋼性の確保や振動の低減に関しても有利になる。
10)本体とは関係ないが、元箱の巨大さはなんとかしてもらいたい。ケースが2個入っているのかと思わせるような大きさ。エコということを騒ぎ立てる前に、こうしたところから考え直すべき。
-------------------------
このPC-60Fはアウトレット品等を安価で購入できればCPは高いと思います。鋼性はスタジオ等でハードに取り回すには不足ですが、自室やリビングでの通常使用であれば問題ありません。上述したようにメンテナンス性に多少の難点がありますが、まあ完全なケースというのはこの価格帯ではなかなか見つかりません。程よく冷えるケースですがデフォルトではややうるさいと感じます。PC-60Fはゲーム用、汎用ケースなので静穏PCが必要な人はファンや側板等の検討が必要でしょう。
Windyの一部製品やAbee等の高価なアルミケースのような細々としたつくりの精巧さには欠けますが、価格を考慮するとよく出来たケースだと評せます。良好な普通の鉄箱のアルミバージョンといったところでしょうか。完成までいろいろと考えながらの製作を必要とする中、上級者向きのケースです。
参考リンク
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/product06.php?pr_index=266&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/upload/manual/C50.07F00.01.pdf
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








