DIGA DMR-XP15 レビュー・評価

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP15

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.00
集計対象17件 / 総投稿数17
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.04 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.64 3.64 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.64 4.33 -位
音質 音質の良さ 4.62 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 3.96 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 4.40 3.68 -位
入出力端子 端子の数 3.99 3.84 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.78 4.23 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-XP15のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

poporo99さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
プラズマテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質4
音質無評価
録画機能4
編集機能4
入出力端子3
サイズ5

先にDIGA買ってしまった後に東芝レグザ47ZH8000を購入 本来ならガンガン取り貯めをする自分にはVARDIAの選択の方が正しかったのだと思います 個人的な選択ミスです 

DIGAにては取説を一度も見ることも無く操作出来てるので扱いやすいと思います

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SH一筋さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
23件
SSD
1件
1件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質無評価
録画機能5
編集機能4
入出力端子4
サイズ5

採点のみの投票です。

参考になった0

keipon2009さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
掃除機
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能3
入出力端子3
サイズ3

採点のみの投票です。

参考になった0

ヴァルキュリア/アスラクラインさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能1
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

自分はXP12も持っているので、この機種(XP15)とXP12を比較しながらレビューしたいと思います。

まずデザインですが、XP12が角ばったデザインなのに対して、XP15はXW120やXW320と同じ、丸みを帯びたデザインとなりました。
そして外観の変更では、時刻表示部分が若干小さくなり、予約マーク(時計みたいなやつ)の色が、赤から白へと変更になっています。そのせいか、視認性は多少上がりました。個人的には、XP12の方がしっくりときますが..

次に操作性ですが、まずリモコンが変わりました。十字キーの部分がフラットになり、押すとペコペコした感触がします。この十字キー、サブタイトルの入力時や、CMカット時のコマ送りなど、割とヘビーに使用するキーなのですが、正直、感触がビミョーなので、結局XP12の方が早く作業が終わったりします。
本体の部分では、録画一覧などのGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)が変わりました。録画一覧(旧:再生ナビ)は、XP12より見やすくなったので、高評価なのですが、番組表や予約一覧などは、なぜか文字が小さくなったので、かえって見づらくなってしまいました。

そして録画画質ですが、画質に関してだけは文句の付け所がありません。自分はこのXP15で、U局(テレ玉)の深夜アニメしか録画していないのですが、HLモードで録画しても十分満足できる画質に仕上がっています。正直、HLモードにはさほど期待していなかったのですが、録画したものを見て、期待以上の画質の良さに少し感動を覚えました。特にハイビジョン製作のアニメは観ていて非常にキレイです。
やはり、買うならお金をケチらず、最新技術の搭載されたものを買うべきだなと、再認識させられました。決して、XP12のHEモードの画質になんら不満があるわけでもないのですが..

録画機能に関してですが、この部分に関してだけは「問題あり」です。他の皆さんもすでに述べられていますが、番組表が特にひどいです。いまどき、広告が画面の4分の1も「デカデカ」と占領して、のさばっている番組表はパナぐらいではないでしょうか。この広告のせいで、番組表の表示欄が、本来の4分の3の面積にしかならず、視認性が悪く、非常に使いづらいこと、このうえありません。
本当に、この「悪名高い」番組表が、それ以外のすべてを台無しにしてしまっています。非常に残念です。

サイズは、XP12とほとんど変わりません。それ以前の機種と比べれば、相当小さくはなっていますが..

全体評価(満足度)は、正直相当悩みましたが、結局4にしました。自分にとって、HLモードが想像以上にキレイで使えたので。それがなければ、たぶん3か2だったでしょう。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

騒音オバサンタクロースさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
プラズマテレビ
0件
3件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質無評価
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子2
サイズ5

DVDレコーダーを買うのは初めてなので比較はできませんが印象を。

■主に感じた良い点
・一通り操作をしてみて感じるのは、全体的に操作性(反応)は良いです。
早いとまではいきませんが、もたついてイライラする事はありません。

・録画番組一覧を表示時に、現在選択しているビデオを、
プレビュー画面で音声付で自動再生してくれるのは、
番組を迷わずに選択できますので、非常にわかりやすい機能です。

・長時間ハイビジョン記録モードのHLモードは、非常に綺麗です。
この画質で120時間も録れるのかとびっくりするぐらいでした。
もちろんその他の画質も申し分ないです。
録画した番組を見ているのか生放送を見ているのか、時々わからなくなる程です。

・オートチャプターで簡単にCMを飛ばせます。
前のXP12にはなかったと思いますが、
スキップボタンひとつでCMが飛ばせるのはやはり非常にありがたいです。
特にCMの後に提供のお知らせ?が入って、またCMに、というパターンは、
ストレスなくポンポンと一瞬で簡単に飛ばせます。視聴を全く邪魔させません。

■主に感じた悪い点
・チャンネルを切り替えにくいです。
リモコンを持つときは基本的に、下半分を持ちます。
録画一覧や番組表、決定ボタンなど、操作ボタンが集中しているからです。
他のチャンネルにザッピングしようとすると、
リモコン右上にあるチャンネル上下切り替えボタンに手を移動しなければなりません。
そこは小さめのボタンが集中しているので、必ずリモコンに目をやる必要があります。
チャンネル番号を直接押したい場合は、上蓋を開いて押さなければなりません。
番組表もしくはお気に入りボタンでも可能なのですが、
行きたいチャンネルにたどりつくまでに、何度もボタンを押さなければならないです。

・番組表が余りにも見難いです。
文字のサイズが大きいので、番組タイトル・内容をちゃんと表示しようと
番組表に一度に表示できるチャンネル数を小さくすると、
表示できる情報量が極端に減って、他のチャンネル・時間帯の番組を見るには
何度も操作キーを押して移動しなければなりません。物凄く大変でイライラします。
かといって、番組表に一度に表示できるチャンネル数を大きくすると、
文字が大きいので、放送時間が短い番組などは枠に収まらずタイトル名の数文字しか表示されません。
結果、わざわざ移動して番組を確認しなければなりません。
その移動の際に、全く表示すらされてない番組が出てきたりするので、手探りのような感じです。
以上のことから私はこの番組表を、番組を探す目的では使ってません。あまりにもわかり難いので・・・。
予約する時は、まず新聞で録りたい番組を確認してから、
レコーダーの番組表で目的の番組に移動して予約選択してます。
面倒ですが、番組表を使ってみてあまりにもストレスが溜まるのでこうなりました。

■まとめ
画質はいいですし、再生も快適に使えてます。満足できる部分が多いです。
あまり多くの機能を望まない人には、いい機種ではないでしょうか。
ただ番組表が使いづらいのが非常に大きなマイナスです。
これから購入する方は、番組表の使い勝手を必ずチェックしてからの方が良いと思います。
でも、BD機はまだ高すぎるので、このリーズナブルさは魅力ですね!

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-XP15のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP15
パナソニック

DIGA DMR-XP15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP15をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意