DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.43 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.50 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.28 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.14 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.47 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.21 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.68 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 09:39 [1126861-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
Bxt970と両方持っています。
今頃になってから評価もなんですが、まあまあな機体だと思っています。
970との比較で言うと、
リモコンは決定矢印ボタンの効きが悪いように思います。但し、970の方も同ボタンのストロークが小さく時々 引っかかって機能しない事があるのでどっちもどっちです。
立ち上がりが長い。970が瞬時に立ち上がるのに、850は10病弱掛かります。これは許容範囲
予約録画を確実に実行してくれる安心感は970より850だと思っていたのですが、本日 登録されている録画をスルーすると言うことをやらかしてくれました。970はちゃんと録画しているにも関わらずです。
予約確認画面で見てみると 最初は検索中 となっていて 数時間後に 未実行となりました。
電源が抜かれた?みたいな理由が自身なげに上がっていました。
アナログの映像音声出力が付いているのは、遠隔地からロケフリ経由で視聴するので重宝します
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月24日 18:22 [419515-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
サイズもコンパクトでいかにもデジタル機器なルックス。
【操作性】
リモコンの反応が極悪。
少し前に模様替えしたらベッドから全く利かなくなった。
【録画画質】
以前使っていたレコーダーに比べ、同じビットレートでもかなりきれいな画質。
【音質】
まあこんなもの。
【録画機能】
外部端子からの録画はダブル録画出来ない。
STBからilinkで予約した番組が、
レコーダーをちょっと操作しているとキャンセルされてしまう。
【編集機能】
東芝製から乗り換えたので何も編集できないに等しい気分。
最低でもフォルダ機能とファイルの結合機能は欲しい。
【入出力端子】
STBからTS入力出来るレコーダーはパナとシャープ以外選択肢無し。
【サイズ】
コンパクトで置き場に困らない。
【総評】
09年4月の購入当時、BW750と迷ったが背面にilink端子が欲しかったので他に選択肢が無く当機に決定。
購入当時全く必要でなかったyoutube視聴機能を意外と使っています。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月3日 00:20 [263738-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
はじめてのブルーレイでした。パナソニックの評価が高かったので迷わず購入しました。大きい表示のリモコンは、ボタンも大きく、シンプルで、使いやすいと思います。(同時期のソニー機との比較で)スタートボタンでやりたことが選択できるので、初心者にはぴったりだと思います。省エネは実にいいことです。コンパクト設計もメーカーの目標がしっかり出ていて、それはそれでいいことだと思います。ただ、旧来のレコーダーと比較すると見た目では、かなり安っぽく見えてしまいます。(これが10万円の品か・・・って感じです)
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 21:23 [254289-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
本体は軽くてデザインも良いのですが、リモコンの質感が悪い。
(樹脂そのものという感じで、高級感があまりない)
画質に関しては、SRモードでは質感が悪く、DRモードであれば問題なく見れると言うレベル。
編集に関しては、部分消去時の操作系は扱い易いが、キーの反応が悪い。
(間違った箇所で一時停止し、再度箇所指定をしようとするとキー反応に1秒程度を要する為、細かい微調整ができない。)
音声ガイドがついているのはユニバーサルデザインを考慮しての事と思うが、操作キーの反応、インターフェイスの分かり難さがそれを台無しにしている感がある。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月16日 04:25 [252807-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
半年くらいたちますが 編集機能に力をもうちょっといれてほしかった
メニューが見にくい
言葉の言い回しが丁寧すぎてわかりづらい予約の画面など
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月31日 00:07 [248599-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
私は、東芝RD-XS53をメイン、東芝RD-E160をサブとしてずっと使ってきましたが、
PANA機は、東芝機に慣れていると少し辛いですね。
テレビ番組を録画するのに、東芝RD-E160では、キーワードで検索して、その中から
選んで予約できましたが、この機種では番組そのものを探して予約しなくてはならない。(この点に関してはSONY機にすれば良かったかも?)
また、編集する際も、東芝機の「プレイリスト」機能の方が使い勝手が良かったです。
急遽、必要になったので、東芝のBR機を待つことが出来ませんでしたが、まぁ、買ってしまったので、慣れるようにしていきたいとは思います。
それにしても、残念なのは東芝がBR参入を、もう少し早く決断していれば・・・(^_^;)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月12日 20:29 [235881-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2009年6月29日 22:00 [232298-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
DMR-E200Hからの買い替えです。
クイックスタート、便利ですね。前機種だと急いでいるときなど
立ち上がりまでの待ち時間が長いこと長いこと・・
まだ購入したばかりで取説を傍らの置いていろいろ弄ってる段階ですが
相変わらず設定画面、録画一覧等の画面切り替えなどもっさりでちょっと減点になります。
メニューの階層もなんとなく使いにくい。
あと、一番気になったのは編集機能で前機種では装備されていたジョグダイヤル、
いや〜これが無いとなんと編集しづらいか。これはかなりの減点。
前機種を使っていたときは何にも考えずに使っていたけど、いざ無くなると不便です。
ジョグダイヤルのありがたさを痛感しました。
前の方もかかれていますがリモコンも使いにくい。
機能的には満足できるのですが、操作的にいま一つかな?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月9日 21:43 [218212-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
全体的高性能ですが、再生時に番組のシーンの切り替わりでコマ落ちが頻繁に発生し、かなり気になります。(DRモード以外でも発生します)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月20日 21:03 [212053-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月20日 14:16 [211961-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
メーカーの対応が悪いと考える
購入者に対して満足する対応をしてほしい
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2009年4月1日 12:08 [206328-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
当機を購入して六日目の評価です。
東芝のREGZA32C7000との組み合わせ。以前のレコーダーも東芝製(アナログチューナー)でした。
東芝のが使いやすかった分、録画一覧は非常なまでの不満があります。
フォルダは東芝オンリーみたいなのでいたし方がないとしても、まとめ表示と通常番組と混同してややこしい。まとめ表示する際に題名を付けさせて欲しいと要望は多々あり、一番なのがジャンルよりダウンロードやおまかせが先に来るのが面倒ですね。ジャンルも3つしか表示しないのが困ります。最低でも四つか五つは欲しいです。
フォルダ機能さえ付けてくれれば十分なのですがどうにかして欲しいです。
その他はほとんど不満はないのですが、どうしても上記に関して不満が多いです。
リモコンに関しては録画ボタンを外に欲しかった。録画を押してふたを閉めて停止ボタンを押すのが面倒。
一長一短とはこのことでしょうが、購入する場合は覚悟がいるかと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月22日 00:15 [203010-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
待ちに待った10秒バック機能がやっと搭載されたことを期に、購入しました。
今までHDDで保管していた番組を、BDに保管できて、精神的にスッキリしました。
制限の少ないWチューナは、使いやすいです。
地アナボタンを無効にできるのもいいです。
コマ送りは、秒間30コマの機種が多いですが、この機種は60コマです。
庶民を対象にした機器なので、機能に不満はありますが、思っていたよりは使えます。
レスポンスはちょっと一呼吸かかりますが、動作は安定しており、
突然固まったり、録画中に再生すると「ブチッ」と録画が止まったりは
今の所ありません。
AVCRECは、再生できるプレーヤーがないし、
AVCRECを再生できるプレーヤーを買うなら、BDプレーヤーを買うので、
使うことはないです。
DVDは数年後に、稀に読めなくなる場合があることや、
2層の変わり目で再生が一瞬止まることを考えると、
メディアが高くてもBDに記録しておいた方が、あとあと楽かと思います。
個人的に不満な点
・編集時、英数が「全角」で入力できない。
表示はできるのでフォントの登録はあるのに、入力はできない。
・画面表示できる情報が、ちょっと少ない。
音声フォーマット(ドルビーとかAAC)や、ch(ステレオとか5.1)がわからない。
チャプター番号がわからない。(LCD表示部にも表示なし)
画像のデータビットもわからない。
・録画一覧の時に表示される、動画がうっとうしい。サムネイルだけでいい。
家族みんなで使用している人は、やましい大人番組を録画すると
気まずいのではないか。
・リモコンの十字キーの上を押すとき、よく間違えて番組表を押してしまう。
・再生や一時停止などのボタンと、コマ送りに使う十字キーが離れているので、
編集時、リモコンの持ち替えばかり...もう大変。
普通、十字キーの近くに再生や一時停止ボタンがあるものだが、
こんなリモコン初めて。
蓋式リモコンにするから、外内で制約ができ、自由にレイアウトができないのである。
・録画タイトルの総時間はわかるが、データ容量としてわからない。
BD残量が、データ容量としてわからない。 時間はおおよそなので、わかりにくい。
なので、ダビングする時、正確な計算ができない。
・番組表の設定で、表示対象を変更しても、あとで「すべて」に戻ってしまう。
・視聴中の番組情報を、直接見れない。(番組表経由のみ)
番組情報は録画されない。
・番組表は、ハイビジョンTVに対応して、字を小さくし一覧性を高められるが、
録画一覧や予約一覧には、その機能がない。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
