DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.43 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.50 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.28 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.14 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.47 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.21 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.68 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年5月20日 23:04 [314941-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
何につけても反応が遅すぎる。
ボタンおして一拍待つどころか、一息も二息も待たなければならない。
操作メニューが複雑でやりたいことにたどり着くのに一苦労。
その上に反応が遅いものだからイライラする。
録画品質でSPだのLPだので表記されているが、これがどういうものかさっぱり分からない。
いちいちマニュアルを取り出して読めということだろうか。
音声ガイドが付いているが、そんなものが必要なほど操作が難しいということだろう。
録画予約もつかいにくいが、パソコンからある程度できるのでカバーはできるが、パソコンからの補助を前提にした機械なら基本的な操作は本体のみでやるようにし、
特殊なことはパソコン操作とすればメニューの複雑さも緩和できるのではないだろうか。
パナソニックの機械は「使いやすいほう」と言われたので買ったのだが、他のメーカーはどんなものなのか。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 14:41 [254172-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
ビエラのプラズマテレビとセットで買いました。
まあなんと使いづらいし、不親切きわまりない悪品。ビエラリンクがなかったら絶対に買わない。
(先代のパイオニアのアナログDVDレコーダーの方がずっと良かった。)
まず、TV予約から。番組検索機能が全くだめ。ディーガでは予約するなと言わんばかりの不親切設計。
番組検索でも、リスト表示せず、番組表が色分けされるだけ。なんじゃい!!
結局、番組検索はビエラTVの方がリスト表示してくれるので、そちらから予約して、ビエラリンクでディーガに飛ばしています。
次は、録画した番組の視聴。CMオートスキップがないのは、嫌がらせとしか思えない。
リモコンがまた使いづらい。ボタンの位置が、ビエラやSTBのリモコンと違いすぎるので使いづらい。
まあ総じて、パナソニックは余計な機能を付けすぎて、結局使いづらくなってしまっている感があります。
単にブルーレイと録画機能でいいと思う方にはオススメできない代物です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 01:57 [254056-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 2 |
音質 | 1 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 1 |
早まりました。凄く満足していたのですが、、、500ギガじゃ少ないです。東芝のを
買うべきでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月21日 23:37 [230026-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月5日 16:33 [197758-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 2 |
音質 | 5 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
画質はど派手で、素人向き。絵画鑑賞には向きません。
東芝になれてきているので、編集は、とてもやりにくいです。
編集機能も、この価格にしてはあまりにお粗末。
リモコンの使い勝手の悪さが際立っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月5日 18:02 [188396-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
手持ちのAV機器が東芝のRD-XS46しかないので、それとの比較になりますが
既にNetでは即出の情報なのだが、上記で書いている様に東芝しか使った事がなく
それが当たり前だと思っていた機能が、ほとんど使えないことに愕然とした。
【悪い点】
編集機能が最悪で、HDD→HDDのダビングすら出来ない。
一番は散々言われている、プレイリストが作れない点。
ネットdeダビングのような物はあるが、番組の詳細どころか名前の編集も出来ない。
独自のiEPGに対応しているが、録画した番組に番組情報が載っていない(出演者などの情報)し
PCから各iEPGサイトにアクセスして、そこから予約できない。
チャプターを切ったパーツ単品(OPやEDなど)のダビングが出来ない。
フォルダー機能が無く、細かい管理や保存が出来ない。
リモコンでの反応速度は、「よっこいしょ」と言うぐらいワンテンポ遅い。
などなど。。。
調べると、これらの機能はほとんど東芝のみの機能のようなので
編集に重きを置く人は、安いBlu-rayレコーダーを買い
編集用に、東芝機を選ぶ事をお勧めする。
「録って見るだけ」だとか「無編集のままダビング」と言う方は
軽量でコンパクトなうえ、SDカードで持ち出しが出来るなど選ぶポイントもあるかと思う。
現在はBW850で録画し、RD-XS46で編集すると言う使い方をしております。
デジタル放送とBlu-ray+今後の勉強代だと思えば、12万も高くは・・・orz
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
