
よく投稿するカテゴリ
2009年2月17日 02:28 [192192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケース外観 |
マザーボード単体 |
ケース内部・無限弐取付状態 |
6200BのWin-XPモデルを購入しました。BTOが基本の機種ですが基本構成の即納モデルを選択。注文の翌日に発送・翌日到着で、この種のモデルにしては発送の迅速性は良いです。
コンピュータそのものについては、プリインストールはOSのみ。他にサプリメントディスクとしてPowerDVD等若干のソフトが付属しますが、基本的に元々持っているパソコンから環境を移動しての買い替えでの使用が前提になると思います。店頭市販の機種のように最初の1台として使うには全く向いていません。
HDDは本来500GBのところ、増量キャンペーン中という事で価格据置で1TBになっていました。グラィックスボードにGeGeForce9800GTが奢られていて、この構成で送料込み112,980円は09年2月上旬時点で最安。コストパフォーマンスはi7-920モデルで一番ではないかと思います。
拡張性もミドルタワーのこのクラスでは特に不満はないですが、電源が580Wなので大幅なハード増設を伴う場合は気をつけた方が良いでしょう。
付属品のマウスとキーボード、スピーカーはごくありきたりの安物で、使いやすい市販品に交換する事をお勧めします。モニターもオプション選択できますが、やや割高なので価格.comで別購入が無難。(私はACER H223HQbmidを購入しました)
なお、Core i7で定番のクロックアップはそのままでは不可能と思った方が良いです。このPCのマザーボードはMSI X58Platinumですが、これに本来付属する制御ソフト、OverClockingCenterがインストールされていないため。MSIのサイトからダウンロードしても使用できませんでした。
BIOSでベースクロックの変更はできますが、ソフトが使えないとコア電圧などがマニュアル設定できないため高負荷をかけると電源が落ちたりBIOSが起動しなくなります。(マザーボードのスイッチで設定リセット可能)
※今回は単純にOverClockingCenterをDLしてきただけなので、もしかしたら成功する方法が他にあるのかもしれません。
ケースについては、デザインは色気は無いものの特に可もなく不可もなく・・・といったところでしょうか。大型CPUクーラーは物により搭載可能で、サイズ・無限弐を使用していますがこれは取り付けに支障なし。静音性は中〜やや上。通常使用で特に気になる事はないかと思います。
やや気になる点はありますが、総合満足度は5とします。中級以上のPCユーザーでCore i7モデル狙いの方にはおすすめです。
参考になった6人
「MDV ADVANCE ST 6200B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月10日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月17日 02:28 |
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
