Diamondcrysta RDT196LM(BK) [19インチ]
コントラスト比800:1/高速応答5msの19型SXGA液晶ディスプレイ (ブラック)。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2021年1月16日 23:13 [1410504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベーシックな法人向け製品のデザインです。
【発色・明るさ】
当時のTNとしては標準的で、好みに合わせて調整出来ます。
【シャープさ】
当然、ドットバイドット表示ですし、テキスト表示に向いています。
【調整機能】
当時の三菱製品標準のUIですから、三菱製液晶製品のユーザーなら、
マニュアル見なくても使えると思います。
【応答性能】
あくまで当時のオフィス向け法人モデルの標準的なものですから
現在のレベルで考えない方が良いです。
ですがアニメのDVDを再生するぐらいなら全く気にならないですね。
【視野角】
狭いですよ。当時の標準的なTNですから。
ですが、デスクに設置して、椅子に座って真正面で観る分には
全く問題ありません。
【サイズ】
スクエア型(アスペクト比4:3)の19インチなので
縦方向はワイド19型よりも占有します・・・当たり前ですが。
【総評】
アスペクト比4:3のオフィス向け製品ですから、本品を2つ並べて
A4テキストを比べる様な用途には適しています。
家庭というか、個人の趣味なら、オールドPCゲーム用に好適です。
2013年頃までのゲームはアスペクト比4:3が殆どですし
レターボックス表示で残念な思いをしているなら、導入の価値は
あるかも知れませんね。
私は後者の目的で、当時新調しました。
オフィス向けの定番製品だった事もあり、リースアップ品が安価に
ジャンクコーナーに並んでいる可能性はありますので、状態が良さそうなら
今からでもゲットもアリなんじゃないでしょうか。
ただ、三菱はPCモニタから既に撤退していますし、長く使うなら
今手に入る製品を新調した方が良いかもしれませんね。
主要なモニタのメーカーは法人向けにスクエア製品もラインナップに
残していますから。ただし、個人向け製品に比べ安くはないですよ。
参考になった0人
「Diamondcrysta RDT196LM(BK) [19インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月16日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月23日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月22日 17:29 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
