
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.12 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.45 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
3.38 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.27 | 3.84 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
3.30 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.55 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.98 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年8月16日 22:51 [527114-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 1 |
静音性 | 1 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 2 |
2009に新宿ソフマップで13980円で買いました。
【13980円で買いましたが、BD書き込み機能があまりに不安定なため、当時のBDドライブの価値に換算しても、10000円程度の価値しかないドライブだったと思います。】
再生性能が素晴らしかったので、完全に失敗した買い物とは言えないですが、次からは、LITEON製か素直にパイオニア製を選ぼうと思います。
詳細&理由&評価は以下の通り↓
・デザイン
はっきり言って、ビニール製シールが貼ってあるだけなのでデザインといっていいのか謎ですが、(シールはがずと全く普通のデザインです。経年劣化でシールははがれ縁に埃がついて汚いです。)
相対的に見て、他のメーカーのドライブが画一的で、あまりにダサすぎるデザインが多いので当初、この機種のドライブデザイン評価は、星5つにしようと思いました。 が、
【非常用のメディアの取り出しボタンの穴がシールで塞がれているのいただけないので星4つとしました】
・読み込み性能
読み込みは、BD、DVDともに文句なしですね〜 特にストレスを感じることもなく高画質で見れました。
・書き込み性能
1.BDの書き込みが不安定で、正直使い物になりませんでした。
(粗悪メディアではないのに書き込み失敗率が高すぎます。10枚やったら2枚は失敗しますね)
2.使えるメディアのメーカーの種類が少なすぎですね。
(粗悪メディアにいたっては、大半がこのドライブでは、認識すらしません、(ALL-WAYSとかw)
3.購入前に、覚悟はしてましたが2倍速はかなり遅いです。
(この機種、実測したら限られたBDメディアでしか2倍速出てませんでした。これは結構ひどいです。確率五割以下のメディアでしか2倍速が出ないのに2倍速を謳うのは、韓国メーカーLGの企業倫理をちょっと疑いますね〜)
・静音性はないです。うるさいです。
・BDライターとしての信頼性はかなり低いと思います。
BD再生はかなりいいですね。
DVD/CDの読み書きの性能もいいです。なので、全体の信頼性評価は、星3つとしました。
・付属ソフトは、いきなりディスクを認識しない仕様なのには愕然としました。(アップデートで解決できますが、他にも多々、不安定な点があったので星2つ)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月8日 19:52 [234768-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 2 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 1 |
パソコンショップで出来合のパソコンを買ったら、付いてきたのがこの製品です、別にBlu-ray機能は必要なかったですが、選択の余地がなかった、しょうがなかったです。
ROMの読み込みは爆音です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
