CX300-II [ブラック] レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 CX300-II [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX300-II [ブラック]の価格比較
  • CX300-II [ブラック]のスペック・仕様
  • CX300-II [ブラック]のレビュー
  • CX300-II [ブラック]のクチコミ
  • CX300-II [ブラック]の画像・動画
  • CX300-II [ブラック]のピックアップリスト
  • CX300-II [ブラック]のオークション

CX300-II [ブラック]ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月22日

  • CX300-II [ブラック]の価格比較
  • CX300-II [ブラック]のスペック・仕様
  • CX300-II [ブラック]のレビュー
  • CX300-II [ブラック]のクチコミ
  • CX300-II [ブラック]の画像・動画
  • CX300-II [ブラック]のピックアップリスト
  • CX300-II [ブラック]のオークション

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.24
集計対象35件 / 総投稿数35
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.93 4.19 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.02 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.39 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.27 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.17 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.05 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.53 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX300-II [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

暇つぶしですがさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:1283人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
238件
183件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5
   

   

【デザイン】
上位のCX400-Uと外観は同じ

【高音の音質】
硬さは柔らかめでややウオーム
価格的には悪くないがややざらつく
厚みや伸び、広がりは良い部類
ボーカルは痩せることなく前に出てきて聴き安い
刺さりや刺激は極めて控えめ

【低音の音質】
CX400-U同様量感のある低域だがやや籠りがありキレの良さでも多少劣る
全体的に楽曲の構成要素を過不足なく鳴らすので不満が少ないサウンド

【フィット感】
フィット感が良さそうに見えるがスイートスポットがピンポイントで装着するたびに音が変わりやすい

【外音遮断性】【音漏れ防止】
可もなく不可もなし

【総評】
外観は上位のCX400-Uと全く同じです。
当時コスパの高い機種の代表格のようなイヤホンでしたが、上位のCX400-Uと比べるとやはり下位グレードの域は出ません。
ですが、価格にしては楽曲の構成要素を過不足なく鳴らすスキルの高さは安価とは言え流石ゼンハイザー。
費用対効果と言う点ではCX400-Uに比して明らかに当機種のが高いです。

バランスよく構築力のあるサウンドがとても印象的だったイヤホンですね。


近い☆ー☆ー★ー☆ー☆遠い

柔い☆ー★ー☆ー☆ー☆硬質

繊細☆ー☆ー★ー☆ー☆迫力

暗い☆ー☆ー★ー☆ー☆明るい

解像☆ー☆ー★ー☆ー☆音場

楽器☆ー☆ー★ー☆ー☆ボーカル

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みひゃぴぃさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質2
低音の音質3
フィット感2
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性4

パッケージにfor iPodとあるので近い環境でのレビューにします。
PC直挿しWindows Media Player MP3 320kbpsグライコオフ、ならびにiPhone4s直挿し標準プレイヤー使用。
大手量販店Ksで購入。なのでたぶん正規品。

パッケージが開けにくい「鋏で切り取れ」って。イヤーピースのサイズ違いを片付けるのも困ります。

音質ですが
まず、サ行やスネア、シンバル音が耳に刺さる感じが不快レベルで気になります。
ボーカルが潰れる、滲む感じで再生される楽曲がある。
PC直挿し同時再生で同じゼンハイザーHD280 proと比較してみましたのでCX300の問題なのでしょう。
インピーダンスもモバイル用のためか音量を上げられないのも一因かもしれませんね。


低音を出しにいってで中高音とのまとまりが他のゼンハイザー製品と違う感じがします。
ボーカルが引っ込む感じでしょうか。なので欠点が強調される結果になっていると思います。

CAROT ONE TITTA、MUIX ix3000の解像度には及ばず
TOSHIBA RZE-S70やSONY MDR-EX300SLの低音とのバランスで及ばない。なんか中途半端な1本です。
この購入価格帯(5000円前後)は競争が激しく所有してないまでも試聴段階で「良いな」と思う製品も多いですね。
欠点が気になるこの製品は無理して買う必要は無いと思います。


主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2hon_Te2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
24件
イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン2
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

買ってよかったです。雑に扱ったからか片耳聞こえなくなり再びAppleのイヤホンに逆戻りです

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

okyouさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

オーテクのCKS77との比較

【デザイン】
可もなく不可もなく、ごくフツーの感じ

【高音の音質】
ものすごく自然な感じがする
無理して高音を出しているという感じが無いのに、キレイに鳴ってくれる
特に女性ボーカルの声は、自分のすぐ前で歌っているような感じがする

【低音の音質】
低音も自然な感じがするが、いまいちパンチが無い
低音重視の人は物足りなさを感じると思う
オーテクのCKS77は無理して低音を強調しているような感じだが、CX300-Uはごく自然に鳴る

【フィット感】
まったくフィット感が無い
歩きながら聞いていると途中で抜けてしまう
CKS77はものすごくフィット感があった

【外音遮断性】
耳から抜けなければ、結構な遮断性がある

【音漏れ防止】
普段聞いている音量であれば問題ない

【携帯性】
CKS77に比べケーブルが細いためか、カバンの中に丸めて入れたはずなのにすぐに絡んでしまう

【総評】
有名なゼンハイザーだったので、もう少し伸びやかな高音と、響くような低音を聞かせてくれるかと期待したが、良くも悪くも中音重視のフツーの鳴り方しかしなかった。
ただ、全体の音はとがっていないため聞き疲れすることなく、長時間でも常に安心して聞くことができる。
当然だが価格によって音質が違うと思う。
この価格であれば、もう少し奮発して1万円台のものを購入すれば良かったと思う。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キッド紅さん

  • レビュー投稿数:335件
  • 累計支持数:914人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
34件
0件
イヤホン・ヘッドホン
29件
0件
Nintendo Switch ソフト
27件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

ゼンハイザーのIE8を使っていたけど数年で使えなくなった
使い方悪かったの原因だが
数年の寿命のイヤホンに数万だす気がしないけどゼンハイザーの音は聴きたい
ということでゼンハイザーのこのモデルを買った

解像度はIE8に劣るかもしれないけど
それ以外は劣らないと思う
音の方向性は多少違うかな
マイルドで幻想的で潤いがあり耳に優しい音
けっこう癒し効果がある
最初主役はボーカルだなと思ったけど
エージングが進むと楽器も良くなった
初音ミクがわりと自然に聴こえた


遮音性はかなり優秀な方

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

32a950sさん

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:537人
  • ファン数:33人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
42件
185件
ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
109件
スマートフォン
10件
91件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
見た目はEP-630と殆ど同じです。ただ、CX300の方がプラスチックむき出しの感じですので少し安っぽく見えます。
【高音の音質】
エージングが進んで無いので、篭って聴こえますが、サ行が刺さらないので聞き易いです。音の解像度は所有しているFXC51よりは落ちますね。
【低音の音質】
EP-630より弱いですね。重低音が弱かったのでウォークマンS644のイコライザで調整しています。
【フィット感】
良いですね。EP-630と同じです。
【外音遮断性】
FXC51と比べて悪いですが、音を出せば問題無いはずです。
【音漏れ防止】
ウォークマンの音量8辺りまでなら漏れ無いですが、13辺りにすると漏れてしまいます。
【携帯性】
合成皮革?のポーチ付きですので良いですね。ポーチも安っぽくは見えない作りです。
【総評】
買って満足しています。ゼンハイザーのイヤホンは初めて買いましたが、日本メーカーとは違う音作りだなぁと思いました。無駄の無いシンプルなイヤホンで、質実剛健と言う言葉がお似合いの品物ですね。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

16台目さん

  • レビュー投稿数:331件
  • 累計支持数:1834人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

デスクトップでも聴きますが、ipod touch、ワンセグテレビ Panasonic SV-MC75などで。
【デザイン】まずは本体の小ささが目に付きます。なめらかな金属の質感はとても良いです。
【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】中サイズでぴったりでした。小さすぎるかなと思いましたが、かなり密閉度は高いです。
【携帯性】ネックチェーンなので丸めるときに難ありますが、ソニー製より短いので良いです。本体も小さくケーブルも細いですが、ケーブルが少し硬めです。からまなくて良いのですが。

【高音の音質】【低音の音質】【総評】
中音域中心で少し低域寄りです。高音の伸び抜けは良い方ではありませんが、密度の高い中低域が躍動する感じでゴキゲンです。デスクトップで音楽を聴きながらうつらうつらしていると、ふと気づくと密閉型のヘッドフォンで聴いているのかと勘違いを何度もしました。見かけによらず、実にスケールの大きな音を出します。音の響きがとても良いからだと思います。フィット感も含めて、長時間聴いていられる機種です。

ここからは、他機種との比較を中心に10番勝負。:以下右側はCX-300Uの内容です。
@対Ultimate Ears UE-200BK:比較するのもどうかと、高音、低音、バランス全て圧倒。
A対ゼンハイザーCX271:ハウジングの質の違いか、中高音の量は少ないが、音の締まりで圧倒。
B対ビクターHA-HA1X:高音のシャリつきが無く聴きやすい上、音の密度で圧倒。
C対フィリップス SHE8000:重低音に圧倒されますが、中高音は自然で解像感で上回ります。
D対SONY MDR-XB41X:どの帯域の音も勝ってます。解像度、バランスで上回ってます。
E対オーディオテクニカ ATH-CKS77BRD:高音がシャリつかないし、中低音の解像度で圧倒。
F対beyerdynamic DTX 101 iE:実はぐっと重心の下がったところは好み。バランスでは負け。
G対MONSTER CABLE Lil Jamz MH JMZM IE:モデル名の長さで負け。バランスで負け。
H対DENON AH-C560:高音、重低音両方とも圧倒されてますが、聴きやすさではやや有利。
I対SE215-K-J :中高音の抜けと量、解像感で負けてますが、低音部分は負けてない!
 対ビクター HA-FXT90、HA-FXD80-Z:疲れてきたので省略。中高音の解像度では太刀打ちできません。
結論:@〜Dまでは完全勝利。Eくらいから良い勝負になってきます。音を抜かないタイプのようですから、中高音の抜けが悪い印象を持つ場合もあると思いますが、その分音がダイレクトに届いている感じが強く、しかも聴きやすいです。高音寄りが好きか、低音寄りが好きかで評価が違ってくるでしょう。それにしても、こうやって並べてみると結局のところ、お値段なりとも言えると思いますね。やっぱし。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

居酒屋たろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

東京出張行ったおりに、携帯型プレーヤーのイヤホンを忘れてしまい、
秋葉原のオーディオ専門店で購入しました。

普段はSHUREのイヤホンを使っているので、求めたのは、遮音性能と、音漏れと、あと、値段。
そもそも、いつも使っているイヤホンを忘れたので、あまり高価なものは避けつつ・・・
本当はコンビニで、1500円位で売っている適当な奴でも良かったのですが、
自分は、爆音で音楽を聴くのが好きなので、遮音性能が高くて、音漏れしないやつが、
必須だったので、コンビニ1500円クラスだとまず、その辺は全く考慮されていないので、
・・・・まあ東京来たついでだし、5〜6千円くらいを目安に買い行くか?って事で、
そのお店へ。。。まず要望を言って、最初に紹介されたのが、
メタルボディーのイヤホン(メーカー名忘れましたが)で、メタルボディーだと音漏れしないとか・・・
確かに音漏れは殆んどしませんでしたが、音が細い・・・
次に紹介されたのが、オーディオテクニカのイヤホンでしたが、最初のヤツと比べると、
音漏れが目立し・・・次出てきたのがこのCX300でした。
音聞いてみると、ちょっと感動しました。音のダイナミック感がハンパないです。
この価格で、この音か!って思うぐらい、音楽聴いてて、楽しかったです。
あまりボリューム上げなくても、ガッツリ出てくれます。耳もSHURE程疲れないし。
即これに決めました。

批評としては・・・
デザインは、無骨な感じであまりお洒落ではないので、点数は2点にしました。

音質に関しては、通常ゼンハイザー製品の特徴としてLowがモッコリしてて、Hiが控えめな感じなのですが、こいつに関しては、Lowが割とスマートで、タイトに出てて、Hiの伸びも良いです。まあドンシャリ好きには、イマイチかもしれませんが、全体的なイメージとしてはダイナミックな音質と言った感じでしょうか?

フィット感は、良いです。やや強めに、押し込むのがポイントだと思います。ケーブルを耳にかけると、余計なテンションも減って尚、フィットします。

遮音性は、まあ、SHUREに比べたら普通ですが、それを除けば、良いほうだと思います。

音漏れに関しては、静かな所だと、なんか聞こえてるって程度で、電車内ぐらいの騒音の中なら問題にはならないでしょう。

最後にコストパフォーマンスは最高ですね。下手に2500円とか3000円とかの中途半端なイヤホン買うなら、あと、2〜3千円出しても、このイヤホンは買う価値があると思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RustyFrypanさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
掃除機
1件
0件
シーリングライト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性4

たまたま買い換えたイヤフォンの音に耐えられず、3日も持たずに次のにすることにしました。
そこでいろいろ視聴していたのですが。店頭にあるものを「どうせなら全部きいてやれ」ということで聴き比べしていたときにこの機種にでっくわしました。
 他のメーカーさんのやつで、「これだったらちゃんとベースのライン追っかけられるし、これでいいかな。でも¥15000のやつのが明らかに音いいんだけどなあ。でもIpod本体並みの値段やん」なんて迷っていたところに。

 これ聴いてびっくりです。¥5000クラスのくせに、ベースはふやけず、しかもしっかり出てるし。デザインははっきりいって「地味やなあ」と思いましたが、音で即決でした。

 後でいろいろ聞いてみると、楽しい驚きがさらに。ツインギターのユニゾンの部分で、「2本のギターの音がちゃんと別々に聞き分けられたり」して。

 私のように、特にこだわりなく千円二千円のイヤフォンで音楽を聞いてきた方々に。「ちょっと余計に出さないといけませんが、いい音で聴きたい、ということでしたら、十分にお釣りがくる」と思いますよ。一度お店で聞いてみてください。

 見た目に派手さがないので、たくさん並んでいる店頭では見過ごされてしまいそうなのが「もったいない」と思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

deslarさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質2
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

ゼンハイザーの高価でないイヤホンを聴いてみたく購入いたしました。

■デザイン
ブラックを購入しました。外観はかなりシンプルなものです。黒い部分は光沢のあるプラスチックですので、人によっては安っぽいと思われるかもしれませんが、逆に変に目立つこともなく、銀色の部分にゼンハイザーのロゴが小さく入っていて個人的には気に入っています。小さく収まりもよいので、例えば横を向いて居眠りするときに机に本体が付くことが少ないと思います。

■高音の音質
残念ながら満足のいく音質ではありません。以前はウォークマン付属のイヤホンを使用しておりましたがCX-300IIは中高音域の解像度が低く、同じものを聴き比べても全体として「もっきり」とした音に聴こえてしまいます。特にハイハット、スネアドラムの音に違和感を覚えます。耳に刺さるような感じはありません。

一方、しばらく聴き続けていると耳が馴れるのだと思いますが、バランスのよい心地よい音に聴こえてくるという印象があります。耳に優しい音という表現が適切ですが、個人差が大きい所と思います。ただし、聴き続けて出音の解像度が改善していることは無いと思いますので、この評価です。

イコライザーで好みに調整することは可能ではありますが、かなり空気感が損なわれる感じがしますのでおすすめできません。そのような使い方を考えている方は別のイヤホンを探した方が安全かと思います。

■低音の音質
やや締まりのない豊かな低音で、ベースの音はやや広がって聴こえます。バスドラムはしっかりと聴こえ、臨場感があります。低音をありったけ大きくしても音が割れずに自然に聴こえる点は評価に値します。

■フィット感
一般的なサイズのイヤーピースが3種類付属します。イヤーピースと本体のはまり方が緩いためか、強く耳孔に押し込むと本体の筒状の部分がイヤーピースの内孔に深くはまり込むことがありますが、フィット感としては一般的です。

■外音遮断性
極めて遮音性が高く、カナル型のメリットを十分に感じることができると思います。逆に人に話しかけられても、音楽再生中はまず聞き取ることはできません。

■音漏れ防止
カナル型イヤホンとして一般的なものです。以前使っていたものは音漏れが怖くて音量を上げられないということがありましたが、CX-300IIは音漏れが少ないので電車でも図書館でも、人に迷惑をかけることはまず無いかと思います。

■携帯性
コードは標準的な長さで、プレイヤーをズボンのポケットに入れて使えます。Y字ではなくU字ですので、耳から外して首に掛けることができます。コードは硬めで、タッチノイズも大きいです。L型プラグについては特別に所感はありませんが、背中にゼンハイザーのロゴがあります。付属のキャリングケースはプレイヤーを入れるには小さいですが、シンプルで使いやすいです。

■まとめ
決して悪いイヤホンではありませんが、どうしても音の情報量が少なく感じられ、音質がイヤホンにとって重要な要素である以上、満足度は高くはありません。モニター用のヘッドホンとはちょうど対極にあるイヤホンではないでしょうか。いわゆる硬い音が好きな人には間違いなく向かないと思いますが、好きな音楽を長時間ストレスなく聴くという用途に限ってはよくやってくれるかも知れないので、この評価です。

正直、このイヤホンをしてデジタルアンプなプレイヤーとそうでないプレイヤーを聴き比べても違いが分からないくらい解像度が低いです。中高音域の解像度は値段相応かそれ以下かと思います。そうした意味で、音質にこだわる方にはお勧めできません。以上、少しでも参考になればと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tototototomomoさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
外付けHDD・ハードディスク
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
シンプルなデザインで、変な出っ張りなどもないのがいいです。
今は在庫のみとなった赤を選択しましたが、落ち着いた色で良いです。

【音質】
音源に含まれる音を全て引き出そうとしているかの如く良く鳴るイヤホンです。低音と中高音とのバランスも良く、耳に突き刺さらない優しい音が、いろいろな音域の音を聞かせてくれているように思います。
それでいて音圧もそこそこあります。
ただ、曲によっては低音がモワッとする時がありますが...
いずれにせよ、3千円台で購入したイヤホンとは到底思えません。

【フィット感】
耳に良くフィットし、長時間付けていても違和感は全くありません。
そのおかげか、外音も良く遮断してくれるのですが...

【外音遮断性】
じっとしていれば、外音はかなり遮断してくれます。
ただし、風切音とタッチノイズがそれなりにあり、風の強い日に歩いたり走ったりすると各々のノイズが気になります。ランニング時は別のイヤホン、風が強い時は仕方ないと諦めると割り切れば問題ありません。

【音漏れ防止】
よっぽど静かなところでなければ問題無いと思います。

【携帯性】
本体自体は普通ですが、小銭入れのような付属ケースが結構使えます。
若干コードの巻き癖が治りにくい感じがあります。

【総評】
SONYのノイズキャンセリングイヤホンが断線。ipod付属イヤホンでは耐え切れず、後釜を探してました。
地下鉄を使うのでノイズキャンセリング必須と思っていたのですが、3000円台のCX300-II(赤)がAmazonに出ていたのでダメもとで即購入。外音遮断性も良く、バランスのいい音を奏でてくれ、ノイズキャンセリングはいらないかも...といい意味で期待を外してくれました。
気持よく音楽を聞きたい方にはオススメです。
(特にクローム,ゴールド以外のカラーが残っていれば...)

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まおのぱぱさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:438人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
22件
イヤホン・ヘッドホン
10件
8件
スマートフォン
5件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】まあまあです。特筆すべき点はありませんが、イヤホン外側にしっかりロゴが主張されているのが気に入ってます。

【高音の音質】○

【低音の音質】○ 先代(CX300)と同等不満は無いです。CX280より低音は聞こえます。

【フィット感】○

【外音遮断性】○ 電車の中だとアナウンスが聞こえないくらい

【音漏れ防止】○ 家で家族と試してみましたがまったく無いです。

【携帯性】○ 先代にはなかったポーチがついてます。

【総評】先代のCX300が断線してしまったため、急遽ヨドバシに立ち寄ってポイントで購入しました。CX300が気に入ってたので同じ価格帯のヘッドホンをいくつか聞き比べしました。

結果本品を選択しましたが、他ではオーテクのATH-CKS90が特に低音がよかったので悩みました(CKS90は値段が少し高めでした)。
最終的には装着時のフィット感で決めました。CX300を2年以上も使ってたことでの慣れもあります。

CX300との比較

・音質はほぼ同じです。
・断線したプラグ近辺が強化されていました。
・左右のイヤホン分岐がCX400のように強化されてました。
・コードはやわらかくなってましたので絡みにくくなりました。

主な用途
音楽
映画
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小笠原道大さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
10件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

e☆イヤホンでアウトレットで2000円で購入しました。
比較対照は ビクター社『HA-FXC51』参考価格3500円です。
当機種も参考価格は3500円程度でレビューしていきます。

【デザイン】☆☆☆
ピンクを選択。
まぁ、ピンクなんて使うガラじゃないのですが、それしかなかったので、、、。(笑)
見た目は通常のカナルイヤホン。ケーブルはややチープ。
しかし、プラグ部分の頑丈さは驚いた。
簡単にプラグ部分が断線することは無さそうです。

【使用感&フィット感】☆☆☆
使用感は「u字」というの以外は特にありません。
「u字」も考えようでは便利ですし。

一方装着は耳にしっかり吸い付く場所が
一点なのでそこをしっかり見つけてください。
そうしないと音がスカスカ&音入りまくり漏れまくりになります。
フィット感は良好で耳疲れも少ない。ホールド感は普通。


【高音域】☆☆☆
量の多い低音に比べ、高音は控えめです。
低音量が多いので高音を欲張るとバランスが崩れてしまいますが、
サッパリした当機の高音は音楽としてのバランスを整えてくれています。

やや低い音域で鳴っているのであまり目立たない。
量を抑えているのでそつなく鳴らすイメージ。
質はややシャリつきを感じるがまぁまぁ高いと思います。
少なくとも耳に刺さることはないです。
低音を引き立たせるような上質な高音域ですね。

【中音域】☆☆☆
低い音域で鳴っていて、定位もやや遠め。
そのため男性ボーカルがおすすめ。気持ち良く聴くというよりは、
雰囲気良く聴けます。「スカッと」しないが、しっかり鳴ってくれています。

【低音域】☆☆☆☆☆
温かみのある「ふっくら」したやや支配的な低音。
ベースはやや「ボンボン」とややボワつきを感じる
(ホントに若干ですよ(笑))迫力は十分!

ドラムは「厚みと力強さ」を兼ね備えた
ゼンハイザー社の技術の高さが聴き取れます!!
低音の迫力を求める方やロックが好きな人はオススメですね。

【総合音質】☆☆☆☆
高音域が弱く低音域寄りの音質ですが、
バランスの良さが特徴の音質と思います。
3000円台のイヤホンと考えればかなりの優等生!
やや中高音の押し出しをもう少し欲しい気はしますが、
低音域の良さがそれを補って余りある気がします。
この価格でこのドラムはマジで神です!!!

■音 質・・・気持ち低音域寄り
■解像度・・・やや高い(ドラムの厚み&力強さはgood!)
■明瞭度・・・普通
■分解能・・・やや低い(音がまとまっている分、個々の音は探りづらい)
■音 場・・・やや狭い(やや中央寄りで音が近め)
■音 域・・・普通(中低音にやや厚く、高音に狭い)
■遮音性・・・高い
■携帯性・・・高い
■音漏れ・・・音量標準なら、漏れない。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロバートFさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
6件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
シルバーです
まぁこんなものでしょうか
特別高級感もないので、ブラックのほうが無難だったかも

【高音の音質】
突き刺さらない調度いい感じですね
綺麗というより豊かなというかんじでしょうか

【低音の音質】
超低音の「ドゥ〜ン」が聞こえません
車のウーファーでしか聞こえないような周波数ですが
KOSSのspark plugでは聞こえました
この点ではフィリップス SHE9755にすれば良かったのかも思いました
ただ豊かで聴きやすい低音ではあると思います

【フィット感】
普通だと思います

【外音遮断性】
普通だと思います

【音漏れ防止】
普通だと思います

【携帯性】
普通だと思います
【総評】
メタル系〜JPOPまで幅広く聴きますが
メタル系の迫力が表現しきれていないので
私の用途ではバランスの良さが仇になってる部分が
否めませんが
聴きやすい良質の音ではあると思います

次からは再生周波数を参考に選びたいと思います

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スラムダンク大好きさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
34件
デジタル一眼カメラ
0件
20件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

DENON C360が断線してしまい、他には、1000円以下のイヤホンしかなく、とてもじゃないが2週間程も我慢できないと思い、試聴して、雰囲気が似ているなということで買いました。

他には、DENON C360、パイオニア SL−CLX50
KOSS KSC75を所持してます。
 
僭越ながらレビューさせてもらいます。

購入してから1ヶ月
DAPはiPod nano 第3世代、NW−A808に直挿しです。
ジャンルはnanoが邦楽、
A808が洋楽(ポップ、パンク、ロック、エモ、スクリーモ)
mp3(128〜320、だいたいが128です)


【デザイン】
シルバーのゼンハイザーのマークの部分がカッコいいです。

【音質】
C360と似ていて、全体的に出てると思います。
そして、C360よりも良いと個人的には感じます。

【フィット感】
Mサイズでピッタリです。

【外音遮断性】
自転車に乗るには、怖いぐらい遮断してます。

【音漏れ防止】
音量を上げなくても十分に聴こえます。

【携帯性】
コードの長さもデニムに入れても、大丈夫な長さです。

【総評】
C360が返ってきても、譲らず、雑音が多いところでは、活躍しています。
(静かなところや自転車ではSL−CX50を使っています。)
5000円以下では、かなり良いイヤホンだと思います。

これとC360は入門編にはちょうどいいかもしれません。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX300-II [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CX300-II [ブラック]
ゼンハイザー

CX300-II [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月22日

CX300-II [ブラック]をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意