OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY
赤色LED搭載120mmファンや最大56Aの+12Vシングルレールを備えたATX/EPS 12V電源ユニット(700W)
よく投稿するカテゴリ
2009年12月23日 09:38 [275959-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 容量 | 5 |
| 安定性 | 無評価 |
| 静音性 | 5 |
| コネクタ数 | 5 |
| サイズ | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【デザイン】
赤いファンが非常にいいですね。
ケーブルも赤なので、ここもPOINT高いですね。
【容量】
INTEL i7 920 + GTS 250 +HDD4台 での運用ですが、
十分ですね。
【安定性】
現在、購入後2週間ですが、今のところは安定していますが、
評価するにはまだ時間が少ないので、無評価とします。
【静音性】
十分に静かだと思います。
【コネクタ数】
私の構成では、十分すぎますね。
【サイズ】
ごくごく普通ではないでしょうか。
【総評】
ケーブルが硬いですね。(皆さん言われていますが)
ケースがHAF932AMDなので、裏配線したときに、束ねるのに
苦労しましたが、その他は、なんとかなりました。
ミドルケースだと、取り回しが大変かと思います。
全体的に満足出来るものだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年10月24日 12:55 [261652-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 容量 | 5 |
| 安定性 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| コネクタ数 | 5 |
| サイズ | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
ケーブルが長すぎ、ケーブル自体も硬いために
取り回しに相当苦労しました。
最後はあきらめて、インシュロックでその辺に束ねて
フタを閉めました。
ソケットの作りが甘く、中で端子がぐらつきます。
また、赤く光ってきれいですが、ThreeHundredでは全く見えません。
これはケース選びの失敗です。
NineHundred、フルタワー弱のスペースは必要だと感じました。
【構成】
CPU :IntelCorei7 920
CPUクーラー: サイズ KABUTO SCKBT-1000
マザーボード: GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0
グラフィックボード: Palit GTS 250 Green 1GB (NE3TS25NFHD02)
メモリー: Cetus TCDDR3-3GB-1600OC (DDR3 PC3-12800
1GB 3枚組)
ケース: Antec ThreeHundred
OS: Windows XP SP3
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










