
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.64 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
無評価 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.83 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.74 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.22 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年1月3日 11:17 [279320-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
では、評価していきま〜す♪いぇーいv・・・・・・//
デザインは普通ですね。。自分の感性では。
携帯性はそのままで使う分には軽くて小さくて非常に良いのですが、
自分は本体に指紋や傷が付くのが嫌なんでCOWON S9-LEATHER CASEに入れて使ってるので、
でかくて、重く感じます。
液晶は解像度480×272の有機EL液晶を本機は搭載。
有機EL液晶は色の表現力や視野角、応答速度、省電力、全ての分野に置いて一般的に優れていると言われているので心配は無いと思います。
当然、有機EL液晶>TFT液晶になります。
バッテリーは使い方によってそれぞれですが音楽だけを聞く分だと一週間は持ちます。
動画を見ると減りはやっぱり早いですが、3時間は少なくとも持ちます。
タッチパネルは始めて使うので、こんなものかと納得。。
ただレスポンスが良いとは言い難いですね。
付属ソフトは使ってません。
音楽も動画もコピペができるので必要ないのでは??
拡張性は特にって感じですが、本機の接続ポートには蓋があって、USBでPCに接続するとき、本機に指し込みにくいなーって感じたりします。でも、その代わり埃が入りづらいと言う利点もありますが。
で、音楽や動画のファイル変換するに当たり個人的なお勧めは「FormatFactory」です。
フリーソフトで、日本語版があり、使い易いです。
さて、最後に音質です。
使用してるイヤホンは10プロです。
正直、期待しすぎてました。レビューが素晴らしかったので、理想が高くなりすぎてしまったのかもしれません。
私的に表現すると音質が良いのでは無く、好みの音を作ることができる
って、感じですかね。。
他の方々が仰ってる様に、細かく設定できるので、自分の聞きたい音を作り出すことが出来ます。
ちなみに設定した音質環境は4個まで保存できます。
4個って少ないですよー、ほんと細かく設定できるんで(笑)
ま、と言うことで、純粋な音質ではソニーの方が上ですね。
ただ音の豊富さでは圧倒的にS9ですよ。
結論を言うと音目当てで買った私は不満は無いけど微妙って感じでした。
あ、でも、バッテリとか液晶とかは本当に素晴らしいですよー!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2009年1月31日 00:40 [187144-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
iaudio m3の音が好きで2台を4年間使用してきました。
途中、iaudio7とtouchを買ってみましたがいずれも満足のいく音ではありませんでした。
今回、s9を楽しみに買ってみましたのでその使用感を書きます。
※条件等
●イコライザーは左から、
12、11、11、11、12
80hz、220hz、650hz、4.1khz、11.7khz
wide、wide、narrow、wide、wide
●BBEは10、mach3bassは10、3Dsurroundは2、mp enhanceはon、stereo enhanceは3
●音量は11
●ジャンルはロック、バラード、クラシック、ジャズ、ハウス、トランス、R&B、HIP HOP、JPOP等々。
上記のイコライザー設定で再生し、電池は7時間で切れました。
中高音域はなるほど、エコーなどもよく響いて伸びがあり、良くなったというのはここかなと感じます。
しかしシャープな音がひとかたまりになって後頭部の中心を直撃するかのようにも感じ、m3のような包まれ感はありません。
低音は音割れする曲も多く、露骨にプチッと鳴るときもあり、はっきり言って期待はずれでした。
ただ、曲によっては中高音域がシャープな方がよく感じるのもあるので本音は、m3とs9がひとつになったような音がいいと思います。
ソフトがパソコンではかなり重いです。
総合的には、タッチパネルに触りたくなって、ジャケ写を見たくなったら本機を使用するという感じでしょうか。
価格相応といった印象です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
