<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 2月15日

よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 00:14 [629948-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
発表以来、ピント問題やAF問題など酷評が多く購入を躊躇っていました。オークションで新同品クラスを購入、広角側、望遠側どちらも開放でちゃんとピンと来ています。望遠側は開放で少しピントと言うより解像が甘いかなという印象、1段絞るとシャキッとします。純正でも開放はは甘めなので十分許容範囲だと思います。
【操作性】
特に問題無く使えています。
【表現力】
個人的には開放のボケが少しうるさい感じがします。半段絞ればスキッとします。サードパーティ製の宿命の個体差の問題もあって酷評が多いようですが自分のレンズは初期物では無いのでピントレベル、AFのスピード、エラーも無く純正の半分以下の価格と考えれば良く写るレンズだと思います。
【携帯性】
デカイです。重さは純正より若干軽いですがレンズの径がシグマの方が大きく(82mm)持ち運びには苦労します。
【機能性】
特に機能的に優れている点はありません。
【総評】
酷評が多く購入を躊躇ってましたが購入して良かったです。F2.8の純正シリーズは中々手が出せないので、今まではTAMRONのSP28-75mmを使ってましたがお手軽F2.8ではやはり純正とは比べ物になりませんでした。(コスパは最高ですが)
このレンズはナノクリ純正に比べると逆光に弱かったりAFスピードが遅かったりしますが、HSM搭載なのでそれなりに早い(純正28-300ぐらいのスピード)と思いますし逆光等のシビアなコンディションでなければかなり純正に迫る写りをしてくれると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- スポーツ
参考になった5人
「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月9日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月27日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月15日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月18日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月7日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月25日 02:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月18日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月17日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月11日 11:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月19日 21:00 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
