
よく投稿するカテゴリ
2013年1月6日 13:38 [562404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン 】
光る光らないとかは私はまったく気にしないしこのブレードはカッコイイでしょう。
某掲示板ではう○ことかいわれてますがほめ言葉だと思ってます...
(個人的には紫が良かったとか)
【冷却性能 】
水冷のために大型ラジエターを3機使って冷やしてました(現在は解体済)
かなり冷えており、Corei5-760を冷やすにはオーバーキルすぎるくらいでした。
ハイエンドCPUを冷やすにはかなりの性能でしょう、120mmファンでファンが交換できるタイプのCPUクーラーにも向いてると思います。
ただファンの形状の為なのかエアフローはきっちり考えてやらないと...
現在は友人のPCの上面で排気を頑張ってくれてますが、長いこと使ってる割にはオイル漏れも軸ぶれも無し、難点を挙げるとすれば埃の掃除が面倒なくらいで素晴らしいです。
【静音性 】
驚くほど静かです。水冷ポンプの音より静かというか、ほぼ無音です。
それが使用2年目でもまったく変化なし、素晴らしいです。
【総評】
水冷、CPUクーラー、ケースファンまでオールラウンドに対応する良いファンです。
難点をあげるとするなら...
若干ブレードがヤワく折れやすく感じます、そこだけは気をつけてくださいませ。
なお、下面吸気、上面排気のエアフローと相性が良い?
CC700Dのリアファンを吸気にし、したも当然吸気。
上ラジエター通し排気でもっとも冷えてました。
ケース内の温度をラジに当ててるので案外冷えないんじゃないかと心配してましたが、
水冷でやってる分にはケース内温度もそこまで上がりません
もちろんCPUクーラーを使用する際は上面にラジエターはつかないわけですから、
リア吸気でサイドフロー型クーラーのファンの向きを逆にして使うのもお勧めできると思います。
最近のケースは下面吸気が出来るものが多いので、試せる方はぜひシルバーストーンが詠う「煙突方式」を体感してみてほしいものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 02:51 [365161-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
ご覧の通りのお色ですので、好き嫌いがかなり分かれるデザインです。
「中は見えないから気にしない」と言う方であれば問題ないと思いますが。
【冷却性能】
静圧が高いため外部からの吸気に向いています。
簡易水冷などのラジエーター冷やしにはもってこいですね。
【静音】
軸音はほぼ皆無で回転調整も出来ます。
デフォルトの状態でもいやな風切り音もなく
常時快適に使えます。
【その他】
売っているところが少なく、値段が高いです。
性能は抜群なのですが入手製がわるすぎます。
その辺が少し残念ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
