Nine Hundred Two レビュー・評価

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

Nine Hundred Two のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.31
集計対象57件 / 総投稿数57
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.27 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.99 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.63 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.65 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nine Hundred Twoのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:スペック重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除

tetsu-fさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:295人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
45件
スマートフォン
9件
19件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

半年程前にPCデポにて1万円で購入
V3も発売されていたけど・・高い
展示品限り1万円の魅力には到底及ばずこちらを購入

【デザイン】
大きく重く無骨なデザインお洒落さは無い

【拡張性】
【メンテナンス性】
大きいだけあって中も広く拡張性、メンテナンス性は良い
今時ツールフリーじゃ無いのも好感が持てる
ただし、初期設置の3.5インチベイを使うと思ったよりもHDD搭載数は少なく
5インチ1段でHDD1台の計算

【作りのよさ】
ガッチリしてます軟弱な感じは微塵も感じない
随所に通気孔が設けてあるのも良い感じ

【静音性】
静音タイプでは無いですが
元々冷却も考慮されたケースなので、大人しめのファンと入れ替えるとか・・ファンコンで絞って使えば問題無い
備え付けの12cmファンも天面の20cmファンも背面スイッチで絞っておくと静か

【総評】
非常に満足

グズグズ言うより何より
このクオリティで5インチベイが9段、丸々カスタム出来るのは素晴らしい
ベイアクセサリー大好きな人はオススメ
スペースも予算もあって、更に拡張性を求めるなら・・上位製品を

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぷ〜♂さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
スマートフォン
2件
5件
ゲーム機本体
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

BTOにてこのケースを指定し、今はパーツを組み替えて使用しています。

1年使用してみてのレビューです。


【デザイン】
 デザインに惹かれてこのケースを選んだくらいです。サイドのクリアパネルで内部が見えるのがまたいいですね。

【拡張性】
 SSD1台、HDD3台、光学ドライブ1台、ファンコン1台(2スロット占有)搭載していますが物理上はまだ入るので充分かと思います。
 グラボはGTX570を使っているのですが、HDDとの間隔が3〜4cmと結構ギリギリなのでそこは注意した方がいいかもしれません。

【メンテナンス性】
 フロントファンの掃除をするのにわざわざネジを外してベイを引き出さないといけないので、こまめに掃除するのにはちょっと手間がかかります。
 ただ、フィルターは優秀だと思います。
 グラボを装着したままのCPUファンの付け替えも可能ですし便利です。

【作りのよさ】
 問題ないと思います。

【静音性】
 標準搭載のファンだと少しうるさいと感じたので12cmファンはOWL-FY1225Lに付け替えました。(サイドファンにもコレを追加しました)
 また、最近になってトップファン(20cm)がカタカタと音を立てるようになり気になったのでMegaFlow 200 Blue LED Silent Fan R4-LUS-07AB-GPに付け替えました。

【総評】
 グラボの長ささえ考えれば長く使える満足できる物だと思っています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RENandNANAさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
12件
6件
SSD
2件
12件
外付けHDD・ハードディスク
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

フロント

左サイド

裏配線

   

リヤ

   

私がこのケース買ったのが5月末で、8540円でした。
そのときに8割がた組み立てできてたんだけど、つい最近やっと満足いく仕上がりに
なったので、レポしてみます。

届いて思ったのが、前のPCがアルミケースで補強もしっかりしており、
こちらは天板がオールプラスチック、フロントもプラスチックと鉄の網で
5千円の違いのせいか安っぽく思いました。

ファン全部がブルーに光るっていうのが思ってた以上に綺麗で嬉しかった。
でもはじめは天板の20cmファンからゴロゴロと異音がしたのでケースの中からどついたら直りました。それから2ヵ月半使ってますが大丈夫ですよ。

サイドとフロントの吸気ファン3枚に防塵メッシュのつくりの良いものが入ってるんですが
サイドパネルのネジ2コはずさないと取り出しできないのは、メンテナンスよくない。
しかもフロントのファン2基、計16本のネジ止めです。私は全部はずしてますが、問題ないです。
 カードリーダーの取り付けにはステーがなかなか合わず難儀しました。

あと、せっかくミドルファン12cmステーが使いたかったのでHDDを上に逃がしてグラボのGTX480 とも干渉しないようにして下段12cmファン奥に無事取り付けました。

 いろいろ書いてきましたがプライス適には大変満足して使ってます。

飽きもきませんね。

このモデルでフロントUSB3.0のV3 一万円くらいなら大変良い買い物だと思います。


レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Forneus_000_azureさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
6件
マザーボード
1件
4件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

BTO標準のケースをずっと使っていましたが、汚れてきたのとエアフローに限界を感じてこちらに乗せ換えました。

【デザイン】
店頭で展示してあるのを見て「これだ!」と決めました。LEDファン4基がものすごい光ります。

【拡張性】
フロントに9つのベイがありますが、HDDラックも兼ねているので標準の状態では5インチベイとして使えるのは上の3つのみ。元々光学ドライブが2台に3.5インチのカードリーダーが載っていたためギリギリでした。もちろんHDDラックを外せば3スロット分追加することが出来ますが。とはいえ普通のケースに比べて拡張性が高いのは言うまでもないことです。

【メンテナンス性】
電源が下置きなので筐体内に手を入れやすいのが好印象でした。ただ、フロントベイのカバーがネジ止めされていて外すのに一手間でした。フロントファンに溜まった埃の除去に苦労しそうです…。

【作りのよさ】
エアフローについては文句なしです。サイドパネルにファンを追加することでさらに冷却効率を高めることができます。また、トップの大型ファンは背面に備わった操作パネルで回転数とLEDの点灯・消灯を操作できます。さらにフロントのファンもつまみが2つ飛び出しており、それぞれ回転数を制御できます。通常は最低回転で問題ないと思います。全開にするとうるさいので(笑

【静音性】
全部のファンの回転数を最低にしてもそこそこ音は聞こえます。自分は全く気にならないレベルですが。逆に全部のファンを全開にすると相当うるさいです。とはいえ当環境で負荷をかけるとグラボ(HD6870リファ)のファンがめちゃくちゃうるさいのでほとんどかき消されていますが…(笑

【総評】
1万以下で手に入るケースとしては非常にいいデザイン&高機能ではないでしょうか。デザインについては個人の好みがありますが、少なくとも機能面でも満足しています。いい買い物でした。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neo_getterさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

CPU:corei7-870
M/b:ASUS P7P55D-E
メモリ:ADATA DDR3 16gb
HDD SSD:500gb 40gb
電源:KEIAN bullmax 600w
ケース:antec ninehundred two

【デザイン】
デザインで一目惚れしました。ファンの青LEDはもちろんの事、atxのゲーミングケースに比べたら少し高さが抑えられていて重厚な外見も浪漫を感じる素晴らしいデザインです。側面が見えるところも高評価、文句なし満点です。

【拡張性】
スイッチ周りも必要なものひと通りあるので大丈夫ですし、ゲーミングケースなので、中にたくさん詰められます。でもそれ以前にあんまり拡張性求めてなかったんでこれで十分です。

【メンテナンス性】
側面パネルがドライバーレスで外せるのは高評価。マザーボードの関係で一部配線がシビアになってしまったのは残念です。
内部の配線もう少し長いほうが嬉しかったです。

【作りのよさ】
安っぽくない外見と内側までしっかり塗装が施されガタつき、グラつき共にないので満点評価。

【静音性】
もちろん音はしますが個人的には心地良い音です。音量も思ったより大きくありませんでした。しかもファンコンもついて非ゲーマーや、夏場環境にシビアな自分でも手軽にコントロールできるのは素晴らしい。今はすべてlow稼働です。これでも十分冷却してくれます。

【総評】
発売後から今にまで根強く人気を博してるケースだけあって個人的にも大満足です。もし欠点上げるなら、重いこと、重いこと。12kgはさすがに重い。
安心して長く使っていけるし、値段以上の価値はあると思います。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サンチュウBNR32さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
29件
CPU
1件
25件
CPUクーラー
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性無評価

パソコンのスペックは
CPU   インテル E8600 3.33GHz
マザボ GIGABYTE EP45-UD3R
メモリ CFD DDR2 2GB×2枚
グラボ GIGABYTE GV-N460OC-1GI [PCIExp 1GB]☆
HDD  500GB×2
DVDドライブ ?
ファンコン サイズ 鎌メーター
ケース ANTEC Nine Hundred Two☆
電源  ANTEC EarthWatts EA-650☆
モニター BENQ 22インチ
キーボード ロジクール イルミネーションキーボード
マウス   ロジクール MX518
スピーカー ONKYO WAVIO GX-100HD
です
ファンコンを搭載したいと思ってる方へ
このケース付属のファンの電源は4ピンを2ピンですので
3ピンのファンコンで制御する場合は別のファンを購入するか
変換アダプタで3ピンにしなければなりません
のでご注意を

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

汁影茶さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
PCケース
3件
0件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

去年の夏に一目惚れで購入

見た目も性能も抜群に良いです。一度使ってみると今まで使っていたケースがいかに窒息ケースだったかを思い知らされます。温度に感激しました。全体的に5℃くらい下がりました。

ただ埃もよく吸い込むので、メンテナンスは比較的マメに行う方がいいかもしれません。
上部に巨大な20cmファンが搭載されていますが、フィルターが無いのでPCを起動させていない時は何かでふさいでおいた方がいいです。直接CPUクーラーに埃がたまっていき危険です。

サイドパネルがアクリルになっていて大変綺麗です。すぐに中の状態が確認できるので何かと便利です。グラボやCPUクーラー等の普段は見れない所が常に監視できるのも利点かもしれません。

中でも綺麗な青いLEDライトが一番気に入っています。インテリアとしてもなかなかの物です。
値段も大分手ごろですので、今は結構買い時かと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haru☆☆さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

太陽光発電 なんでも掲示板
0件
58件
太陽光発電 購入相談
0件
20件
太陽光発電 パナソニック
0件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性4

もう少し奥行きがほしいかな

裏配線

正面

   

背面

   

[デザイン]
デザインが気に入って購入したので文句なし。
フロントメッシュがかっこいい。

[拡張性]
デフォルトで5インチベイが3つ
3.5インチシャドウベイが6つ
搭載可能ではあるが、長いグラボを入れると中段は使えなくなる。

[メンテナンス性]
CPU裏が空いているのでクーラー交換はマザーを外さなくても行える。
フロント・サイドともに防塵フィルタを備えているのが○。

最近のもののように3.5インチベイが横から出せない。
ファンのコードを外さないとフロントから引っ張って出せないのでHDD交換は面倒。

マザーと3.5インチベイの間が狭いのでSATAポートが側面から差し込むタイプだとコネクタを差し込むのが大変。

裏配線用の穴が電源近くにもう少し欲しい。

[作りのよさ]
素材の質感、剛性は最高。
さすがANTECと言いたい。

[静音性]
ゲーミングケースなのであまり気にしていない。
ファンコンがついているので最小に絞ればほとんど気にならない。

[満足度]
奥行きがあと4pあって、HDDが横置きなら完璧。次回作に期待!
なんだかんだ言っても触っていて面白いケース。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harry potterさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
37件
デスクトップパソコン
1件
12件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

デザインは嫌いじゃないです。
拡張性も、排他ながら5インチベイx9ってのは十分すぎると思います。
強いて言うなら、USBが4つは欲しいです。それと、USBだとか音声のケーブルが少し
短いと感じました。

メンテナンス性ですが、裏配線用の穴こそはあるものの、ちょっと微妙です。
そこそこ多くのマザーボードで上のほうにあるCPU系用の4ピンないし8ピンコネクタ用の
ケーブルを取りだすための穴が欲しいです。
あと、電源の近くにケーブル用の穴が欲しいです。
それと、電源のケーブルがそこそこ当たりそうだから反対側扉とケースの間を広くして欲しいと思います。
僕の現状では少し押さえつける事で解決しましたが、もしゲーミング用のハイエンドな物となると
配線が太くなるので当たってしまうんじゃないかと思います。
マザーボードベース付きのほうが個人的には好きなんで、次はそれを取り入れてほしいのと、
もし無理にしてもクーラー変更用穴が欲しいです。

作りですが、特に悪くもなく、よくもなくというところだと思います。

静音性ですが、まあ、ゲーミングケースに求めるほうが悪いです。
もし求めるならP183でも買うほうがいいと思います。でも、僕としてはエアフローがいいですし、
ファンの速度は落として運用しているので満足です。

個人的に思ったのは、フロントのLED付きファンのLEDをオンオフ出来るようにしてくれると
いいと思いました。寝ている時につけっぱなすと少し眩しいと思いました。
あと、私の環境が悪いんだと思いますがフロントのイヤホンジャックを使うとノイズ
が乗りやすいので、そこは対策ケーブルだったりするとうれしかったです。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴこぷにさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
12件
PC用テレビチューナー
0件
4件
SSD
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性3

以前からずっとお気に入りに登録していて、
ついに1万3000円を割ったので購入しました。

[デザイン]
黒いケースは初めてですが、重厚な感じでとても良いです。
ファンのLEDの必要性が感じられませんが、
ゲーマー向けケースだから仕方ないのでしょう。
フロントファンはLEDなしに換装することにします。

[拡張性]
用途はサーバーなのでHDDを最大9台搭載できるのは最高です。
些細なことですが全面にeSATAポートがあるのが高ポイント。

[メンテナンス性]
防塵フィルタを備えているのが良い。
メッシュケースだから埃にも気を遣いたいものです。

[作りのよさ]
この価格のケースとしてはフレームがしっかりしています。
付属で3.5インチのフロントパネルが付いていたのが良かった。
たぶん付いてないだろうなぁ…と思っていたので。
ケース内部に12センチファンを搭載できるのも便利です。
エアフローを徹底すると驚くほど冷えます。

[静音性]
冷却向けケースなので静音性は期待していなかったのですが、
ファンコンが搭載されているのである程度は静かにできます。

[満足度]
この価格帯では「買って良かった!」と思えるケースではないでしょうか。
とりあえず高性能パーツを冷やして安定動作させたい、
「静音性?それって喰えるの?」って人にはお勧めの一台です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サラサラ川さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
10件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
7件
マザーボード
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性3

今まで大人しい感じの箱(windy)で 自作やってました。不満は無かったのですが、なんかこの年齢(51才)になり いまさら個性みたいな感じでクリってしまいました。組んでみて眺めてるとリテールクーラーじゃ駄目だな 電源も色気のある物に変えてみるかとかPC暦30年の血が騒いで来る。スケルトンのサイドパネルも 光るファン付きのフロントマスクも 荒っぽい仕上げも 挑戦的で良し
普通に使っている状態では 意外と静か(驚き!)さすがにファン回転を MAXにすると喧しいが20%位のOCでは MAXまでファンの回転数を上げる必要がない(グラボなどのスペックにもよるが)。
私にとっては スペック以上の物をこの箱からもらえた気がします。面白い箱だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

麻夢さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
0件
4件
ハードディスク ケース
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

ずーっと青い眩しいランプが光っている必要性が分からないです。
誰が得をするシステムなのか・・・、なぜOn,Offスイッチをつけなかったのか、
優秀なケースなだけに残念です。

重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nao-chinさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
34件
ノートパソコン
2件
29件
バックアップソフト
2件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

初めてPCを自作しました。設置場所に余裕があれば、PCケースは大きいほどよいと思いました。本品は評判も良さそうなので購入しましたが、作りもしっかりしていて満足です。
TOPの22cmのファンが、いかにも冷却能力がありそうです。
音は少々気になりますが、3.5インチベイのファンを使用しないようにしたら、そこそこの静音性になったと思います。
XPを愛用し、VISTAにはいっさい手を付けずにいましたが、Win7がリリースされるのをきっかけに自作にトライしました。私にはかなりオーバースペックですが、これから色々といじってみようと思います。

ケース: Nine Hundred Two
CPU: i7 920
クーラー: KABUTO SCKBT-1000
電源: TP-650AP
M/B: Gigabyte GA-EX58 Extreme
メモリー: シリコンパワー DDR3-1333 2G×3
グラボ: VAPOR-X HD4850 1G
DVD: IO-DATE DVR-SN24GSB
HDD: WD5001AALS
HDDリムーバブルケース: NV-SR301B
PCスピーカー: CREATIVE T20 SERIESU
モニター: DELL SX2210WPF
K/B: Microsoft Wireless Desktop3000
OS: Windows-Xp HOME
UPS: ユタカ電機 UPSmini500UB
PC机: サンワサプライ PDH-3K

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nine Hundred Twoのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意