Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

よく投稿するカテゴリ
2009年2月5日 12:38 [188345-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
やや厳しく評価しているかもしれませんが、Nine Hundredからの乗換えだとこんなものでしょうか。
デザインは、曲線も取り入れられたデザインで、直線的なNine Hundredとはちょっち違う感じ。おいら的にはNine Hundred ABが一番好みになるかな。
拡張性は、IEEE1394が無い(^_^;
eSATAが付いたけど、この辺はどうなんだろ、と思う。今後外付けHDDを買えば印象も変わるかな?
HDDまわりが若干窮屈なのは相変わらず。といっても、これは構造上仕方ないのでこれでよしです。
ATXケースは拡張スロットが最大7本だけど、ブラケットが8個あるのは面白いと思いました。
メンテナンス性は、HDDを取り付けるのも割りに手間だったり、そう内部も広くないので快適って感じではないです。裏配線である程度は何とかなりますが、やはりマザーボードベースが引き出せるものなどと比べると、ね。
作りのよさに関しては、さすがAntecクオリティ、必要十分なものがあります。これといって不満ないです。
静音性は、このつくりで良いわけないです。中の音だだもれです。まあ、ファンの回転数を絞っても冷えるので、そこまでうるさくないですけど。
ファンにフィルターをつけて埃対策をする、とかファンコントロールをサイドパネルを開けなくてもできるようにする、などNine Hundredから進化はしてます。
最高、とはいいませんがゲーマー向けとしては候補のひとつとしてよいと思います。
・・・・・・・・・・・・などとゲーマーじゃないおいらが書いても説得力が〜〜(^_^;
参考になった5人
「Nine Hundred Two」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月27日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月25日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月5日 01:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月11日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月20日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月1日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月10日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月10日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月21日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月6日 21:03 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
