
よく投稿するカテゴリ
2012年11月12日 20:32 [546877-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
サイズ可搬性 | 5 |
拡張性 | 3 |
まずまずの製品です
コンデンサーイヤスピーカーをメインに使用しています。
古い音源のCDは楽器をやたら左右に振っているのでPANとバランス調整のために使ってみました。
使い方1.左右ともにPANでやや中央よりに定位させるととても自然な感じに。
使い方2.片chを絞ってモノに近い感じにすると、聞こえなくなる楽器があり、まるで別テイクの様な新鮮な音楽に。
使い方3.テープノイズが目立つ古いカセットテープを再生する時にもPANでやや中央よりに定位させるとノイズが減って聞きやすい感じに。
LINE入力だけなのでTRIMはLINEに回して聞いていますが、ノイズはありません。
アラがあればしっかり聞こえるコンデンサーイヤスピーカーでもノイズは聞こえません。
マイクは使わないのでマイクアンプとして使った場合のノイズはわかりません。
ただ、電源をonにした時にボンという音は入りますけどね。
MASTERでのFade OutやFade Inはまずまずの感じです。
一番の使い方は、ビデオ映像にマイク解説と音楽をのせる編集なのでしょうね。
手軽に音源をいじってみるには丁度良い製品です。
- レベル
- 中級者
- 演奏場所
- 自宅(一戸建て)
参考になった0人
「AT-PMX5P」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月10日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月28日 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月17日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月11日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月12日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月17日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月20日 03:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年7月6日 23:18 |
ユーザー満足度ランキング
ミキサー
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
ユーザーレビューランキング
(ミキサー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
