CaroNavi M3 レビュー・評価

2008年12月19日 発売

CaroNavi M3

3.5型タッチスクリーン式ディスプレイやSDカードスロットを備えたカーナビ。直販価格は29,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル CaroNavi M3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CaroNavi M3の価格比較
  • CaroNavi M3のスペック・仕様
  • CaroNavi M3のレビュー
  • CaroNavi M3のクチコミ
  • CaroNavi M3の画像・動画
  • CaroNavi M3のピックアップリスト
  • CaroNavi M3のオークション

CaroNavi M3Astell&Kern

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • CaroNavi M3の価格比較
  • CaroNavi M3のスペック・仕様
  • CaroNavi M3のレビュー
  • CaroNavi M3のクチコミ
  • CaroNavi M3の画像・動画
  • CaroNavi M3のピックアップリスト
  • CaroNavi M3のオークション

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.04
集計対象21件 / 総投稿数21
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 4.38 3.90 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.79 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 4.37 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 3.73 3.83 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 3.75 3.67 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

CaroNavi M3のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

MMZKさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示5
AV機能無評価
拡張性無評価

【デザイン】
シンプルでフラットなデザインで、安っぽさは感じません。
本体は小さく非常に軽いので、持ち運びするのも便利です。

車へは、ハンドル右側のフロントガラス端に吸盤で固定しました。
個人的には、ダッシュボード中央に設置するよりも、この位置のが邪魔にならず、画面を確認する際にもあまり視線を外す必要がないので良いかと思います。
雲台から本体だけが外れるので、車を離れる際にもワンタッチで取り外し可能です。
また本体が軽いので、砂利道走行でもガタガタと揺れることはありませんでした。

【操作性】
・利点
目的地設定など、ナビの操作性はボタンも大きく快適で、直感的に操作できます。
タッチパネルの反応やレスポンスも良好です。

・欠点
電源を入れる度にメニュー画面から「ナビ」を選択し、ドライバーモードか助手席モードを選択しなくてはならないのは不便に感じました。
また、シガーから電源が投入されると自動で起動するのに対し、切るときは手動なのも不便です。

また、ナビの地点登録に漢字が使用できないのが、少々不満です。

明るさセンサーを内蔵していないため、地図の明暗は午前午後6時で変わりますが、バックライトの明るさは変化しないため、昼の設定にしておくと、夜は眩しすぎます。
明るさは、メインメニューまで戻らないと調整できず、運転中はもちろん、短い信号待ちでの切替も難しいため、とても不便です。
ちなみに自分は、昼は明るさ10、夜は明るさ0で使用しています。

【ナビ性能】
・利点
設置してから 500km ほど走行しましたが、GPSの取得は非常に良く、山林でもしっかり追従しました。
音声案内も分かりやすく、曲がるポイントでは交差点が拡大表示されるため、間違えることは少ないです。

また、案内音声を変更可能というのも、この機種の大きな特徴です。
プリインストールされている標準音声ではそっけない印象ですが、好みに合わせてプロの声優さんの「標準音声」を使用すれば、非常に聞き取りやすくなります。
個人的には、テレビ番組のナレーターとして多く活躍されている、皆口裕子さんの標準音声は非常に聞き取りやすく、おすすめします。
「キャラ音声」の方は、案内という観点から評価すると、実用的ではありません。
あくまでお楽しみ機能です。

・欠点
基本的に「オススメ」コースでは国道に誘導されます。
知らない土地を走るならともかく、地元で使う分には「そんなに遠回りさせるん?」と言いたくなるくらいのルートで案内されます。

また、ルートを外れる度に「ルートを外れました。オートリルートを開始します。」と案内され、意図的に違うルートを通る際などは少々しつこい印象を受けます。
さらに、そのリルートも基本的には正しいルートに引き返させるというもので、意図的に違うルートに入った際には、かなり距離を走行しないと意図したルートを案内してくれないため不満です。

高速道路が上に通っているような一般道では、高速道路を走行しているものと誤認識されることがありました。逆も同様です。

ルート検索時間は、距離に比例して長くかかりますが、近所であれば数秒です。
また、走行距離は目安になりますが、到着予想時刻はほとんど当てになりません。

【画面表示】
地図は小さい画面でも非常に見やすくデザインされています。
スケールを200mにすると、コンビニやガソリンスタンドなどのアイコンが表示されるようになり、買い物や休憩の際には助かります。

また、青看板のある交差点では、画面上にも青看板が表示されるので、余裕を持ってルートを確認できます。

高速道路走行時には、3つ先のインターまでの距離が表示されるので、非常に便利です。
サービスエリアがある場合には、3kmほど手前で音声案内があります。

【総評】
ナビとしての性能はイマイチな気も否めませんが、20,000円前後という価格を考えれば非常に優れた製品であるかと思います。
テレビや動画などのマルチメディア機能は使用せず、とりあえず知らない土地に出かけた際に案内してもらいたいという用途であれば、十分実用可能な製品です。

以上より、ナビ機能としては多少難があるものの概ね良好で、PNDの中でもコストパフォーマンスはとても良く、非常に満足の行く買い物ができたと感じています。

車タイプ
軽自動車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Jimukaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能5
画面表示5
AV機能4
拡張性5

軽で1DIN分しかないので小さいナビを探していました
店では小さいと思いましたが実際につけてみると
JUST FITでしたw
実際に操作をしてみて意外と見やすい
ルート検索も普通にできます
やっぱり声優さんの声でのナビはいいですね
いくつか普通のナビも使用しましたが合成音声に比べて
聴きやすさが違います

もともと画面を注視するわけじゃないので
地図の見やすさよりも声に力があるほうが
便利なのかもしれませんね
悪い点は音声の調節がすぐ出来ないところ位ですねw

車タイプ
軽自動車

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koji09さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
4件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示5
AV機能3
拡張性無評価

PNDは相性が大事だと思います。 2007年発売のゴリラも所有していますが、ゴリラ「まもなく左折です」が大体100m〜150mで最後のアナウンスになります。で、後は感覚と2画面の残距離バーをチラ見しながら曲がっていました。
曲がるときは道交法上でも(徐行)です。 しっかり減速すれば、曲がる道の直前でピンポイントで知らせてくれるものはないかな?と思っていると、M3の案内をYOUTUBEでみました。アマゾンで即購入でした。M3いいです。 
しっかりピンポイントで「左折です」と最後の最後でアナウンスしてくれます。
曲がるとき音声だけで、自信を持って曲がれます。 
他のメーカーのPNDはどうか知りませんが、これが私にとっては一番必要な機能でしたので大満足です。
ゴリラ自体PNDのトップブランドですから、十分なナビ性能なのでしょうが、私にはこのM3が相性ピッタリです。 
あとGPSの受信能力ですが、コールドでも私の環境だと最高2分ぐらいです。ほぼ1分以内です。 
また、驚くほど一度捕らえると全くロストしません。 
当方、鉄筋コンクリートのマンション(3LDKで長方形の間取り)ですがど真ん中のリビングでもしっかり位置を表示しています。 これにはホントに驚きました。 
だから高架下(横羽線生麦〜大師ぐらいの距離)では一度もロストしませんでした。やはり大きな安心です。 
本体は「どこにアンテナ仕込んであるの?」と思うほど薄くデザインも気に入ってます。 
電源もミニUSBですから、携帯系の充電グッズが使えます。
あとルートはおすすめでほぼ問題なく使えます。ゴリラは大メーカー故に細い道はいくら距離優先にしても、かなり遠回りしていましたがM3は自宅に帰る際に通る細い道もおすすめでナビしてくれました。 これも相性でしょう。(距離優先にすると軽自動車でもヤバい道を案内されやめました)
しかし、スーパー・ホームセンターの検索データがないのが痛いです。が、お気に入りスポットが使いやすいので、よく使う場所は自分で登録しました。
その点ゴリラは必要になり検索するとほぼ何でもヒットしました。この辺は勝ち目なしです。
地図の情報量は3.5インチですから少ないですが、とても見やすいです。色の使い方が良いのでしょうか。 
声優さんの音声でナビできるのが売りみたいですが、こちらは全く興味ありません(苦笑)
みなさんもいろいろな基準でPNDを選定すると思いますが、相性の良いものが手に入りとても満足しています。

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほしくず3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
5件
カーナビ
1件
2件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能5
画面表示4
AV機能4
拡張性5

GPS感度が良く、測位が正確で満足している。

良い点

・ビルの谷間や高架下でもGPSを捕捉して測位してくれる。
・メーターパネル内のタコメーター面に貼り付けているが
  @パネル内にも拘らず、GPS感度良好。
  A電源プラグの差込が側面なので、本体背面が平面で取付け易い。
  B小型軽量で、背面と下面の小さなマジックテープで十分固定できる。取外しも簡単。
・無料でダウンロードできる音声データ等があり、楽しめる。

悪い点

・地図縮尺が50m迄しか内蔵されておらず、オプションの25m市外地図は高価
・800m以上での地図スクロールで細い道が消える等、スクロール時の表示が見難い。
・標高センサーは内蔵していないので、上下に平行した道路を誤認することがある。


 4台目のナビだが、渋滞情報等の使用頻度が少ない私は、机上でも使用できるこのナビがとても使い易い。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひでみんみんくんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能5
拡張性4

GPS受信感度が思ったよりも多く、電波遮断フロントガラス車なのですが
適当な場所においてもきちんと受信しました(他社製品ではダメだった)。

他の方のご指摘にもありましたが、幹線道路(国道)が最優先になることと
それに対し距離優先の場合は、極端に狭い道でもナビされるのが難ですが
他の性能や価格を考えるとお買い得です。

=追伸=
他の方も書かれてますが、IOプラザにて購入しました。
会員登録による割引で18840円(別途5%POINT還元)。
送料込で、調べた範囲では一番割安な気がします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hydeUさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能5
拡張性4

もう少し詳細な地図・住所データを標準装備していれば良かったと思う。
但し、市街地データで拡張できるので必要な部分のみ購入はできる。でも・・・ちょっと高い(手が出しにくい)&住所データは変わらないらしい。
衛星の補足がかなり感度が良く、部屋の中でも入りが良い(車でナビ中の位置がかなり正確)。
ルート案内中のアニメーション画面が判り易くて良い・・・けど画面が小さいのでちょっと邪魔な気もする。⇒設定は変更できるので自分好みにすることが可能。
価格に対して十分な機能・内容であり、数年前のDVDナビと比較しても若干劣る程度で買ってよかったと思う商品でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジル・ベッソンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
タブレットPC
0件
1件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能3
拡張性3

今までPSPでMAPLUS2使っていましたが、やはり直感で操作できるタッチパネルが良いと思い、使用しているソフトが基本的には一緒のカーロナビにしました。
※MAPLUS2はPSPの十字キーやボタンなどを駆使して操作する為、最初は戸惑います。慣れれば問題は無いです。

良い点
・声優のデータが変えられる。
  自分がこの機種にするのはこれがあるから。
・アイコン等が操作しやすく並んでいる。と思う。
・デザインがシンプルでかっこいい。

悪い点
・国道優先のルート選択
  皆さんも書かれていますが、ルートが国道優先になります。
  真っ直ぐ行ける県道があるにも関わらず、わざわざ国道で回り道する
  ようなルートをたまに選択してくれます。
・PSP用のMAPLUS2よりも劣る検索機能
  MAPLUS2では住所を号まで検索出来たり電話番号からの地点検索
  がホームページよりファイルをダウンロードすることにより可能と
  なっていたが、カーロナビはできない。
  今後のダウンロードコンテンツの拡大に期待したい。
・画面はやはり小さい
  まあ、大きな画面が良ければマップラスE−100MPにしろという
  ことでしょうか。

こうやって見ると悪い点が多いような気がしますが、コストパフォーマンスを考えればネガな部分は割り切らなければいけない部分もあると思うので総合的には非常に満足しています。

あとは声優の数が倍ぐらいになってくれればうれしいですね。
個人的には千葉繁さんを入れて欲しい。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m770さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
8件
扇風機・サーキュレーター
1件
7件
ノートパソコン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能4
拡張性4

 初めてのナビです。液晶も含めタバコ位の大きさで、自分の必要としていることは全て出来ることに驚きました。
 自分は4月からノーカーになるので、動作中のパソコンのUSBからしか充電出来なくなるのが面倒になりそうです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kirotornさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
PCケース
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性5
ナビ性能2
画面表示3
AV機能2
拡張性3

購入しました。
まだ買ったばかりですが、軽く使ってみてのレビューを書きます。以下敬称略

友人や親戚がサンヨーのミニゴリラ360DTやソニーnu-v3のナビを使っていてそれを見て欲しくなり、値段が安く、案内音声変更が面白そうだったためこれを選んだ。

が、、機能やナビ性能、ルート検索機能などに結構がっかり。。

悪い点

・二昔前位のルート検索力に感じた。かなり遠回りでも絶対国道、見るからに普通に走れる直進ルートがあるのに国道に沿ってあえてコの字のルート。バイクモードにしても大概同じだった。その他18kmで付く友人宅にどうしても22kmのルートになった。早く国道に出たくてしょうがないのかスタートから逆走して踏み切りルート。目的地方向に距離も短く線路をくぐれルートがあるのに。

・小さくて外やバイクで使えるのが利点かもしれないが、バッテリー弱いと思う。
結構いじっていたからかもしれないが2時間持たなかった。
充電は4時間以上掛かった。(初回充電)
自宅でルートを検索したり、初期にスポット登録したり、拡張データを入れたり、
と好みにカスタマイズしたかったが、PC接続時はこの製品起動しない。
コンセント→USBの変換アダプターを買わないと、家にいるのに途中で何も出来なくなる。
このバッテリー機能では、徒歩で持ち歩いてMP3ウォークマン兼ナビなど現実的じゃないと 感じた。

・小さいのでやはり解像度も低く地図上のアイコンとか潰れてやはり分かりにくい。
バイクに付けたいとかじゃなければ、4.5インチ位の前記商品の方がはるかに見やすい。

・やはりVICSは欲しかった。前記の2機種もなかった気もするけど。
 
・ご存知のとおりワンセグ見れない。FMトランスミッターがない。

・スポット登録時等の文字入力がひらがな・カタカナ・英語のみ。携帯でも漢字変換できますよね...。

・オービス情報など無し


良い点。

・古いナビに比べるとやはりGPS補足力や位置ずれは少なくなっていて、使用に問題はない。

・声優ナビが面白く友人を乗せるとき等ネタになって楽しいが、有料で高い。

・コンパクト(一長一短?)

・安い。

改善希望点

・pc接続時に転送モードと通常に使用できるモードを選べるようにして欲しい。
・ルート検索をもうちょっと頭良くして欲しい。バイクモードならもっと細くても近い道選ぶとか。
・mp3や動画再生を謳うならFMトランスミッター欲しかった。
・いまどきUSB1.1はしょっぱい。
・漢字変換ほしい。スポット登録内の「●●くんち」「かいしゃ」とか見てて悲しい。

考察:

安いのでまぁしょうがない。とは思うが、少し高くてもミニゴリラ360DTの方が格段に使いやすいと思う。登録件数もはるかに多いし、ルートも全然まし。FMトランスミッターあったし、見やすい。バッテリーもメーカー表示4時間となっていた。
もうちょっと使ってみようとは思っているが。正直買い直そうか悩んでいる。

長文になりました。感じ方は人それぞれかと思いますが参考までに。
ちなみにゴリラのまわし者ではありませんw

iriver様 批判が多くなって済みません。ファームアップお待ちしております。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たちゃろさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性5

私はバイクでの移動に向いているナビを探しておりました。
探すと色々とでてきたのですが、安くなったとは言え、まだまだ高価なものばかりでした。けれども探しているうちに手ごろなCaroNaviを見つけました。
CaroNaviはiriverの製品で私にとってはiriver製品が3機種目なので企業に対する信用は他の企業よりありました。それも購入に至ったポイントでもあります。評価についてですが先述した通り、初めての購入なので他社製品との詳しい比較はできませんが、CaroNaviはよくできていると思います。
バイクで走っていてもしっかりと捕捉しナビ特有のズレも全く気にならない程度です。また操作面ではタッチパネルを採用しているので使いやすく、すぐに慣れることができます。サポート面ではmaplusのサイトでおすすめスポットの登録や有料データの購入もできけっこう楽しめます。
短所ですが強いて言うなら、USB2.0に対応していないところぐらいです。パソコンとのデータのやり取りが少し遅いのが気になります。あとは、充電時に電源を切って充電していると、充電ランプが点灯しなく、充電ができているのかわからないのですが、問い合わせたところ、仕様だそうです。また、冬場ライダーグローブをはめていると当然ですが、指先が太くなり少しタッチ操作の認識が悪くなります。まぁこれは特に短所というほどでもありませんが。
長々と述べましたが、私は大変よくできた製品だと思います。
最後に価格.com以外でも探した方が安い場合もありますので。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

OTOKさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
6件
OSソフト
0件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性4

昨年暮れにこちらのレビューを参考に25KでCaroNaviM3を買いました。
どちらかというと声優ナビが欲しかったのと、低価格であるGARMINのMAPは店頭で見て見にくいと感じたので、純正のE-100MP(加速度センサーつき、VICS後付可能)と悩んだ結果、価格差で決めました。
拡張データはMAPLUS.webで「ラティ」と「沢城みゆき(標準)」を購入し、設定して使っていますが、楽しいですね。液晶フィルタは3.5インチの市販のもの(200円)でOKでした。

使ってみた感想は、良い方としては、
1.GPSは捕捉性能は高く、最初だけ数十秒かかるという程度、今までSONYのを使ってましたがそれよりかなり速いです。
2.リルートですが50mほどずれると数秒でリルート案内開始してくれました。(ルートの長さが10kmだった場合)
3.あしあと記録のフォーマットがNMEAデータだったので、フリーソフト「GPSBabel」を用いてkmlフォーマットに1回変換するだけで、フリーソフト「Google Earth」に読み込ませて、時間経過や軌跡を確認できます。
4.画面表示は「目的地方向の矢印」と「青(緑)看板表示」が便利

悪い方としては、(それぞれ評価-1)
1.クルマモードで都内にて使ったところ、案内が都道・国道優先で案内させられるので、遠回りになる場合が多い。(但しバイクモードにするとかなり細かいところに入っていく場合あり。自転車モードは一方通行無視なので使ってません)
2.家に持ち帰ってたくさん設定等するときにはパソコン給電ではUSB接続モードに切り替わってしまうし電池が2時間しかもたないので、AC-USBアダプタが必要だったこと。
3.SDHCカードの8GBまで公式サポートしているので、拡張データ(MAPLUSにある観光データやオービスデータ)と足あとデータはどんどん入るのだが、スポット登録などがPC編集できていないのと、USBが2.0未対応なので転送に時間がかかるのが不満。
あと、スポットは拡張と登録とそれぞれ1フォルダ(50件)しか地図上に表示できない。(スポットに音や画像をつけられるので近づくと音を鳴らせることはできるみたい)
4.ナビをさせながら音楽(wma)や動画(wmv)を楽しめない。

というところでしょうか。価格が価格ですしあくまで補助として使う方は満足なのではないでしょうか。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kenny-Kさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性4

 デザインは質感は今一かもしれないが、突起なく、マウントへの取り付け部など携帯性を考慮してある点は秀逸。
 操作性は非常にスムース。 ナビ情報は音声アナウンスより表示画面のの方が確からしい気がする。走行時の遅れはあまり気にならない。歩行時の精度の高さは驚き。ナビの衛星補足時間は意外と迅速で、感度も屋内やバス乗車中でも普通に捕捉できた。りルートは50m程度で開始、戻れという判断のみならず、直進しての回避も意外と早く判断してくれる。優先は右折回数を減らす様子で、左折で行ける道を優先する傾向を感じる。
 画面表示は小さな液晶なのに、かなり練られた表示内容に自動的に切り替わり、交差点やICで予想以上に見やすい。高速の緑看板の表示が本物の道路での表示は近いものが上、遠いものが下なのだが、CaroNaviのデフォルトでは近いものが下、遠いものが上、に表示されるので違和感がある。(設定で変更できるか、未確認)
 AV機能というかわからないが、画面表示のクリアさ、日差しの中での見やすさはまずまず、バックライトも夜間にはまぶしすぎない様に勝手に変わる様子。
 拡張性は現時点ではまったく期待していないものの、たとえばゴルフ用のナビソフトなど開発してもらえれば、ナビ精度の高さから十分実用的なものになりそう。(半径3ヤード程度では場所がわかるのでは?)
 総合的に純粋にカーナビがほしい、ならばすべての基本機能がバランスよく盛り込まれていると感じる

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るたるたさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
10件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示4
AV機能3
拡張性4

採点のみの投票です。

参考になった0

nana_chanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
1件
スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能無評価
拡張性5

ベセル(画面外枠)が厚過ぎてカッコ悪いかなと写真見て思っていましたが、
実物が来てそうでもない、むしろ結構カッコいい部類だと感じ直しました。
枠が微妙に凹ラウンドしてるんですね。これがスクエアな薄さを思わせるイイ感じのポイントかと。
右下にある意匠の『iriver.NV』という表示も結構センスいい。NVってオランダ製?って感じで、欧州好きにはポイント高いかも。
ただやっぱベセルはもっと薄いのがこういう表示系業界の趨勢ですよね。モデルチェンジではそうしたほうがいいと思います。

ナビ性能・機能(画面表示もこれに含む)は全く不満ありません。
ちゃんと行きたいとこ音声と画面で連れてってくれるし、表示系も目印建物種類豊富。
コンビニ、ガススタンド、病院、銀行、ファミレス、有名娯楽施設…いっぱいあり過ぎて(公衆便所まである)
ただそれぞれ種類別に『表示』『非表示』が選べるので、あり過ぎる事も不満にならない。

昼と夜で地図ベース色が変わるところもなかなか気が利いています。時刻で変わるだけなんで、トンネルとかでは意味ないし、全然完璧じゃないんですけど、こういう気遣いしてくれてるって心意気が嬉しいです。

道路青看板位置での青看板画面表示も、表示・非表示が選べて良い。今のところ表示を選択しているけど、自分の好みでは無いほうがいいみたい。デカく表示されている間は、背面の地図情報が上塗りで見づらくなるので(半透明なんですがほとんど背面は見えません)。

デカい道の時どこ走れ…の車線表示は、画面上のほうに小さく出てくるんですが、ついこの間まで気が付きませんでした(大きさ控えめ過ぎかも)。

普段の表示縮尺は200mに設定くらいが一番いいかな。道の形とコンビニ等施設表示のバランスで全体的にエリア把握しやすいので。

声優さんの声ダウンロードも、まだやってませんがすっごい楽しみです。
無料版もつまんないのばっかじゃなくいくつかあるみたいだし、有料おふざけ系もいっぱい。友達とどっか出かけるときなんかこれネタで盛り上がるなんてイメージ膨らんじゃったりして。実際は一瞬で飽きるでしょうけど(笑)
商品ってこういう夢見させてくれるみたいの、結構重要だと思います。
ダウンロード時必要なUID.DATていうのが製品中どこに入っているのか判らず、現在メーカにメールで問い合わせ中です。判り次第ダウンロードやってみようと思います。

車内への取付けは、自分の場合オーディオの下に空いていた1DIN分の小物入れスペースに、100均で買ってきたブックシェルフをうまく折りたたんでスプリングっぽく中でテンションを張りつつ外に平面のベロを出し、そこに吸盤ベース(ナビ同梱70mm円盤)を貼り付けて済ませました。
105円で完璧です。多少ボヨンボヨンしますが、なにぶんナビが軽いのでほとんど問題になりません。

電源線シガーライタに繋いでおいて始動すると勝手にナビも起動するところがとても良し。
あとはエンジン停止(キーoff。ナビへの電源off)に連動してナビスイッチ切れるようなモードも設定しておいてくれると嬉しいんだけど。

以上、総合的に見てどう考えても大満足の1台です。25000円ちょいですよこれで。もうびっくり。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エクストレーラーさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
263件
レンズ
6件
16件
フラッシュ・ストロボ
1件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性5

バイク用のナビが欲しくて購入しました
値段も安くてなかなか良いです

・デザイン
軽いしなかなか良いデザインだと思います
液晶の大きさのわりに本体サイズが大きいのは枠の部分大きいので
もう少し薄ければ満点でした

・操作性
マニュアルを見なくても操作可能です

・ナビ機能
車載専用ナビには及びませんが、ポータブルとしては十分です
GPS精度は結構良い感じです

・画面表示
必要な項目は表示されているので特に不満な所はありません

・AV機能
音楽も動画もOKです、写真再生中に音楽を流せないのが残念
ちょっとしたフォトビュワーとして使えたら良いなと思います

・拡張性
拡張性は文句なしです、有名声優の音声でナビが楽しめます
まあ、使うのは最初だけでしょうが^^;

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CaroNavi M3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CaroNavi M3
Astell&Kern

CaroNavi M3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

CaroNavi M3をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(カーナビ)

ご注意