DT-H50/PCIEW
地上デジタルダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。本体価格は18,900円

よく投稿するカテゴリ
2011年5月26日 03:19 [412331-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
DT-H50/PCIEWの感想は、すでに皆さんがレビューにかかれているとおり散々なものでしたが、現在はトラブルを克服しており、起動状態や予約録画は安定しております。
私もダブルチューナーというところに期待して、2009年の8月に買ってはみたものの、アプリケーションのエラー(起動しない)がひどくてとても使い物にならないと、取り外して長らくタンスの肥やしになっていました。
OSがWindows7に変わってからもなかなか対応ドライバが出ず、メーカーサポートも頼りないからイライラしっぱなしでしたが、セキュリティソフトを有償のマカフィーから無償のMicrosoft Security Essentialsに変えたとたん、これまでの不具合がウソのように快調になりました。
ウチの場合、原因はマカフィーでした。
それ以来およそ9ヶ月連続で予約録画に成功しており、不調でお悩みの方がもしこれを読んでいるならば、Microsoft Security Essentialsを試してみてほしいと思います。
PC環境
OS:Windows7 Professional SP1 32Bit
CPU:Core i7 920 (定格2.66GHz、TBオン HTオン)
マザー:MSI X58-Pro (AMI Bios 8.14)
メモリ:1GB×6 DDR3-1066
Cドライブ:Intel X-25V(37.7GB)×2(Raid0 Strip16k、空き容量46.4GB)
D,Eドライブ:WD10EADS
Fドライブ:WD10EADS
Gドライブ:WD10EADS
Vドライブ:GGW-H20N(BD/HDDVDマルチドライブ)
GPU:9800GTX+ 512MB (ドライババージョン 270.61)
ディスプレイ:LG W2442PA
電波感度:93%(eo光テレビ、ブースター接続)
アイコンクリックから映像表示までの起動時間:約16秒
視聴中のCPU使用率:5%
BD-REへのムーブは異常ありません。
専用リモコンも正常に機能しています。
なお、それでもメインのチューナーしか機能せず、売り文句でもある2番組同時録画させると必ず失敗しています。
ダブルチューナーだから買ったのにな…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月7日 04:34 [280523-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
【安定性】
地デジを観るためのソフト(PCastTV for 地デジ)が
とにかく不安定。エラーで落ちることは多々。
また録画したものを再生しようとしても、すさまじいノイズ
状態になり観られない状態に。
しかし再起動すると普通に観られたり。
先日、ドライバ等のバージョンアップをして少しまともになりました。
【画質】
ソフトな映像で決してシャープな感じではないですが、
この価格(小売約1万円)でこの画質だと十分だと思います。
ディスプレイの画質にも左右されるので、
評価は難しいと思います。
【機能】
録画予約も出来るので便利なのですが、
毎日予約または複数曜日指定でのが出来ないのがつらいです。
またチャンネル変更は時間がかかります。
どうもPC用の地デジチューナーは遅いようですね。
W録画は便利です。テレビ用のHDDレコーダーと違い、
容量の大きなHDDを安く用意できるのがメリットです。
【まとめ(満足度)】
4としました。
個人差があるでしょうが、価格を考えると4でも
良いかと思います。ある程度割り切りが必要ですし、
過度の期待は出来ませんが、値段なりの働きはしてくれます。
きれいな画質で残すのであればオススメできませんが、
画質優先でなければ有りだと思います。
操作性も決して良くありませんし、編集機能などは
期待しない方がよいでしょう。そういう方は素直に
テレビ用のHDDレコーダーをオススメします。
PCで手軽に地デジを観る。内容は価格以上に期待しない。
そういう方にはオススメです。
問題は安定感のなさです。
当方の環境ではアプリケーションエラーが多く
当初イライラしましたが、最近は慣れかそうでもなくなりました。
利用者によっては使い物にならないほど
不安定かもしれません。
またWindowsの64bit版に非対応なのも今後は心配です。
13,000円と割り切って購入したので、動かない場合はあきらめますが。
【環境】
WindowsXP 32bit
Athlon II X2 240(2.8Ghz)
3.25GB RAM(4GB)
ATI Radeon HD 4200(内蔵型)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月28日 23:21 [196195-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
購入してから、期間が経過しましたが2ヶ月近く使用してのレビューです。
セットアップに困難な点はなく、認識・動作も普通レベルだと思います。
(ウチの環境では受信に難がありましたが、製品には無関係の問題でした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010805/SortID=8894956/
画質は文句なしです!以前のアナログチューナーとは比較のしようもありません。
録画も安定してますし、ダブル録画も今までに失敗はありません。
リモコンも購入しました。コチラも問題はなく使用でき、重宝しています。
仕方のないことですが、ダブルで視聴ができないのが残念です。
製品本体には苦言を呈する項目は無いのですが、現時点では視聴ソフトに不満があります。
起動に時間がかかること。カット編集が出来ず、CMカットしてディスクに焼けない。
ディスクへのコピーに時間がかかる。等々です。
I・Oデータの製品では、カット編集が可能になったこともあり、BUFFALOのサポートにも問い合わせてみましたが、良い返事はもらえませんでした。
この点には落胆しました。
期待薄ですが、これが今後のバージョンアップで対応になれば、機能性・付属ソフトの項目でも満点が付けられて、満足度も満点になるのですが・・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集

新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
