公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年12月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.41 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.94 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
2.51 | 3.58 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.62 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.00 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.81 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.72 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.94 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.27 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.70 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年11月26日 15:22 [269214-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
\1000で購入して半年ほど使用しました。
ソニーエリクソンなのでメニュー等の機能的な使い勝手は良いです。
ですが重大な問題がありました。タッチパネルです。
購入後間もなくタッチパネルの感度が悪くなり始める(マナーON/OFFスイッチ)
何故かズボンの前ポケットに入れていると感度が悪くなるようで、
ポケットに入れずに1日2日ほど放置すると感度が回復します。
このような感じなので恐らく修理に出してもタッチパネル不良の現象が
再現しないだろうという事と\1000円で購入したこともあって
まあいいかという感じで使い続けました。
初期はタッチパネルの押し具合を工夫すると反応したのですが
半年近く使い続けるとタッチパネル不良もだんだんひどくなり、
マナーON/OFF切り替えの度に1分近くタッチパネルと格闘する事が
多くなるばかりか、アドレス帳ボタンとメールボタンも反応が悪くなってきたので
別の携帯に買い換えました。
他の方のレビューでは同様の現象はなさそうだったので私の購入した機体がハズレだったのでしょう。
で、タッチパネル不良がなければずっと使い続けられたかというと正直微妙です。
数字キー・・・小さくて押しにくい。誤入力もよくある。でもちゃんと凹凸のある「ボタン」なので押した実感がありタッチパネルよりかなりまし。
十字キー、決定キー・・・これが曲者。狭い範囲に配置してある上にタッチパネルなので押した実感が無く誤入力が多発しまくる。
私の操作が下手なのかもしれませんがこれにはイライラしました。
押した実感の無いタッチパネルはもう嫌です。
デザインとサイズの小ささは気に入っていたのでタッチパネルの部分が
普通のボタンだったらもっと長く使えた気がします。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月1日 23:01 [248999-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
通話指定定額用に2台目として購入しました。
が購入後1週間で落とし(笑)
0円で機種変できる店を探し周り、現在ふたたび使用しています。
・タッチパネルはジェスチャー入力にするとカーソルの移動間違えがなくなりました。
・メールはCメールのみたまに使っていますがキーは押しにくいです、特にブラックはキーも黒なので。。
・この大きさでbluetoothに対応しているのでヘッドセットで通話定額用途にはオススメです。ただしバッテリーは毎日充電要です。
*落とした時に気づいたことなのですが、
・auはGPS機能付きの機種であらかじめアプリをダウンロードしていなければ検索できませんでした。(Docomo、SBMは電波からおよその位置を調べられます。)
・拾った人も携帯だと思わない可能性が高いので届けられ無い可能性が高いです。
・電波が入る状態であれば遠隔ロックができるので本体のデータを悪用される事はないと思います。
購入される方はストラップやケースなどに工夫して落下には十分注意してください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月28日 16:55 [247971-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月13日 15:36 [236125-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
一番肝心の音質が再生専用のSONYのポータブルmp3プレーヤーに比べて音のレベルが低い、、音質さえ通常のSONYのMP3再生専用機(NW-A828のような)なみに音質が良ければ使いにくさも許せたんだと思う、、AUでほとんどタダで機種変できたが過度な期待をするような機種ではないと思う。サイズは本当に魅力的だが、、
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2009年5月9日 18:23 [218105-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 2 |
W41S旧プランからのシンプル移行のために0円購入しました。
実物を手にするまで、適度なサイズ、操作しやすさの重要性を甘く見ていました。
使用1週間で旧機に戻ることにしましたが、あまりに快適でオアシスのよう。
最新のiidaG9あたりはそれなりにさくさく動くらしいですが、W41Sの軽快さは本当に貴重です。
Xminiの良い点、悪い点ですが、
良い点
・ヘッドホンでの音質。
もっぱらBluetoothでの使用でしたが、接続もしやすいと思いました。ヘッドホンがSony製であったことも幸いしたかもしれません。
・軽さ。ストラップで首にかけてもほとんどストレスを感じません。胸ポケットがない服でもOKなのでこれからの季節にはもってこいかと思います。
・小ささ。
話のネタにはなると思います。ただし、操作の面で悪影響あります。
悪い点
・グラフにも表れていますが、操作性。
昔からこの手のタッチパネルは様々な工業製品に存在していたと思いますし、iPodの影響もあるのでしょうが、方向/決定キーのサイズと一般的な人間の指先のサイズとの不一致について、設計担当者はどのような考えでこのようなデザインに至ったのでしょうか? 方向キーと決定キーを誤り無く10回連続で押すことさえも一般的な人間には不可能だろうと思います。つまり、メール作成での変換候補決定、web閲覧でのリンク指定/クリックといった、通話以外で現在主になる使い方(また、カメラ、GPSの無い本機では相対的に重要になる機能)が大変な苦痛を伴います。タッチパネル式の入力デバイスは、ノートパソコンのタッチパッドの様な、面内の動きを検知する物以外は一般的ではないですが、その理由を身をもって体験できるのが本機です。
ついでで言いますと、数字キーも細い棒状になっており、爪で押すには滑る、指で押すにはピッチが狭すぎる、と、わざわざ押しづらくするなよと嘆きたくなります。
・メニュー画面。
KCP+採用機なので仕方ないのかもしれませんが、携帯電話のようなキーボード/マウスを持たない小型端末でマルチタスクを実現しようとすると、機能間の切り替えが難点となります。本機では、ボタン操作の難しさ、動作の遅さも手伝い、何も起動していない最初の状態(つまり待ち受け画面)に戻るのが楽ではありません。何かを起動する前にいちいち複数操作が求められます。この辺はKCP+以前の機種から変えるとストレスとなると思います。そもそもが、アプリケーションを同時に起動しておくことの利点が携帯デバイスに存在するのか、よく考えたほうがいいのではないでしょうか。以前の設計でも十分用足りていたと思うのですが。
・通話のしやすさ。
当たり前なのですが、マイクが口から離れてしまい、音が拾いづらいことになります。口に手をかざすとましになるようですが、わざわざ両手が塞がるようなことをしたくないのが感想です。
・通信感度とバッテリーの持ち。
私の主な使用場所の電波環境が悪いためもあると思いますが、1日に10分通話、10分ニュースフラッシュを見た程度でバッテリーが半減します。推測ですが、小さな筐体ゆえ、内蔵アンテナの設計に無理があるのではないでしょうか。
・つぶしの利かなさ。
不満がたまる機種のため、せめて音楽プレーヤー専用にしてしまえと考える方もおられるでしょうか、所詮はLISMOで、SIMカードが入っていないと音楽は聴けません。仕方が無いかとSIMカードを入れて使うと、LISMOの使いづらさに閉口する。フラッシュメモリーも安くなりましたし、普通にMP3プレーヤーを買えばいいよねと思わされ、Xminiの存在意義はますます無くなってしまいます。
また、(私の場合、)携帯音楽機能を使うような外出時はナビやカメラをより必要とする環境ですので、本機の機能はマッチングが悪い感じです。
以上、0円で手に入れたものにあまり文句を言っても仕方ないですが、ここのレビューには寛大なコメントが多く、今から入手を考えている方にはもう少し覚悟を求めたほうがよろしいのではと思い、敢えて不満を述べさせていただきました。
Sony Ericssonの端末が好きなので、期待も大きいです。auの方針や流行もあり難しいとは思いますが、以前のような物理的にも操作感でも手に馴染む、本当に愛着の湧く使いやすい端末を出してほしいと願ってます。長文になりすみません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月24日 20:46 [203923-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
新着ピックアップリスト
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
