よく投稿するカテゴリ
2012年9月26日 20:38 [535883-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 3 |
先ず見た目、エコタイヤに共通するタイヤのショルダがー丸いというのが第一印象です。カッコ悪いかも?
乗り心地、乗り心地を良くしたいというのが、タイヤ交換の目的の一つでしたので、概ね万足しています。道路の凸凹が半分になった様な感じ。突き上げがかなり減少しました。
それから、エコタイヤという事もあり本当に良く転がります。発進や加速クルマが軽くなった様な感じがしますし、燃費も僅かながら(コンマ5程ですが)UPしました。
ハンドリング、横方向はかなり良いです。反面縦方向は不満です。スポーツマックスと同じ操作をすると簡単に鳴きが発生します。また中立付近の反応に遅れが発生します。
特にショッピングセンターにあるツルツルな路面だと、普通に曲がっても鳴きますしバックでの車庫入れ時にも鳴きます。
まとめ、クルマの持つゴーカートフィリーングはタイヤに依る所が大きい事を実感しました。
カタログ通り乗り心地や直進安定性が良く、とても楽なタイヤで概ね万足ですが、上記の鳴きが大きな不満です。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月30日 09:44 [523101-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
※純正 BS B250との比較です。
【走行性能】
エコタイヤではないので当然ですが、転がり抵抗は大きいです。
ハンドリングは自然かつ、素直な感触です。
サイドウォールがもっこりしていますが、
乱暴に曲がっても腰砕けになるような不安感は全くありません。
【乗り心地】
鋭い突き上げは減りました。
うねりのある道路で上下の揺れがやや収まりにくいです。
【グリップ性能】
最近のエコタイヤと比べると差は歴然です。
エナセーブと比較する機会があり、エコタイヤは止まらない印象を受けました。
ドライでもエコタイヤは止まりにくいんですね、良い勉強になりました。
このタイヤはウェットでもぶれないし、グリップに関してはかなり満足できます。
【静粛性】
排水性の高い舗装路や高速道路のトンネル内ではかなりうるさいです。
【総評】
グリップ重視のスタンダードタイヤです。
ハンドリングは素直ですが、キレが良いとは言えません。
重量もそこそこありそうなので、私の車には若干重すぎるような。
2,000cc以上のセダンやプリウス等重量のある車に良いかと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月19日 13:15 [455474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 3 |
タイヤなんてツルツルになるまで履かなければもったいない。
そんなんで、5年以上新車についていたTOYOのトランバスを使い続けていましたが、カチカチでヒビだらけになってしまい、さすがに限界だと思って本日ボッコ屋に行って、バリ溝の中古品を付けてもらいました。
とにかくハンドルが軽いです。路面が悪いと小刻みに揺れますが、突き上げ感はなく、ある程度吸収している感じです。トランバスは、重くて止まらないイメージがあり、下り坂の減速では、スグにABSが作動し怖かったのですが、RLAYZは、カチッっと止まるし、カーブも姿勢が崩れず曲がれます。転がり抵抗も、雲泥の差であることがスグにわかりました。
4本組み換え工賃含んで22000円でしたが、あと3年は働いてくれると思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月5日 17:51 [444756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
車検を取って、タイヤだけが古かったので、
安全性を考えて交換を考えていたところ、ちょうどこのタイヤにたどり着きました。
前のタイヤが古いというのもありましたが、直進安定性や曲がるときなど、
楽にドライブできるので、確かに広告どおりの性能を持っていると思います。
騒音に関しても減ったので、スポーツ向けの車なのになんだかおとなしくなって
しまった感じです^^;
ブリヂストンのタイヤは全体的に硬いためか、Playzでも道の凹凸を
拾う感じはしますが、ゆえにグリップ力は高めだと思います。
シフトを上げていっても、ちゃんと答えてくれる、そんなタイヤだと思います。
静かに楽に乗りたい、でも、スポーツ的な走りもしたいという
そんなわがままにも答えてくれるいいタイヤです。お勧めです。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月6日 21:23 [422740-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
レガシィツーリングワゴンGT(BP−B)ポテンザ050A(純正)からの履き替えです。サイズは215/45R17で約70,000km走行後の履き替えです。山は残っていましたが年数が経っていましたので値上げ前に購入することにしました。
乗り心地・グリップ性能:今や走り屋は卒業し、普通に走る分には全く不満はありません。
静粛性:装着直後ロードノイズが大きく感じましたが、今はポテンザより静かに感じます。
燃費:0.5〜1km/L程度向上したように感じます。
走行は専ら週末で、走るときは1日500km程度走ります。楽に運転できると謳い文句にありますが、そう言われればそうかも知れない、といったところです。
総評はGOODです。さすが天下のBS!当初、韓流タイヤも検討しましたが交換をしてくれる店が扱ってなかったので諦めました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2011年7月3日 21:19 [422015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
クルマ:2000年型 スバルフォレスター
履き替え前:純正YOKOHAMA GEOLANDER H/T
履き替え成功!と思ってます。
フォレスターはSUVといってもコンパクトステーションワゴンに近い。
セダン系タイヤの方が合うんじゃないの?と思ったら、合いました。
加速/グリップ/静粛性ともに満足。
クルマの性格が変わり、セダンっぽくなりました。
段差を越えるときに突き上げ感があるので乗り心地4にしましたが、
逆にピッチングが少なくなり、安心感は増しました。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月11日 11:38 [401313-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 1 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 2 |
| 静粛性 | 5 |
車:ER34 2dr GT系乗り
タイヤはM7R→NEOVAとはき続けましたが今回PZ-Xを選んでみました。
購入動機:もう数年安全運転しかしなくなったのでおとなしめのタイヤを
つけてみたかった。それにスポーツタイヤは高いので低コスト重視した。
キビキビしたハンドリングするには頼りない。このタイヤで峠を攻めてはならない。
加速性も弾力性が無く、剛性が感じられない。まるで普通のタイヤでした。
乗り心地はおとなしく普通のセダンに乗ってるような感覚でした。
静粛性はスポーツタイヤと比較すればかなり静か。ただスポーツカーに乗ってる気がしない。
通勤快速仕様車でも間違いなくこのタイヤはお勧めできない。
安全運転するにしてもタイヤはスポーツタイヤ以外選んではいけない。
若い頃・現在・過去:走り屋、元走り屋系の方は普通のタイヤで走ることがとても
耐えられない!(大げさ)女房を質に入れてまでポテンザやアドバンを買うべきw
走行性能1 乗り心地3 値段5 間とって満足度は3です。
とやらおかしな評価ですが購入する人の参考に慣れたら幸いです。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2011年1月4日 01:10 [373343-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
乗っている車は、トヨタカルディナGT-T MT ST-215W後期型 平成13年式です。
その前は、スターレットEP91型後期を乗っていました。
スターレットは、POTENZA RE-711⇒RE-11
カルディナは、交換前までRE-01Rを履いていました。
そんなヤツの個人的な意見が参考になればと。
下記の意見は、『POTENZAというタイヤと比べて』として述べています。
その辺を、了解した上で見てください。
ちなみにドライ時です。ウェット時は怖くてそんなことできませんので。あしからず。
【走行性能】
交差点曲がってる途中で、1速フルスロットル。
高速出口レーンから料金所までのカーブ区間で2速フルスロットル。
とか、普通に走ってたらこんなこと絶対しない。
こと以外は何の心配もいらないほどポテンシャルが高い。
【乗り心地】
POTENZAは、あらためて路面を這いつくばっている感じがわかりました。
その分、Playzは軽やかな感触が乗った瞬間に伝わってきます。
【グリップ性能】
街乗りからそこそこ攻めるスタイルでも遜色なし。
超高速域では、リヤが多少ふらつく感じがあり。
【静粛性】
ロードノイズはやっぱり静か。
マフラーを社外にしてるが、以前より排気音が聞こえるようになった。
【総評】
正直、RE-11と迷いました。
欧州みたいに超高速域で巡回する方は、迷わずPOTENZAを選択するべきですが、
たまーに山道をある程度の速度で走るとしてくらいの、
街乗りに使う人なら十分買いのタイヤです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月1日 22:22 [338829-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
今日 2セット目のプレイズを買いました。車は アコードワゴンCF-6です。 前回は、プレイズが、発売された直後に、販売店のアドバイスもあり 導入しました。 私なりに満足していましたので、また同じタイヤを買ったわけです。前回から 約6年 距離にして10万キロ走行し 山はまだ2部ほど残っていましたが、ひび割れ(トレッド及びサイド)の為 交換です。 進化したPZ-Xを装着し 店を出たとたん 進化を肌で感じました。 特に感じたのは 転がりの良さです。 アクセルは2割減と言っても大げさでは 無いかも知れません。 とにかくよく転がってくれます これは、燃費に良いかも知れません。 静粛性は、勿論の事 ハンドルの落ち着きもマズマズです。
スポーツタイヤでは 無いですから グリップは、まあそれなりでしょう グリップを求めるならポテンザとかネオバを使えば、良いのです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月1日 21:49 [331908-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 4 |
車両はBNR32平成4年式スカイラインGT-Rです。
前のタイヤは2001年に購入したポテンザRE01 225/50ZR16から
新品4本PZ−X225/50R16を装着しました。
良かった点は、運転が楽になったように感じました。
が
期待していたほどグリップ力やコーナーでの切れの良さは感じませんでした。
ポテンザからの入れ替え(しかもZR規格)なので厳しい評価かもしれませんが
これがこのタイヤの現実です。
やっぱり車両がGT−Rということもあり、メーカー側が歌う「スポーツタイヤ」を
選んだほうが無難だったと思うのと、このタイヤは我が家のセカンドカー
ラフェスタのほうが相性が良いと思われます。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月19日 01:08 [314593-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 4 |
ここの書き込みを参考に買い替えが成功したので、お礼として書き込みします。
レガシィBP5E GT−スペックBの純正ポテンザRE050からの履き替えなので、それとの比較です。
<走行性能>
路面の影響を受けにくく直進性能は格段に上がりましたが、ハンドル操作に対して機敏な反応がなくなってしまいました。スラローム運転をしてもワンテンポまではいかないまでも、反応は鈍くなりました。しかし、RE050はSタイヤに匹敵するようなセミレーシングタイヤみたいなもので、PZ−Xはスポーティーにドライブを楽しむためのタイヤだと思うと満足できます。
<乗り心地>
足回りがやや硬めの車のため、RE050では低速走行時に跳ねる感じがありましたが、それもかなり改善され、調度良い硬さになりました。(私のタイヤを変更した一番のポイントはココ)
<グリップ力>
RE050と比較する事が間違いな気がしますが、履き替え時はグリップ性能があきらかに落ちた感覚がありましたが、実際に峠をある程度のスピードで走っているぐらいでは限界はまだまだ先にある感じです。また、粗い路面でも急激なハンドル操作をしても滑る事もなく、不満はありません。
<静粛性>
RE050は粗い路面のノイズを拾ってしまいましたが、PZ−Xでは同じ場所の粗い路面でも騒音としては感じないぐらいに静かになりました。(RE050はノイズは拾うがそれはそれで路面状況がわかるので悪いとは思っていませんでしたが)
最終的に、RE050は攻めるタイヤ。PZ−Xはドライブをスポーティーに快適に楽しむタイヤ。そう私は感じました。
そして総合的には、ドライブが楽しくなり、長距離を運転しても疲れにくく、グリップ力も全く問題なく安全に走れるトータルバランスが良いタイヤだと思います。
尚、命がけで攻める人、常識外のハイパワー車を乗っている人は、このタイヤは履かない方が無難だと思います。
- 車タイプ
- その他
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年3月28日 18:58 [302209-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
新車から5年近くたち、最初からついていたDUNLOP SP SPORT 230
がそろそろ限界に近づいてきたので交換しました(約2.2万km)。
タイヤ選定時にここの情報はとても参考になったので、私もコメント
を書いておくことにしました。
純正のタイヤにそれほど不満はなかったので、純正タイヤ相当の性能
が出ればよい、程度で調べていました。
最初はディーラーさんから同じDUNLOPのLM703を進められていたので、
LM703にするつもりでしたが、ここでの評判が余りにも悪いので没に
して最終的にPlayzにしました。
Playzの対抗で最後まで比較したのは横浜のs-driveです、グリップは
s-driveの方がよいとのことでしたが、Playzのほうがバランスが取れ
ていると判断しています。
以下は純正のタイヤとの比較になります。
【走行性能】
Playzの売りは直進安定性がよいですが、これは若干運転が楽に
なったかな程度です。純正タイヤでも直進安定性はよかったので
余り差がでなかったようです。
【乗り心地】
純正よりもしなやかになった様な印象をもっています。
純正では荒れた路面でばたつくこともありましたが、Playzは
おさまりがよくなりました。
【グリップ性能】
攻めるような走りはしないのでこれで十分です。
高速で速度を上げててもしっかり路面をとらえています。
【静粛性】
これはタイヤ交換前後で大差ないです。
(元々タイヤのノイズは入ってこないので)
【その他】
・若干ですが燃費がよくなったかもしれないです。
・価格ですが、近所にここに掲載されているお店があったので、
ほぼそこに決めかけていたのですが(工賃込みで約9万円)、
だめ元でタイヤ館で交渉してみたところ、上記よりも安い価格
を提示していただいたのでタイヤ館にしました。
【総評】
ステージアに合いますよ。お勧めします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年10月17日 01:21 [260168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
純正の050Aと比較して・・
【走行性能】
装着直後、直進性は050Aの方が若干良いと思っていましたが、タイヤの慣らし(皮むき)が進行するにつれ、それほど差が無いように思えました。
【乗り心地】
050Aよりサイドウォールが柔らかい感じで、例えば首都高のギャップは2割位?乗り越えてくれます。
【グリップ性能】
ウェットもドライも050Aと遜色ないと感じます。タイヤの限界性能は相当に高いと感じます。
【静粛性】
050Aより静音ですね。
【総評】
価格はRE050より2万円安く(一本あたり5,000円差)購入できました。
安いにも関わらず、以前よりずっと良い印象です。
大変コストパフォーマンスの良いタイヤだと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月30日 07:20 [256797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
SP SPORTS 2050からの履き替えです。
グレードダウンするようなものなので
多少の不満を覚悟しての購入でした。
が、良い意味で期待を裏切ってくれました。
ドライブがらくで楽しくなる、という
メーカーの謳い文句そのままの印象。
良いタイヤです。
まるで不満を感じません。
スポーティーな走行を頻繁に行う人には
不向きかもしれません。
流石にPOTENZAほど食いつきは良くないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


















