XPS 730x レビュー・評価

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XPS 730xの価格比較
  • XPS 730xのスペック・仕様
  • XPS 730xのレビュー
  • XPS 730xのクチコミ
  • XPS 730xの画像・動画
  • XPS 730xのピックアップリスト
  • XPS 730xのオークション

XPS 730xDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 2日

  • XPS 730xの価格比較
  • XPS 730xのスペック・仕様
  • XPS 730xのレビュー
  • XPS 730xのクチコミ
  • XPS 730xの画像・動画
  • XPS 730xのピックアップリスト
  • XPS 730xのオークション

XPS 730x のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.89
(カテゴリ平均:4.40
集計対象6件 / 総投稿数6
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.42 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.93 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.75 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.93 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.75 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.57 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.39 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.47 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

XPS 730xのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

キリンビバレッジさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
26件
レンズ
9件
18件
自動車(本体)
0件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価
 

 

画像処理用途に使ってます。
現在はグラフィックカードを2枚積みトリプルディスプレイへ。
メモリは6Gを積み、画像処理がさくさく可能です。

レベル
上級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ks1640さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
133件
デスクトップパソコン
4件
12件
ノートパソコン用クーラー
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

画像1、CPUZコア0、コア1、コア2、コア3

画像2、CrystalMark2004R3

画像3、3DMarkVantage

   

画像4、3DMark06

   

昨年夏、生産終了直前に特価で購入しました。
Dellさんの御好意で更なる値引きを受ける事が出来たので、CPUにi7 975、ビデオカードGTX285 Sliへアップグレード、後は標準構成で購入しました。(空冷マシン)

スッペックの高いPC制作を計画していましたが、作るより安上がりなのでこれにしました。
購入後、余っていたHDDを組み込みRAID0で使用、メモリもDDR3 1333の手持ちが有ったので換装して見ました。

xps730xのマザーボード等余り評判が良くない様なので、名誉挽回頑張ってパフォーマンス調整を実施しました。

オーバークロック調整は、空冷システムの為4.2GHZが限界の様で常用4.12GHZで使用しています。
私のi7 975は、FSBを上げるよりベースクロックを上げた方が、安定性パフォーマンス共に良好で最終的に、152.6x27≒4.12GHZとしました。
この設定ではFSBを極端に上げていないのでCPCキャッシュ速度を下げずに済みます。
(画像1、CPUZコア0、コア1、コア2、コア3)添付します。

ビデオカードGTX 285もオーバークロック調整で使用しています。
バイナリ書き換えは行っていませんのでGPU電圧調整は出来ません、結果調整は690/1552/2600が安定設定と成りました。

最期に月並みですがベンチマーク結果報告します。
CrystalMark2004R3
予想通りの高スコアに成りました、スコアは画像をご確認下さい。
(画像2、CrystalMark2004R3)添付。

3DMarkVantage
スコア、P34304
詳細スコアは画像をご確認下さい。
(画像3、3DMarkVantage)添付。

3DMark06
スコア、27939
詳細スコアは画像をご確認下さい。
(画像4、3DMark06)添付。

流石にベンチを回すとファンの音が気に成ります!、最近純正の水冷パーツを入手出来たので換装する予定です。
換装後4.5GHZへOC設定挑戦して見ます。

総括
悪評の様な事は無く先ず先ずのパフォーマンス調整が出来ました。
購入価格を考えると大満足です、好い買い物をしたと思います。

現在この機種購入の選択肢は無く、このレビューも読まれる事は無いと思いますが、目に留まった方は御自分のPCと性能比較して見ては如何でしょうか、2009年製ハイスペック機です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

同床異夢さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
静音性・発熱無評価
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

 本機種(XPS730X)に限った事ではないかも知れないが、「当たり籤」にあたればよし、そうでないと、散々な目にあうというのが、率直な感想だ。
 まず初期不良。初回電源投入時からOSがクラッシュしており、リカバリーディスクを使った復元作業でも、一部のドライバ(ネットワーク・ドライバ)がインストールできない。結局、テクニカルサポートで要修理と判断され、マザボ交換。OSのみインストールされた状態で帰ってくる(その他の付属アプリケーションの再インストールは、ユーザー自身で、やり直しを「強要」される)。
 しかし、修理後も、最初の立ち上げからフリーズが頻発。やがて、クロック割り込みに関するエラー(ブルースクリーン)が出るという始末。結局、使用に耐えないと判断して、返品した。
 サポートの対応自体は噂ほど「ひどくはない」印象だったが、それ以前に、生産・修理に関する基本的な管理体制の甘さを疑わざるを得ない。
 むろん、私の経験がすべてだと強弁するつもりはない。しかし、新規購入を考えているひとは、上記のようなリスクがあることを十分に考慮したほうがよいと思う。なお、返品に関する通知は納品後原則10日以内にすること。少なくともその期間に不具合を通知しておかないと、返品すら困難になる恐れがある。「最高機種を購入したから安心」という甘い幻想は捨てたほうがよい。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

灼眼姫さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
ブルーレイドライブ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

XPから鞍替えしたんですが、めっきり使いやすいですね。
めちゃめちゃ静かですし、LEDが周辺&内部を美しく照らしています。
拡張性は問題なし。いくらでもだいじょぶそーですよ。
ただ、電気はパクパク食べちゃいそーですが

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ken139さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
5件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

サポートも含め、全ての点において日本メーカーよりも良い。
風説に惑わされるな。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Aice_Aさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
3件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ1
静音性・発熱1
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

XPS 730xのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

XPS 730x
Dell

XPS 730x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 2日

XPS 730xをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意