Aspire one AOA150-Bpdom レビュー・評価

2008年12月13日 発売

Aspire one AOA150-Bpdom

Atom N270/160GB/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載NetBook(コーラル・ピンク/Office Personal 2007付属)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Aspire one AOA150-Bpdomのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bpdomの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bpdomのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bpdomのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bpdomのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bpdomの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bpdomのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bpdomのオークション

Aspire one AOA150-BpdomAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月13日

  • Aspire one AOA150-Bpdomの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bpdomのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bpdomのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bpdomのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bpdomの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bpdomのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bpdomのオークション

Aspire one AOA150-Bpdom のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.85 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.44 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.32 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.47 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.47 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.58 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.08 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.74 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire one AOA150-Bpdomのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sasuke0007さん

  • レビュー投稿数:435件
  • 累計支持数:391人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
171件
3930件
メモリー
13件
565件
ノートパソコン
34件
470件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

OS レス BIOS 起動ジャンク品を購入して。
Windows 7 Home DSP版プロダクトキーを利用して
Windows 10 Build iso からインストールメディアを作り、
クリーンインストールしました。
OS 起動迄の時間は予想通り、メモリーを最大増設容量の
1.5GB 迄増設してもこんな物かな程度ですが
ネットサーフや動画再生には使用出来る程度です。
必要ドライバーは
タッチパッドドライバーは同メーカーの AOD260 用を流用しました。
CCD カメラドライバーはそのまま流用出来ました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

MPVてんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
ノートパソコン
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

ネットブックなのでやはら画面小ささは仕方ないですね。
子供のPC学習ソフトで使用しようと思ったら解像度で引っかかってアウト・・・・
これが残念でした。
まぁあとは、それなりに使えてるので満足です。
無線LANも簡単できてますし
windows7へのupどうしようか考え中です。
メモリアップ1.5GBまで出来るらしいけど敷居が高そうです・・・

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@pepeさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDメディア
13件
2件
ブルーレイディスク・メディア
8件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

1年前に100円で購入EM2年MAX加入です。
モバイルはあまりしないのですが、入院したときには重宝いたしました。
病院にPC持ち込みしている人は多いです。
2年経過したら次の機種に乗り換えるということでしょう。
オフィス付きで100円でしたが、EMの2年分が実質最低でも6万は支払うことになります。
買って早々にバッテリー不良があり、まったく充電されないという初期不良がありました。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ThinkpadR61eさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
8件
2件
ノートパソコン
3件
2件
カーナビ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

今年2010年1月に未使用同然の中古を買いました。ウルトラモバイルパソコンとしてはなかなかいい出来だと思います。ただ、初期出荷状態のままで使うには無理があり、必ず公式ホームページで配布のBIOSアップデートを行うことを強く勧めます。これを行っておくとバッテリーの充電&認識の不具合が解消されますし、各ブログで成功例を出しているエイサーの普通のノートパソコンのリカバリーソフトを使ったリカバリーDVD/CD作成が出来ます。BIOSが初期状態だと、eRecovery起動時に不具合が出て、強制終了するハメになります。もしそうなったら、さっさとシステムの復元を。それからBIOSの確認です。

リカバリーメディア作成。この2つのリンクを同時に見て作ったら間違いないです。http://pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=957557

http://aspireone.blog64.fc2.com/blog-entry-121.html

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wz7さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
8件
プリメインアンプ
1件
7件
CDプレーヤー
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

小学生の子供に使わせるために購入しました。(イーモバイル2年縛りありで、学割扱い適用で、3980円にて入手。3980円でMS-Officeインストール済みというのは、まさに「ありえない」といえるでしょう。)
DELLのmini9や直販メーカーの物も検討しましたが、前述の通り、価格に惹かれて購入したのですが、結果的には良かったと思います。
デザイン面では十分質感も良く問題はないと思います。また、8.9インチという液晶のサイズもあり、子供にも安心して持たせられますし、パフォーマンス的にも必要十分といったところでしょう。(私の常用している東芝dynabookとCPUのクロックやメモリ容量はほぼ同等、HDDに
ついてはこちらのほうが実に倍の容量となっています。)光学ドライブがないのは確かにつらい面もあるかもしれませんが、ダウンロードやUSBメモリーでソフトが入手できる今、二台目や、入門機としては十分ではないかと思います。
実際ネットに繋いでも(ADSL 12M)十分ブラウジングは可能ですし(ちなみにIE8をいれましたが、dynabookより安定して動いています)あまり動作が遅いといった感じも見受けられません。
国内大手メーカーより、プリインストールのソフトも少なく(これはある意味いいことですよね、使い方次第では)、一部キーが小型化の影響でキーピッチが狭くなっていることやタッチパッドのボタンが左右についている(このような特殊なタッチパッドに子供が慣れてしまわないようにマウスを別に購入しました)点や、ユーザー登録が日本エイサーの登録画面から入っても英語でしか入力できず、一部入力できない箇所があるため登録が出来なかったり、必ずしも優等生型ではありませんが、ある程度割り切った使い方を考えているのであれば、オススメできると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

taku31さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
1件
カーナビ
2件
1件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ2
画面3
コストパフォーマンス無評価

自宅ではAspire6920を使用しており大きく重いので持ち運びには向かない為、出先でのセカンドマシンとして購入しました。
デザインは良くキーの操作性もモバイルと割り切ってしまえば、そんなにストレスは感じません。本体はコンパクトで軽く使いやすいのですが付属の3セルバッテリーでは持ちが悪くネットやメールなどで2時間持つか持たないかと言ったところ。
ACアダプターはケーブルが太い為、持ち運びには結構邪魔です。

当方パソコンには詳しくなく知識のある方からすれば当然の事なのかも知れませんが...。
購入直後、作動状態が不安定になりサポートへ連絡しリカバリーを勧められ指示に従って行ったのですが、問題は解消されたもののofficeが使えなくなりました。
再度連絡をしたところ、リカバリーをするとofficeも外付けの光学ドライブを使用し再インストールしなければいけないと言われ最初にリカバリーを勧めた担当者からそのような事は聞いていないと伝えたのですが片道分の送料はこちらの負担で送りメーカーで再インストールすると言われました。
最初の担当者へはリカバリーによって保存した画像や音楽ファイル、お気に入りなど以外は消える事や再度特別な操作は必要ないかを確認したのですが、購入時に入ってたものは消えないと言われたのに、それを二人目の担当に伝えても謝るばかりで。
このメーカーはセンドバック?とかいう方法で保証期間内も送料の片道分は購入者負担という事は知っていましたが、自社のサポートミスでも購入者に負担を強いる様で少し不満を感じています。
送料の金額は知れてますが、その間は使えなくなり不便な思いをさせるのに余り誠意を感じられません。
製品は決して悪い物ではないのですが、サポートは...という感じです。
ユーザー登録等も行っておらず問い合わせの記録も残していない為、サポートのトラブルがあっても責任の所在がはっきりせず曖昧な対応です。
ある程度知識があり不具合が起きた時に自分で状態を把握し対処できる方には良いと思いますが、私のようなサポートを必要とする方はやめた方が良いかも知れません。

パソコン自体は使いやすくとても気に入っているだけに大変残念です。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みひゃぴぃさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

Valterさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
29件
ロードバイク
0件
6件
クロスバイク
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ2
画面4
コストパフォーマンス無評価

 現状だと『ミニノート』というカテゴリーのPCは正直どのメーカーのモノでも基本性能に大きな差が無い(記憶媒体をSSDとするかHDDとするか、OSをXPとするかVistaとするか位しか大きな差は無い)のでXP搭載機という条件さえクリアしているのならば『デザイン』が気に入ったものを優先、と決めて幾つかの候補に絞り最終的にこの機種を購入。

 何をもってメインとするかにもよりますが『モバイル』用途としての使用に限定するならばまず不満の出ないパワーを持っていると思います。 又、ワード&エクセルの使用、メールの送受信、ネット検索を主に使うならばメインPCとして使用することも可能であり別途購入が必要ですがドライブさえ接続すればDVD再生機としても十分でしょう。

 当初スライドパッドの使い勝手が些か悪い様に思えますが慣れてくれば不満はなくなります。 最も十分満足、とまではいえませんので次期モデルでの改良を期待。

 唯一難点を上げるならば標準装備の3セルバッテリーの駆動時間が些か短い事でしょう。 『モバイル』使用を考えた場合少々心許無いバッテリーの持ちはこの製品の大きな欠点といえるでしょう。
 オプションの6セルバッテリーを使用することでこの欠点をクリアする事は出来ますが『ミニノート』という製品の性質上バッテリーの駆動時間にはもう少し考慮した方が良いかと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aspire one AOA150-Bpdomのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bpdom
Acer

Aspire one AOA150-Bpdom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月13日

Aspire one AOA150-Bpdomをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意