H483QS512P (PCIExp 512MB) レビュー・評価

2008年12月 4日 登録

H483QS512P (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4830を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4830 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB H483QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H483QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H483QS512P (PCIExp 512MB)HIS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 4日

  • H483QS512P (PCIExp 512MB)の価格比較
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のレビュー
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • H483QS512P (PCIExp 512MB)のオークション

H483QS512P (PCIExp 512MB) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.46
集計対象4件 / 総投稿数4
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 5.00 4.58 -位
画質 画質のよさ 5.00 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 5.00 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.75 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.50 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 無評価 3.59 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

H483QS512P (PCIExp 512MB)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

七転六起さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
20件
自動車(本体)
0件
16件
CPU
3件
12件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性3
付属ソフト無評価

昨年の12月末に購入しました。

大阪の日本橋で人気のHIS H467QS512Pを購入するつもりだったのですが、その隣に何故かこれが9980円で…4670が1万以上なのに…???

何か間違ってない??と店員に確認したら『上の下の4830より中の上の4670の方が性能いいんですよ』と当然のように言われましたが気にせず購入。

静穏と性能のバランスをとり4670を検討していたのですが、メモリインターフェイスが128bitなのと同価格帯の9600GTにはどうしても太刀打ちできない性能の差がモヤモヤして悩んだまま店に行きましたが、嬉しいトラブルで一気に解決できました。


前置きが長くなりました、すいません。


基本的に満足ですが、気になった点は


静穏性について、

アイドリング時はほとんどファン停止に近い状態で、私の用途ならすばらしく静かです。ほんと満点評価したいくらいです。

しかし、CCCのスライドバーで調整していくと…
20%を越えたあたりからヒーンという高周波が混じりはじめます。だいたい30%台をピークに20〜50%のあたりは高周波ゾーンで低回転なのに明らかに耳障りで不快です。
そこから上50〜65%まではファンの音は多少聞こえますが高周波はほぼ消えて満足出来るレベルです。
更にそこから100%までは冷却優先の爆音と更に70前後は高周波混じります。(まあこの範囲はうるさくて当然ですが…)

ゲームなどでBGMが流れていれば特に気になりませんが、静かな状態で高周波入られるとイラっとします。
普段はファンスピードをオートにしていますが、明らかにファンが回るとわかっている作業をする時は快適に使える範囲が狭いので60%固定にします。


付属ソフトについて、

付属のドライバは使い物になりませんでした。
モンスターハンターフォロンティアベンチをかけるとスムーズなのに定期的にコマとびというか、一瞬止まるというか…最新版のドライバで完治はしませんでしたがほぼ安定しました。
まあドライバはベンダーに言っても仕方ないので無評価とします。

それ以外の点については非常に満足です。
ただ、購入価格が破格だったので満足していますが、当時の相場価格で購入したなら上記の静穏性についてが非常に不満な印象となり悪い評価となっていたと思います。

あとは出来ればHDMI端子がアダプター変換式じゃなければ良かったのと、使わないけどCFのコネクタは欲しかったですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

H483QS512P (PCIExp 512MB)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

H483QS512P (PCIExp 512MB)
HIS

H483QS512P (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 4日

H483QS512P (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意