FU-W28CX レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):13畳 花粉モード:○ FU-W28CXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FU-W28CXの価格比較
  • FU-W28CXのスペック・仕様
  • FU-W28CXのレビュー
  • FU-W28CXのクチコミ
  • FU-W28CXの画像・動画
  • FU-W28CXのピックアップリスト
  • FU-W28CXのオークション

FU-W28CXシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • FU-W28CXの価格比較
  • FU-W28CXのスペック・仕様
  • FU-W28CXのレビュー
  • FU-W28CXのクチコミ
  • FU-W28CXの画像・動画
  • FU-W28CXのピックアップリスト
  • FU-W28CXのオークション

FU-W28CX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.24
集計対象5件 / 総投稿数5
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.63 4.32 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.21 4.38 -位
清浄能力 ホコリなどを取り除く能力 3.58 4.25 -位
脱臭能力 臭いを消し去る能力 3.63 4.20 -位
静音性 運転時の騒音 2.84 3.91 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.68 3.88 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FU-W28CXのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

celaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
5件
デスクトップパソコン
1件
0件
スキャンコンバータ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力3
静音性4
サイズ4

空気清浄機は初めての購入です。

機能や値段を踏まえて、この機種を選びましたが、ここ数カ月使ってみても、
特に問題もなく、満足いく商品でした。

特に、寝る前や起床時に、シャワーモードで、強めの清浄をすると、呼吸がしやすくなるのが分かるぐらい、空気がすっきりします。

寝るときには、ライトも消して、「小」にすれば、全然気になりませんし、
状況に応じて使い分ければ、かなり満足いく商品だと思います。

僕自身、タバコなどを吸わないため、衣装に付いた臭いなどがどうしても気になってしまうので、風を当てて、出来る限り消臭を心がけましたが、気分的に変わったかなというぐらいで、臭いに関しては、完全ににおいが落ちるぐらいまで求めるのは酷かもしれません。

もちろん、空気を清浄するのがこの機種の機能ですので、その点を考えれば、
部屋の清浄に関しては十分満足のいくものです。


掃除も、ふたをはずして、掃除機でフィルターについた埃を吸い取るだけなので、非常に簡単に出来ますし、4年に一度変えればよいので、そういった点でも十分評価ができる商品かと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pocket92さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
30件
レンズ
5件
15件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン3
使いやすさ4
清浄能力4
脱臭能力3
静音性2
サイズ2

初めての空気清浄機です。
価格COMの最安値のお店で買いましたが到着後、フィルターをセットする時に
がっかり!内部が割れていました。すぐに新品と取り替えてもらいましたが
恐ろしい事です。箱が潰れていたので運送中に割れたのか?どうだか?

今は新品を使っています。部屋の空気もきれいになったような感じがします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tie5dさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
1件
空気清浄機
1件
0件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力3
脱臭能力5
静音性3
サイズ4

掃除機をかけた後でも一日後には、PC、机にほこりが乗っていたことと
以前友人から指摘されたほこりっぽさをなくすため、
今年は花粉が非常に多くなるという事から空気清浄機導入の検討をしていました。
 年々猛威をふるうインフルエンザウイルスを不活性化する
プラズマクラスターが出る事もプラスでした。
 

帯電しにくい机の上には、ほこりがたまらなくなりました。
しかし、帯電しやすいブラウン管TVの画面には、以前よりほこり
を気にするせいか気づく程度に付着しています。
そして、PC上ではほこりの付着量は減りましたが以前より
細かいほこりが着くようになりました。
深呼吸をすると以前よりは澄んでいるという感覚が体感出来ます。
しかし、センサーがにおいセンサーしか付いていないので
自動運転では、いつのまにか花粉が浸入していてくしゃみを
することがあります。空気清浄機初心者なもので、センサーの
違いをあまり意識せずに選んでしまいましたが、花粉モードに
しておけば対策は十分出来ます。
花粉モードは風量強めと弱めを20分間ずつ繰り返すモードで
音が少々強めでは気になります。
音が大きければそれだけ電気代を食うイメージがありますが、
平均して中の風量で概算すると、花粉モードでつけっぱなしで
も月約200円未満です。弱運転ではそれの約四分の一なので、
面倒だと思わず運転モードの切り替えが出来るならば、
ほこりセンサーが付いていないこの機種で一番効率よく
使えるんじゃないかと思いました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千差万別さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ4
清浄能力3
脱臭能力4
静音性3
サイズ4

 一ヶ月程前に購入し、日々使用しての感想となります。

 空気の清浄状態の詳しい話やウィルスの状況を確認している訳ではないので、本当に「高濃度プラズマクラスター機能」やフィルターが効いているのか等はよく分かりません。
が、部屋の空気が澄んでいる感じがする、とは何も知らずに遊びにきた友人の言なので、違いはあるのではないかと思いたい所です。

 その他として、脱臭能力ですは、これについては実感としてある位、満足しております。煙草の匂いも素早く消えますし、服(スーツ)についた煙草の匂いや食事の香りが結構消えております。自分で煙草を吸わないものですから、いつも気にはなっていたのですが、これを購入してからは、あまり部屋に残り香が匂う事もなく、嬉しく思っております。

 静音性は、動いている時にはそれなりに大きな音がします。しかし、通常使用時に自動運転にしている限り、回り続けている訳ではないと思うので、汚れがある時には諦めるのが良いのではないかと思います。また、部屋に帰ってきた時には、常に一回シャワー運転をする等の使い方をされるなら(外からの匂いやウィルス対策として)、その内に耳慣れてしまうのではないでしょうか。でも、本当に静かに強力に、というものをお求めの場合は、満足できないと思うレベルではあります。

 サイズは、置く場所にもよるのでしょうけれど、大きすぎず置き場所を探す時にラクだとは思います。また、吸気口が全面サイドにありますし、排気は上ですから、設置方向についてあまり悩む事もないでしょう。

 全体として、一部屋の中で使うには、大きさも能力も満足できるレベルだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きいとんさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
111件
自動車(本体)
0件
69件
スマートフォン
0件
64件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力3
脱臭能力3
静音性2
サイズ4

数日前に購入しました。
空気清浄機は5年前に買った富士通ゼネラルのものを現在でも使っており、これに買い足す形で購入しました。2台目です。

W28は小型なだけに現在使っている富士通製(こちらは18畳用)より音は全般的に大きめです。
風量「弱」以外だと騒音が結構気になります。
(富士通製は風量「中」や花粉モードでも気になる音はほとんどありません。また風量も大きく、しかも静かなので空気清浄機能自体はこちらの方がかなり上と思います。実際にホコリも良く取れています。)

W28は「弱」以外だと寝るのは難しく、テレビの音量は上げなくてはなりません。
ただこれは本体の大きさが小型で内部のファンが小さいためある程度仕方ないでしょう。騒音はあらかじめ想定していた範囲です。

そもそもこの空気清浄機を購入したのは、「高濃度プラズマクラスター」によるインフルエンザ対策が主でしたので、空気清浄機能についてはそこそこの性能があれば良いと考えていました。この点では十分です。

また様々に研究した結果、(予算は関係なく)上位機種や加湿機能付きの機種ではなくあえてこの機種を選びました。
それには二つの理由があります。

まず加湿機能付にしなかったのは、空気清浄機に内蔵される「気化式」の加湿方式は(気化熱により)送風される風が室温より冷たくなり、部屋の温度が徐々に下がっていきます。
加湿機能を必要とするのは主に「乾燥して寒い冬場」なのに、段々と「室温が下がっていく」というジレンマを構造的に抱えているのです。
逆に夏場はもともと「湿度が高い」ので加湿機能は働かず、気化熱で冷たい風が出てくるということもまずありません。
このため加湿機能付のものは選択肢から外しました。
(寒い冬場に使う加湿器は多少電力がかかろうが、部屋の温度が暖まるスチーム式を使っています。)

FU-W53やW43などの上位機種にしなかったのは、これらは背面吸気だったからです。
空気清浄機はスペース的な要素もあって、どこの御家庭も壁際に設置することが多いと思いますが、その場合人間の生活空間は(当然)空気清浄機の正面方向です。
ですからホコリが立つのも(当然)清浄機の正面側になります。
よって他社では(側面吸気や下面吸気も含め)「前面吸気」を売りにしているのにシャープの現行モデルではこのW28を除き「背面吸気」です。
清浄機の目の前にホコリが舞っているのに、上位機種はわざわざ奥まった裏側から吸い込むのです。
シャープのカタログを見ると排気を強力に回してグングン後ろから吸い込むようなイラストが書いてあります。
確かに「強」などで運転した場合にはこうなるのかもしれませんが、「自動モード」のように基本が『弱』運転の場合にはこのような強力な空気の流れはほとんど期待できません。
目の前に発生したホコリはそこに近い正面から吸い取った方が遥かに合理的で、取りこぼしも少ないのです。

以上のような理由によりFU-W28CXを選択しました。
実績のある「高濃度プラズマクラスター機能」だけでなく、前面吸気等この機種だけのメリットもあり、非常に満足しています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FU-W28CXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FU-W28CX
シャープ

FU-W28CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

FU-W28CXをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(空気清浄機)

ご注意