

よく投稿するカテゴリ
2011年1月13日 10:35 [376596-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
実はこのゲームは昔買ってやってたんですが、どうしても1-1がクリアできなくて
挫折して売ってしまいました。
ですが、フレの薦めと励ましによってもう一度買う決心がつき、昨日1-1を無事クリアできました。
このゲーム達成感が凄い
1-1だけなのに思い出が一杯ですw
始めはこんな敵倒せねーよと思っていたが、クリアするころには一撃ももらいません
もちろん装備も変わってないし、レベルも上がっていません。上がっているのは自分の腕のみです。
そんなことが実感できるゲームです。
このゲームはあきらめずに色んな事をして学びながらクリアしていくゲームです。
本当に買いなおして良かったです。
本当にオススメのゲームです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション3(PS3) ソフト
- 3件
- 0件
2011年1月8日 17:18 [374929-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
「操作性」
単に難しいだけではなく、アクション面が秀逸。
自由自在な動きで操作する、と言うより
モンハンのように動き自体の制限が非常に多く、
各武器モーションの性能でやりくりするタイプ。
下手なアクションゲームよりも操作する楽しさを感じられる。
「グラフィック」
洗練されたUIは無駄な物を省いた理想の物。
ダークファンタジーと形容するに相応しい。
独特の世界観も相まって一言に映像が綺麗で済ませるにはもったいない出来。
「サウンド」
BGM自体は実はボス戦と拠点である神殿でしか流れなかったように記憶している。
流れていたとしてもそれくらいの物だ。
だが、BGMがなく、SEだけの「無音」が
このゲームを最高に盛り上げるBGMだ。
時には恐怖感を煽り、時には孤独感を感じさせる。
「熱中度」
繰り返し挑戦して、クリアする喜びを感じれる。
魔界村、スーパーマリオなどFC時代にはそう言うゲームばかりだったかと思う。
やればやるほど味が出る。
やればやるほどうまくなる。
この立ち戻りとも言えるゲーム内容は近代ゲームの革新ではないだろうか。
ただ、単に映画のような大迫力で美しい映像を垂れ流すだけではなく。
ゲームとして非常に面白い。
しばらくやっていなくてもいずれは確実にやりたくなってくる。
いわゆるスルメゲーと言うに相応しい。
「継続性」
これは残念ながら他のゲームと比べ、取り立てて高い、と言うことがない。
レベルは712ほどまで上がったかと思うが
これを通常プレイでやるのは尋常ならざる労力を要し、
また、レベルが高くなりすぎると本来の醍醐味の一つ、
マルチプレイができなくなってしまう。
レベル自体は90〜120程度で推移していて、
このレベル帯が最もマッチングされやすい。
基本的に周回プレイとなるがこのレベルであれば、
装備の支度も含めて2周もすれば完成してしまう。
その後は、各々、青ファントムとして攻略プレイヤーの手助けをしたり
黒ファントムとして攻略プレイヤーの邪魔をすることになるわけだが
この形だと、新しいプレイヤーが参入して来ないことには尻すぼみになるだけだ。
周回プレイも重ねるごとに難易度が上昇するため、
それをクリアするやりがいはあるが
新規プレイヤーが増えないことには盛り上がりにくい。
「ゲームバランス」
やはり、武器種の優劣が存在する。
中には攻撃ボタンを連打してるだけで強力な攻撃が繰り出せる、
テクニック不要の物まである。
全体としてみれば非常に高い次元でまとまったゲームではあるが
Pvのみを考えるとその点が残念である。
ただ、それも対策はある。
その対策さえ身についていれば武器の優劣の差はほとんど意味をなさない。
「満足度」
難易度が高く、初見殺しの多いゲームだが
回数を重ねるごとに覚え、上手くなる。
その懐かしい斬新さはFCを触ったことがない世代でも十分に楽しめる魅力がある。
継続性の低さはともかく、この面白さは是非、プレイして体感して欲しい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月30日 18:07 [353349-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
初めは、こんなの出来ね〜と何度も死んで出だしに戻され投げ出しそうでしたが、何とか初めの面をクリアー出来たら、コツも掴めて来ました。
適わない敵にソウルレベルをチビチビ上げ装備を強化するとあれよあれよと面白くなり夢中になります。
自分なりの強化が出来るので好きなスタイルにカスタマイズして楽しんでます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月20日 23:48 [350912-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
操作性: 移動に関しては特に問題ありません。パリイ等の特殊操作も面白い。ただ欲を言えばもっと攻撃モーションにバリエーションが欲しかった。
グラフィック: こういう感じの絵柄大好きです。リアルなダークファンタジー系かな。
サウンド: 世界観にあった音楽です。通常時BGMが無いのが良いですね、緊張感あって。
熱中度: 最初の2ヶ月位はほぼ毎日やりました。
継続性: 始めてからそろそろ10ヶ月になりますが、まだ1週間に5〜6時間やります。
ゲームバランス: 最初の1週目はWIKI等を見ずオフでやりましたが、この位が達成感があり丁度良いと思いました。2週目からはオンで協力や敵対プレイを始めるとオフと違った世界があり、さらに面白くなりました。
満足度: ゲームセンターでクエストオブDというゲームを昨年まで5年程毎日の様にプレイしていました。そんなに長くプレイしたゲームですから当然満足度はMAXですが、それに劣る事はないと感じています。
この作品なら○箱ライブのようなシステムでもちょこちょこバージョンアップしてもらえば私は絶対入ります。北の巨人マップやりたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月21日 20:03 [322106-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
久々に出来の良いアクションRPGですが、とにかく防御力が上がりにくいので、エンディングまでは結構時間がかかります。
武器の種類は非常に豊富で鉱石などで何段階にも強化でき攻撃力をどんどん上げられますが、その反面、防具に関してはかなり少なく、また初期装備から防御力が大幅に変わるものではない。しかも武器と違い強化ができないので、どうしてもレベルアップにより防御力を地道に上げるしか方法がないのです。高難易度とよく言われますがこの為です。
そんな高難易度なゲームだからこそ、苦労しながらゲートを開放した時やデーモンを倒した時の達成感は他のゲームではなかなか味わえない感覚になっています。また、何度倒されても再チャレンジしてしまう、そんな不思議な魅力があります。
エンディングはあまり良くないです。もっとしっかり締めくくって欲しかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月11日 14:41 [297645-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
PS3のソフトをネットで物色中、あまりに高い評価を信じて購入。
結果…中毒です。廃人寸前です(笑)
【操作性】
ストレスなく快適です。アクションを思う存分堪能できます。
【グラフィック】
さすがPS3それのみを売りにしているワケではないですが、十分だと感じます。
【サウンド】
効果音、音声、ボスでのBGM…秀逸な、効果的な使い方だと思います。
【熱中度】
上記の通り。皆様がおっしゃっている通りです。
【継続性】
上に同じ。
【ゲームバランス】
完璧です。もう少し難しくてもおそらく挑戦していたでしょう。
【総評】
皆様が存分に語り尽くしてくれてますので、ここでは最も特長の「オンラインプレイ」についてレビューします。
僕の経験上、よっぽどのヘビーゲーマーでなければ、オンラインプレイに関しては敷居が高いと思うのが一般的かと思います。
しかし、このゲームのオンラインは「ゆるやかな連帯感」を標準状態とし、時には「親密な協力と達成感」を可能とする協力プレイや、時には「激しく火花を散らす」対人戦が可能となる、そんなオンラインプレイです。
つまり、
自分で「協力」や「敵対」プレイ、はたまた「直接的には誰とも交わらない」プレイも選択でき、なおかつそれが標準のゲームシステムに組み込まれている
という所がポイントなのだと、僕は考えます。
モード選択があるわけでなく、ゲームを通常進めていく中で、自分の意思で「協力」「敵対」を選んで自由にプレイできる…まさしく自由で気軽なオンラインゲームだと言えます。
簡単に説明すると、
何かしらの助けが欲しい時、地面に浮き出ている青いソウルサインに触れます。
その青サインは他のプレイヤーからの「リアルタイム」の召喚希望サインです。
そうして召喚された他プレイヤーは、おのずと自分の助けになってくれる事でしょう。
しかし敵側として、プレイヤーの命を狙う他プレイヤーが侵入してくる事もあります。
これは止められません。強制です。(自分の状態により100%侵入されない状態もある)
このプレイヤーは色んなリスクをしょいこみながらも、ホストプレイヤー(自分自身)を殺害しに侵入してきた、文字通り「敵」です。
僕が初めて他プレイヤーに侵入された時の状況ですが…
ダンジョンは中盤、それなりに慎重に進んでいた時に
「○○○に侵入されました」
という突然の赤い文字。
一瞬で体中に鳥肌が立ち、生唾を飲みました。
とりあえず体力を全回復させ、今までの道を戻ります。
…それはもう、慎重に…
盾の構えは怖くて外せません。走るなんてもってのほか!
そうしてチラリと見えた黒/赤の影。
もう心臓の鼓動が口から飛び出しそうです。
思わず振り向いて2、3歩後ろへ。
様子を伺いもう1度先を見ても「あれ…いない」
と思った矢先!目の前にその影が突進してきました!
もう何が何やら分からなくなりとにかく全力で逃げました…
でもすぐ追いつかれ、後から一撃。
倒れ伏して瀕死になっている僕に一礼をし、見たこともない魔法で焼き尽くされてYOU DIED…
終わってからも手の震えが止まりませんでした…
ゲームでこんな緊張感を味わえるのは初めてで、感極まりないです。
しかしながら、緊張感だけではもちろんなく、
「敵対と同じ分、他のプレイヤーとの連帯感、仲間意識を味わう事も可能」
です。
ゲームというものの奥深さや(顔も分からないのに)人とのつながりを体感させてくれるゲームです。
まだしばらく中毒は続きそうです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月1日 14:18 [294910-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
発売から1年ちょっとが経過しましたが、未だに飽きずにプレイできます。
手持ちのRPGソフトではOblivionもFallout3も飽きて途中で投げ出している状態ですが、このゲームだけは違います。
ゲームスタート時点でのキャラクター作成では、かなり細部までアレンジできますので、自分だけのオリジナルキャラ(顔)に仕上げるのに思わず熱中するかも。
オンラインでの他のプレイヤーの絡み方が絶妙で、既定のジェスチャーのみによるコミュニケーション手段になりますが、それで十分楽しめます。
勿論オフラインでも楽しめますが、オンラインでは他のプレイヤーが侵入してきたり、時には逆に侵入したり、また時には他のプレイヤーの周回を手伝ったりというシステムによって、緊張感のあるプレイがこのゲームを飽きさせない要素の一つになっていると感じます。
個人的に今までプレイしたRPG(他のハード含む)、そして手持ちPS3ソフトの中でも断トツNo.1です。
続編やDLCに期待!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月19日 19:39 [292366-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 2 |
今さらですが、レビューです。
わたしたちおっさんゲーマーに対して、優しさのかけらもありません。
ネットの噂で評判が良く、プレー動画もたくさんアップされていて
それらを見てやっと我慢できるくらいの難易度です。
ネット時代でなければ間違いなく糞ゲーとして消えていたと思います。
火防女、無数にいる要人の死体のなか唯一の生き残りとの会話、楔の神殿、
どれをとっても救いようの無い暗さで、ある程度の耐性が要求されます。
以下ちょっとしたエピソードです。
一般的に言う2面目の坑道で、犬に襲われますが、なんとか先に進み
次の強敵の魔法使い(公使)に殺されました。
気を取り直して改めてやりなおします。
さっきはそれ程苦もなく蹴散らした犬にどうやっても勝てません。
何度やっても殺されます。。。
一度はやっつけたはずの雑魚にやられるのは我慢できません。。
これで売りましたww
売ってしばらくすると、なぜかyoutubeでプレイ動画を探してました。
もうね、格好良過ぎです。本当にしびれます。
わたしらおっさんは上手な人のプレイを観覧するだけでも楽しめます。
恥ずかしながら買い戻してしまいました。アホです。
押し付けず、多くを語らないのに底知れぬ深さを感じるストーリー。
アストラエアへのガルの想い。。何も語りませんが鳥肌もんです。
独特の雰囲気が合うか合わないか。
おっさんゲーマーにはきつすぎる難易度を克服できるか。
それによって好き嫌いがわかれると思います。
ネットでマンセーが目立ちますが、
決して万人受けするようなものではありません。本当です。
私、すごく褒めてますが毎日やるほどにハマりまくってるわけではありません。
仕事で疲れてる時はヤル気にもならないゲームです。
伝わるかなぁ。。。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月4日 22:46 [288134-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、慣れてしまえば武器の持ち替え、道具の使用、カメラ操作など操作しやすいです。
【グラフィック】
さすがPS3という感じです。ドラゴンや遠くの景色、狭い路地の緊張感、お城など繊細に描かれていると思います。
【サウンド】
音楽はほとんど印象に残ってません。足音や剣が壁にあたる音がリアルです。
【熱中度】
最初のボスを倒せるかどうか。世界観に好き嫌いが出ると思います。最近のゲームの中では難易度が高いです。
【継続性】
はまれば、やみつきになります。寝不足になります。
【ゲームバランス】
絶妙。一人では難しすぎると感じるなら、オンライン環境があれば手伝ってもらうことも可能なので、協力してプレイできます。何度助けられた(殺された)ことか。
【総評】
本当に続編が待ち遠しいゲームです。最高。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション3(PS3) ソフト
- 1件
- 0件
2010年1月28日 23:11 [286274-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
グラフィックやサウンドに関しては他の方の仰るとおり。
グラフィックは遠くの景色がぼやけ(設定の関係でそうなっているのかと思われる。)、
サウンドはほぼなし。他のRPGで言う"町"にあたる施設や一部MAP、ボス戦のみ音楽が流れる。
このゲームの楽しみ方はまず死ぬことです。
「この敵強いから逃げた方がいいな」とか「こんなとこにアイテムがあったのかよ・・・」
死ぬ過程で色々な情報を得て、来世(?)でその情報を活かす。
本当の経験値はプレイヤーの体験による知識だと言って過言ではないでしょう。
そして何度も死んで少しずつステージをクリアしていき、最後にエリアボスを倒した時の感動は他のRPGにはないものです。
最初はゲームを投げたくなりますが辛抱強くやってみてください。
そして、ここからは購入を決意した人への記述になります。
このゲームは知識さえあれば、比較的簡単になります。
なので最初はオフラインでプレイしてみてください。
オンラインでは先行しているプレイヤーのヒントが書かれていますので案外簡単に進めることができます。
できれば、一週目はオフラインで。攻略サイトは見ないようにしたほうがいいです。
(私はどうしても行き詰ってしまい、攻略サイトを見てしまいました・・・その後悔から攻略サイトは見ないことをお勧めします。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月27日 06:37 [285866-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
今までメタルギア、バイオハザード、デビルメイクライなどの王道シリーズもプレイしましたが、デモンズソウルはその中でも輝いていると思います。後悔は絶対しません。とりあえずやってみて下さい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月16日 01:40 [283045-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
●難易度が高いので万人向けではない
●一部で処理落ちが見られる
●他のプレイヤーとのコミュニケーション手段に乏しい
それだけが残念ですが、大いにハマれる一品です。
アクションRPG好きなら買って後悔しませんよ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月2日 23:14 [270645-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
このゲームの良さを今更いうまでもないので、
他の視点から書きますが、
オンラインを通していろいろなゲーマーとプレイする中で
相手が楽しんでいることが自分にも伝わり、逆に自分が楽しんでるのが
おそらく相手にも伝わっているゲームだと感じました。
それはプレーした誰もが、
お互いに苦しみや悲しみ、挫折、そして感動を共有しており、
同じ思いだからだと思います。
続編をは一刻も早く出してもらいたいものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(プレイステーション3(PS3) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
