DVD-A1UD
DENON LINK 4thやフルバランス伝送回路を備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は546,000円(税込)
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.14 | 4.08 | -位 |
| 操作性 |
3.83 | 3.62 | -位 |
| 再生画質 |
4.07 | 4.39 | -位 |
| 音質 |
3.95 | 4.18 | -位 |
| 読み取り精度 |
3.23 | 4.11 | -位 |
| 出力端子 |
4.43 | 4.01 | -位 |
| サイズ |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年4月26日 11:17 [711467-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 2 |
| 再生画質 | 5 |
| 音質 | 4 |
| 読み取り精度 | 4 |
| 出力端子 | 4 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】うちはすべてデノンですので
気にはなりませんが
SPはともかくAV機器まで
曲線をあしらってますが
見る角度でいろいろな表情が出ます
光の映り込みも
【操作性】
DENON仕様です
【再生画質】
専用機として
十分な画質です
確かに指摘があったように
ぺールカラーです
欧米ではごく普通です
【音質】
いいと思います
1650REのほうがのぶとく
低域が伸びますが
32ビットの効果は感じられます
BD再生時は気になりません
【読み取り精度】
いいと思います
リニアスケーティングもかなりスムーズです
【出力端子】
XLRはMONSTERの最高級品
電源は8Nの太いので接続
HDMIはMONSTERの最高級品2つ繋いでます
TAPも20万します
【サイズ】
A1XVAに比べて小さすぎる
もっと高さを増やして二段構えでいいと思います
【総評】
℃ーUTEのQUEEN OF J-POPを見てます
コンサートだと周りのファンが元気すぎるので
またPAが会場によってはよくないので
さすが武道館だと思います
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 17:49 [645741-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 再生画質 | 5 |
| 音質 | 5 |
| 読み取り精度 | 5 |
| 出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
※新品購入後、3年経過しエージングも終わったのでレビューします!
尚、私はキョーレツな音響マニアでは御座いません!
一般の方より少しだけ詳しいレベルだと思います。
メイン接続使用機器一覧
DENON DCD-SX
DENON DVD-A1UD
DENON AVP-A1HD
DENON POA-A1HD×2
JBL MODEL 4365×2
Aclear 2000plus
『デザイン』
伝統的なDENONDesignです!
私はこのさっぱりしたフロントフェイスが好きですね!
自宅の機器は基本フルDENONなのでピッタリです!
『再生画質』『音質』
硬く無く良いと思います!
DENONの伝統的なボーカルの柔らかさが有ると思います!
ブルーレイの再生能力は高く映像と音声は忠実に再生します!
オーディオのみの再生能力は、
DENON DCD-SXには劣りますが、
まあまあ聴けます!
『読取速度』『出力端子』『サイズ』
普通と思います!
問題ないですね!
『総合満足度』
ブルーレイをメインに使用しています!
映画は、150インチスクリーンでみています!
まだまだ、現役で行けます!
オススメです!
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月9日 21:39 [438526-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| 再生画質 | 5 |
| 音質 | 5 |
| 読み取り精度 | 2 |
| 出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
購入して半年以上が経過しましたのでレビューします。
DVD-A1UD!凄いプレイヤーだ、前機種PS3と比較するのも酷だが価格の差でここまで違うのか
と驚く、まず情報量が断然違い聞こえてくる音の数が素人の私にも分かった、そして定位が正確なのか移動音の軌跡がはっきりとしてきた、今迄ずっと悩み続けた問題点でしたがスッキリ解決、それまではスピーカー位置を変えたりイコライザーを調整したり努力しても納得のいく結果にならず諦めていただけに感動すら致しました、映画が100パーセントの視聴において大きく変わったのは@ダイアログの重心が低くなり映画的になったA空間表現の向上B移動音の明確さC細かい環境音の再現など等、自分が求める全てが凝縮された素晴らしいプレイヤーだと思います、難点である設定や読み込みは全然気にならないほど私は満足しています、又アンプがヤマハのDSP-Z7なのですが、シネマDSPに疑問を感じて買い替えを考えていたのですが、なんとシネマDSPにまで磨きがかかり本来の実力を発揮してくれたのが1番の感動でした、この機種を薦めてくれたショップの方に心から感謝します。因みにショップはアバック秋葉原でした。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月20日 02:08 [403413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| 再生画質 | 5 |
| 音質 | 5 |
| 読み取り精度 | 4 |
| 出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
ユニバーサルBDプレーヤー能力としてはCD・DVD・スーパーCD・BDこれだけ詰め込んでいるわりには、画質・音質とも高水準です。デジタル出力をOFF設定すると音質は、かなり良い感じになります。
電源コードも交換すると1ランクUPしてくれます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月28日 21:10 [381459-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| 再生画質 | 5 |
| 音質 | 5 |
| 読み取り精度 | 無評価 |
| 出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
AVアンプを某社11.2chフラッグシップモデルにグレードアップしたので、BDの初導入も兼ねてDENON DVD-3910からグレードアップ。
既に生産中止されているようであるが、レビューしときます。
【デザイン】
SDカードドアが大げさな感じはしますが、全体的にデザインは気に入っている。
トレーが薄型でスマート。質感も良い。
【操作性】
BD対応のせいか、電源ON時の時間が半端無く長い。(待機電力を気にしてクイック起動にはしておらず。まああまり気にしてはいない。)
待機中の赤LEDの点灯が気になる。いっそのこと3910のようにメインパワースイッチを付けて欲しかった。
7.1chアナログマルチ接続しているが、SACDマルチ再生時に「HDMI設定」の「音声出力信号方式」を切り替えなければならないのは面倒。いちいちSETUP画面で切り替えなければならないのも面倒。3910から変わっていない。本体ボタンで一発切り替えか、切り替え無しにSACDマルチがアナログ再生できるように対応して欲しい。
【再生画質】
BDは初導入なので比較はできないが特に不満は無い。DVDのアップスケーリングは優秀だと思う。
【音質】
SACD/CD再生はピュアダイレクト再生で優秀。特に低域の音質効果(伸び)がすばらしい。これなら音楽再生プレーヤーとしても充分使用できる。
【読み取り精度】
市販メディアしか再生していないので、今のところ問題は無い。
【出力端子】
必要な端子は全て付いていて贅沢。反対に使用しない端子も多いのでその分のコストは充分活用できていない。(XLRバランス出力やDENON LINK端子など、宝の持ち腐れかな?)
【サイズ】
高級感のあるサイズ、重量で満足。
【総評】
充分音楽も楽しめるBDユニバーサルプレーヤーで、高級感もあり、上記操作性が改善されれば全く問題無いと感じており、満足度は高い。
次期モデルが出るのかどうか不明だが、BDユニバーサルプレーヤー高級機として長く使っていけるモデルだと思う。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月6日 13:14 [250281-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 再生画質 | 5 |
| 音質 | 5 |
| 読み取り精度 | 無評価 |
| 出力端子 | 5 |
| サイズ | 5 |
◆CD再生機としてDCD-SA1、ブルーレイ・DVD再生機としてDVD-3800BDを使用してきましたが、この度、両機を1台にまとめるべくA1UDを購入しました。
●2CHでの音質
DCD-SA1とクラス・傾向とも同格・同様。恐らくブラインドテストでは、どちらが鳴っているのか、わからないと言えるレベルではないか。ミドルクラス以上のホームオーディオでも全く問題なく通用する。逆に、傾向が少し変わっていた方が楽しかったかもしれない。強いて違いを挙げるとすると、ギターソロなどでの楽器の位置がA1UDの方が少し奥で上に感じられたぐらいか。
●マルチでの音質
3800BDとの比較では、特にアナログ出力での差が著しい。3800BDでは、若干S/Nの悪さを感じていたもののA1UDではスッキリクリアとなっている。S/Nが向上した分、静と動の空間表現が巧くなった。また、ぼやけていた低域も量が増しながらも制動が効いている。センターの台詞もグッと太い声で気持ちが良い。
●画質
あまり画質に拘っていないので、表現が漠然としているが、DVD再生では、3800BDより細かいちらつきが減少し、淡く感じられた表現がクッキリしたように感じる。
●操作性
リモコンが発光式となった為、暗くても操作し易くなった。
●その他
トレイの出入りがスムーズになって高級感が出た。高価なものなのでこういった所にもフラッグシップとしての拘りが「いつも」欲しい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








