DVD-A1UD
DENON LINK 4thやフルバランス伝送回路を備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は546,000円(税込)
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.14 | 4.08 | -位 |
| 操作性 |
3.83 | 3.62 | -位 |
| 再生画質 |
4.07 | 4.39 | -位 |
| 音質 |
3.95 | 4.18 | -位 |
| 読み取り精度 |
3.23 | 4.11 | -位 |
| 出力端子 |
4.43 | 4.01 | -位 |
| サイズ |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイプレーヤー
- 2件
- 2件
2010年2月7日 01:29 [288674-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| 再生画質 | 2 |
| 音質 | 1 |
| 読み取り精度 | 2 |
| 出力端子 | 5 |
| サイズ | 2 |
【デザイン】普通です
【操作性】BDでの起動が遅い、ディスクも認識が遅いが我慢できないレベルではない
【再生画質】市販のDVD、BD(特にDVD)で画像処理の関係かブロックノイズが
多発する。落ち着いて見ていられない。
(HDMIケーブル:SSH5-2 / 画面:KRP-600A環境)
【音質】これは、好みもあろうが、私としてはあまりにも酷い。
バランスが悪いと言っている方がいるが、その通りである。
軽音楽などジャンルによっては、心地よく聞ける場合があるが
一音一音に魂が込めるような音楽では「なにこれ??」と
言いたくなった。
DENONさんがどういう音楽作りをしたのか問い詰めたくなった。
3ヶ月連続エージングして幾分ましになったがどうしても我慢できなくなって
手放し、MarantzのUD9004を購入、満足している。(RCAマルチチャンネル接続)
【読み取り精度】特に問題なし
【出力端子】問題なし
【サイズ】問題なし
【総評】好みはあるのでしょうが、音、映像ともに何をねらって
作り上げたのか本当にDENONさんに聞いてみたいですね
それとファームウェアのバグが多すぎ、誰がデバックしたのだと
叫びたくなった。(現在は改善の可能性あり)
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年7月24日 13:53 [239146-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 操作性 | 2 |
| 再生画質 | 1 |
| 音質 | 1 |
| 読み取り精度 | 1 |
| 出力端子 | 1 |
| サイズ | 1 |
皆様にこの機種の現状をご理解頂き、犠牲者がこれ以上増えないために、今回初めてオーディオ機器のコメントをさせて頂きます。
オーディオ機器の視聴レポートをいろいろと書いてきました。
この機種は、DENON独特の音の色付けにより、今までに聴いたことの無いほど酷いもので、音楽を聴けるレベルにはありませんでした。
また、画像に関しても同様に、色の赤と青が強調されすぎており見るに耐えられないものでした。
この機種に接続したのは、マークレビンソンのサラウンドプリ、マークレビンソンのパワーアンプ、JBLスピーカーのサラウンドシステム、フルハイビジョンはパナソニックを使用しました。また、電源は200Vから100Vにする安定電源を使用しています。
1:音色
最初に気になったのは、低音を非常に強調しバスドラがボコボコと鳴り、高音も強調されシンバルの音はシャカシャカ音となっていて、自然な楽器の音には聴こえません。オーケストラを聴くと、目をつぶって楽器の音をすべて当てることが不可能な状態でした。
セリーヌディオン、マライヤキャリー、サラブライトマンなど声量、音域のある歌手の歌声は特に酷く、高音は悲鳴のように聴こえます。
不思議なことに、J−POP系びの歌手(声量が無く、裏声、口だけで歌う歌手)の歌声は、普通とは言えませんが、聴き続けることができました。
2:バランス
サラウンドのバランスが非常に酷く、それぞれのスピーカーから別々に音が鳴って聴こえます。良いサラウンドシステムでは、個別に音が再生されるのではなく、調和がありますが、このモデルはFRはFRが勝手に、FLはFLが勝手に、SRはSRで、SLはSLで、SBRはSRBで、SLBはSLBでと勝手に鳴らしています。
サラウンド効果として別々に勝手に調和も無く鳴っているので、オーケストラ、バンドではなく、素人が音合わせのリアーサルをやっているように聴こえます。
3:画質
赤と青が非常に強いとすぐに感じました。
白人の肌の色は「白人ではなく赤人に」、夕焼けなどは色が飛んでしまい滲んでいます。
また、綺麗な青空なども青が強すぎで自然な空には見えません。
4:バク
NHKのSONGSをBlu−Rayにコピーして再生しましたが、日本人の歌手名(漢字)は文字化けしてタイトルに表示されます。
(高橋は■橋と表示されます)
5:HDMIをOFFにしないとアナログマルチの設定ができない。
サラウンドアンプにアナログマルチで5.1chで接続していましたが、HDMIの設定をミュートにしないと、個別スピーカー(センター、サラウンドバック有り、無しなどや、各スピーカーとの距離など)の設定ができません。
結論:DENONのDVDプレーヤーは非常に評判も良く良い商品だと思いますが、今回発売されたBlu−RayプレーヤーはDENONのフラッグシップモデルと言う物とは全く違うものです。
高額な商品です。
絶対に視聴してからご購入をお勧めいたします。
出力端子はアナログはアナログマルチ、2chのXLRなどもあり完璧ですが、まともに鳴らない端子を付けても意味が無いので評価は1としました。
サイズも同様に、非常に重量があり良いのですが、まともに音が出ないので無駄に重たいだけのオモリなので評価は1としました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





