SHD-DI9M32G
MLCチップを採用した「Inspiron Mini9」専用SSD(32GB)。本体価格は9,400円

よく投稿するカテゴリ
 2013年9月5日 23:40 [387053-2]
2013年9月5日 23:40 [387053-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| 読込速度 | 4 | 
|---|---|
| 書込速度 | 2 | 
| 消費電力 | 3 | 
| 耐久性 | 5 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| 1.基本情報 | 2.ベンチマーク結果 | 3.ユーティリティ | 
2009年9月頃、EeePC901用にSHD-EP9M32Gと合わせて購入しました。既に丸4年も経ってしまいましたが故障も無く動作しています。
■EeePC-901Xの現状仕様
RAM:2GB(1GBと入換)
SSD:C:SHD-DI9M32G、D:SHD-EP9M32G
OS:Windows8 Pro 32bit(TurboSSD Ver.1.04使用)
■基本情報
CDIでは殆ど情報を得られません。SAMRTはおろか、機能はAPM以外グレーアウトです。最初に見たときは間違いかと思いましたが、PATAでUDMA100って!「SSD」なんだけどぉぉぉとがっかりしました。
Windows8では945チップセット用ドライバーの入手が困難な為、OS標準ドライバーで動作させています。
■ベンチマーク
Windows7よりSeqR/Wは早くなっていますが、他の書込など速度低下が見られます。これはやはり専用のドライバーを使用できないデメリットが災いしていると思われます。
■ユーティリティ
「Defraggler」ドライブ情報のメディアタイプが「HDD」と表示されるのは非常に悲しい思いです。PATAで速度も遅いから仕方ないですが安くない買い物だったので気持ちがヘコみます。
「BUFFALO TurboSSD」は、同社SHD-NSUMシリーズ用のツールですが、このSSDでも問題なく動作し、Windows7、8共にOKでした。
多少ではありますが、読込速度低下の代わりに書込が向上しますので、必要に合わせて導入されてみてはどうでしょうか。
■長期評価
使用頻度は高く無いですが、まぁ4年間問題なく動作してきたので、先ずは良かったと思います。規定のSSDはSLCですが4GBという極小容量でかつ速度も20MB/s程度だったので、それと比較すれば非常に高速だったわけです。
今年の2月頃にWindows8に入れ換えたのですが、インストール出来て普通に使用できることで満足していました。
NCQにも対応していないのでAHCIも必要はありませんが、やはり適切なドライバーで動作できるWindows7での運用の方が個人的には良いと思います。
未だ現役で使用できるだけで結構満足です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月7日 15:14 [234408-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| 読込速度 | 4 | 
|---|---|
| 書込速度 | 3 | 
| 消費電力 | 3 | 
| 耐久性 | 3 | 
コストパーフォマンスは、良いんではないでしょうか。
他と比べるにも、このタイプはあんまり無いので。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月12日 22:40 [227466-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| 読込速度 | 2 | 
|---|---|
| 書込速度 | 2 | 
| 消費電力 | 3 | 
| 耐久性 | 3 | 
2台目のInspironMini9に実装しました。
やはり動作が遅いような気もしますか・・・
仕方ないかもしれませんね。
ですが、壊れるまで使っていきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月15日 21:11 [210626-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| 読込速度 | 4 | 
|---|---|
| 書込速度 | 3 | 
| 消費電力 | 4 | 
| 耐久性 | 無評価 | 
mini9で、16GB→32GBの換装です。
換装した直後、中途半端?な認識で、フォーマットできず焦りました。
しっかり差したつもりでも甘い場合があるようです。
何度か抜き差しして、しっかりと奥まで差し込んでから倒して取り付けすると良いと思います。
フォーマットしてから、リカバリディスクでOSの再インストールを行いましたが、Cドライブは圧縮されていました。
リカバリ後、Cドライブを圧縮しないようにすれば、それほど処理(アクセス)が重くなることはないように感じます。
実は、16GBでも容量は足りていたのですが、32GBあると動画等も遠慮がいらない感じです。
コストパフォーマンスに優れていて、満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2008年12月20日 03:03 [176951-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| 読込速度 | 4 | 
|---|---|
| 書込速度 | 2 | 
| 消費電力 | 無評価 | 
| 耐久性 | 無評価 | 
mini9にもともと内蔵のSSDは読み込み速度がかなり速かったので、
それに比べると体感でもやや遅いです。
個人的にはそれほど問題でないレベルだと思いますが、
速度重視の方はあわてて買うこともないかもしれません。
これを入れてバッテリ消費量が上がったかというと特別そうは感じませんが、
正確には測っていません。
今までSDカード(Dドライブ)に入れていたアプリケーションを空き容量にまかせて
Cドライブに入れてみたりしましたが、Dに入れているときよりもっさりする感じが
します。なので結局Dに戻しました。
じゃあなんのために32GBにすんだよ!って話になってしまいますが、
寿命を気にする小心者なので…と言う事で、そういう人にはおすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月17日 15:35 [176376-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| 読込速度 | 4 | 
|---|---|
| 書込速度 | 4 | 
| 消費電力 | 4 | 
| 耐久性 | 無評価 | 
純正SSD(STEC016G)を基準として
一回り早くなった感じを得られる
この値段でこの性能なら、16Gでいつも心配している方なら買い。
16Gで問題ない様なら、スペアで持っていても良いかも知れません。
コストパフォーマンスは、格段に良い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
- 付けっぱなし運用を考えているならオススメ 
 (SSD > SSPJ-UTC512) 5 5- 三浦一紀 さん 
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

 















 











 
 
 

 
 
 
 


 
 
 
