SOTEC HDC-1L レビュー・評価

2008年12月 3日 発売

SOTEC HDC-1L

Atom 230/1GBメモリー/160GB HDDを備えた小型デスクトップPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Atom 230 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945GC Express SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1LONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 3日

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1L のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.40
集計対象19件 / 総投稿数19
  1. 4 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.90 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.89 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.80 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.44 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.35 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 5.00 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.42 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.47 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

SOTEC HDC-1Lのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

たかあんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
4件
2件
デジタルカメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ3
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

音楽用と割り切って購入しました。静音性はたいへんすばらしく、無音に近いものがあります。ヘッドホンで音楽を聴き始めましたが、PCとしては最高レベルのS/Nではないでしょうか。もう少しHD容量が大きいほうが良いのですが、ソフトのつかいかっても含めて満足度の高い音楽PCと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ノースウッドGさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

クリスマスリースさんや、からあげクンREDさんのレビューに魅かれて購入しました。
パソコンは2台使用しているので、パソコンとしての使用は想定していません。
アトムプロセッサーでも十分です。また価格もCDプレーヤと比較してそれほど高く
ないと思いオーディオ再生専用機として購入しました。

従来同じオンキョーのSE-200PCILTDという音源ボードを使用していましたが、
オンキョーがPCを作り始めた理由が理解できました。 音がぜんせん違うのです。
やはりオーディオは筐体の作りが大事だといわれていますが、まさにその通りで
音のクオリティーが高く、余韻も良好、スピーカからの音離れもよく大変満足して
います。(使用機器 A-1VL B&W805)

からあげクンREDさんの書いておられたラベルの件、まさかと思っていたのですが、
やってみてビックリ、まさに音のベールが1枚ずつ剥がされて行く思いでした。
ラベルのついたままではCDプレーヤと比べ劣っていましたが、剥がした後では上回
っていました、購入価格は下回っているのに驚きです。購入された方は是非とも
やって見て下さい。ただしヘヤードライヤーで暖めてからでないと糊が残ります。

騒音は驚くほど静かで、パソコンに耳を当てないと聞こえません、ファンレスの
静音パソコンでもハードディスクの音はウルサイのですが、このモデルは静かです。
ただしドライブでCDを再生するとうるさいのでハードディスクにリッピングして
使用したほうが良いですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クリスマスリースさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
14件
イヤホン・ヘッドホン
1件
6件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

コンパクトで静かでとても満足してます。

不満点は、以前購入を検討していましたが、価格的に手が出なかった
HDC-2.0Aに搭載されていたCarryOnMusic10がインストールされてないこと。

ONKYOといえばWAVIOの周辺機器でレコードの取り込みができる製品を
出してて、CarryOnMusicがそれが出来るソフトだったと思うんで
この製品はあとでCarryOnMusicを別途購入する必要があります。

また、HDDの容量が160GBでは将来的に少々物足りないですね。
メーカーでHDD拡張サービスしてくれないかなと感じます。

あと、キーボードが白で本体と色がマッチしてません。
本体が高級感あるシルバーアルミパネルなのに少し残念。

でも電源がACアダプタなのでつけっぱなしでも電気が食わないので
いまどきのエコかなと思います。

総合的には価格も適当で非常に満足しています。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

からあげクンREDさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
1件
デスクトップパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

小さいPCで音楽を聴きたかったので自作と比較して購入しました。
AOPENのLE200で作るのと悩みましたが、店の展示モデルを見たら
LE200はすごい電源ファンノイズでこっちに決めました。
まだ5日ぐらいですが、CPUファンもHDDもものすごく静かです。
あとリモコンが使えるのが自作との決定打でした。電源を入れて音楽を聴くまで
キーボードとマウスの操作なしにリモコンのボタン1つだけで再生できます。

サブ機で使うつもりで、音質を手持ちのCDプレーヤー(DENON DCD-1650G)と
比較してみたのですが音の響き成分が非常によく出ます。
スピーカーが良く鳴るようになったというか音楽が気持ちよく聴けます。
音の調整に関してはオンキョーが全てを担当しているそうですが、HDDに入れておく
と単品プレーヤーの出番がなくなります。
(ただし内蔵CDだと掛かるまで時間がかかるのが難点)
再生アプリのPureSpaceとItunesでは、Purespaceのほうがずっと音がいいです。
同じ音源を再生しているだけだと思うのですが、不思議なほど差があります。
これだけの差でも自作しなくて良かったと思っています。

あと、ラックに入れたら前面のシールが目障りなので、はがしてみたら音がよくなりました。
シールをはがすと、すこしこもっていた音がクリアになります。
(Windowsのシールはドライヤーではがしたらリサイクル可能w)

オーディオ好きな人は一度試してみてください。びっくりするプレーヤーです。
\59800のパソコン+音源ボードだと思ってサブ機のつもりがメインのプレーヤーになりました。

処理速度は音楽を聴くには十分だと思います。PCだからCDの読み込みが遅いぐらい。
拡張性も小さいのでこんなもんでしょう。
前面に、再生/一時停止/停止/送りのキーをつけてほしかったです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SOTEC HDC-1Lのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SOTEC HDC-1L
ONKYO

SOTEC HDC-1L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 3日

SOTEC HDC-1Lをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意