R11S2MI-BA レビュー・評価

2008年12月 6日 発売

R11S2MI-BA

Atom230を搭載するMini-ITX対応ベアボーン。市場想定価格は14,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:945GC+ICH7 R11S2MI-BAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R11S2MI-BAの価格比較
  • R11S2MI-BAのスペック・仕様
  • R11S2MI-BAのレビュー
  • R11S2MI-BAのクチコミ
  • R11S2MI-BAの画像・動画
  • R11S2MI-BAのピックアップリスト
  • R11S2MI-BAのオークション

R11S2MI-BAFOXCONN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • R11S2MI-BAの価格比較
  • R11S2MI-BAのスペック・仕様
  • R11S2MI-BAのレビュー
  • R11S2MI-BAのクチコミ
  • R11S2MI-BAの画像・動画
  • R11S2MI-BAのピックアップリスト
  • R11S2MI-BAのオークション

R11S2MI-BA のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.04 4.40 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.46 3.23 -位
機能性 機能の豊富さ 4.21 3.73 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 3.63 3.83 -位
安定性 安定して動作するか 4.79 4.27 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.79 4.07 -位
組み易さ 組み立ては簡単か 3.83 4.31 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.83 4.70 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

R11S2MI-BAのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11040件
  • 累計支持数:13091人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
884件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
886件
SSD
70件
411件
もっと見る
満足度5
デザイン3
拡張性2
機能性4
入出力端子3
安定性5
静音性3
組み易さ3
サイズ3
 

 

同型CPU違いのR11S4MI-BAともども、サンワサプライのワットチェッカーplusで計ってみました。

構成は
HDD WD10EADS (1TB SATA300)
光学ドライブ LITEON iHAS120-27
メモリ キングストン KVR800D2N5/2G (DDR2 PC2-6400 2GB)

Windows XP Pro SP3

電気料金
関西電力 従量電灯A契約
120kWh超過300kWhまで 第2段 1kWh 24円21銭 に燃料調整費約0.8円を加算した25円で測定しました。

アイドル時で

実効電流0.4Amp
有効電力40Watt
つけっぱなしにしたときの電気代 1時間約0.97円 1日約23円 1週間約163円 1ヶ月約700円程度

WEB閲覧、演算、ウィルススキャン、エンコードなどCPUとHDDを割と使いましても1日あたりのコストが4-5円しか変わりませんでした。
またR11S4MI-BAとのコスト差もほとんどありませんでした。

使い方に左右されると思いますので参考程度にしていただければと思います。
重い使い方をしない限りHTのワンコアだけで処理してしまうようなので、
Atomパソコン本来の立ち居地からするとデュアルコア(擬似4CPU)は蛇足なのかもしれません。

動作に関する感想として、下の方も書いておられますが、アプリケーション起動時にナンバー時代のセレロンのようなモッサリ感がありました。
起動すると重いソフトでもない限りさくさく動きした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

中年ロッカーさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
29件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
13件
スマートフォン
0件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
機能性4
入出力端子4
安定性4
静音性2
組み易さ3
サイズ4

2年前、セレロン850Mで自作デビューし、同1200Mで2台目。
その後、セレロン2.8Gが乗った中古本体を使用していました。
今回、某ショップでこのベアボーンにDVDマルチと250GHDと
1GメモリにXPをセットにして、395日無償のセキュリティまで
ついた自作キットを28700円(送料込み)で購入。

最新のPCに触れた事が無いので、気のせいかもしれませんが、かなり
サクサクな動作です。
仕事で工事写真整理とエクセルワークばかりではありますが、感動的な
使い心地です。
メディアプレイヤーで音楽聴きながらの残業も、どこか楽しくなりました。
DVD鑑賞も問題なく、ビデオ機能に不満はありません。
インテルのマザーにあった、IDEとパラレルポートが無くなっているのが
少々残念ですが、同僚がパラレルUSB変換ケーブルを貸してくれたので
古いプリンターが使えない問題は解消しました(ラッキーなだけですが・・)

縦置きが前提のケースですね。横にしようにも、HDとODが裏表逆の
取り付けの為、結果としてHDが裏返しになります。まあ、小さめの本体
は、デスクの上でも場所を取らないので、縦にしています。
カードリーダーが付いていて大変便利です。XDピクチャーカードも
使えました。

さすがにDVDのリッピングから圧縮バックアップが可能かどうかまでは
会社でテストするわけにも行かず、未確認です。
セレロンD2.8G512Mのマシンで出来たのだから、ATOMでも
出来そうではありますが・・。 

いずれ3万円以内で全てそろうキットとしては、全く文句ありません。
あと2台買って、家族のマシンを全てコレにしようかと思うほどです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

white starさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
7件
ビデオカメラ
0件
4件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
機能性5
入出力端子5
安定性5
静音性4
組み易さ5
サイズ5

ATOM330を購入するか悩みましたが、価格と九十九のポイント(4000円分)消化目的に購入してみました。

余っていた、HD、OS(2005MCE)を利用。本体およびメモリ(DDR2-2G バルク)の購入で、約12000円でサブマシンが出来上がりました。

ビデオ編集などの用途には用いませんので、ATOM330ならもっと速いのかもしれませんが、速度的には必要十分なパフォーマンスと感じました。

付属のメモリー端子は、画像や音楽に重宝しそうです。

余ったパーツで、安く作るをテーマにするならおすすめのベアボーンキットと思います。

ファンの音につては、感じ方に個人差があるようです。私は、静音の方と感じるのですが。

総合評価として、大変満足感のあるサブマシンになりました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ms505さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ベアボーン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
機能性4
入出力端子3
安定性5
静音性2
組み易さ5
サイズ4

OS:windowsXP professional sp3
HDD:WesternDigital製 3.5" 7200rpm 320GB
mem:transcend jetram 2GB*1
ODD:なし


○デザイン
なかなか良いですよ。
光沢ブラックのフロントパネル、青色LED、アルミボディの質感
シンプルなデザインで、購入前に思っていたより良いものでした。

○拡張性
atom搭載ベアボーンで5インチベイがあるのはfoxconnぐらい??
2台目HDDを入れたり、いろいろと使いようはあるかと。電源も150Wだし。

○機能性
カードリーダーが標準搭載なのは結構便利です。
ただし、SDカードを挿したらケツがはみ出します。
抜くときはただ引っ張るだけで、押すと戻ってくるようなタイプではないです。

○入出力端子
まぁ普通。

○安定性
動作に特に問題はないです。

○静音性ここだけが残念です。
ケースファン、電源ファンが重低音を奏でます。
ケースファンは、起動時は1100回転ぐらいですが、徐々に上がっていって
1500回転ぐらいで動作しています。BIOSメニューに回転制御らしきものが
あったのですが、うまく制御できませんでした。
ケースファンの交換は極めて容易です。

○組み易さ
マニュアルどおりにやれば、難しいことはありません。

○サイズ
atomベアにしては大きいほうですが、電源内蔵なのでコンパクトに収まります。

○総合評価
メーカー製スリムデスクトップPCのCPUをatomにして、ふたまわり程小さく
した感じと言うと伝わりやすいでしょうか。それぐらいの汎用性はあります。
webやofficeがメイン用途の小型デスクトップと考えれば、なかなか
良い製品でしょう。XP環境であれば動作はいたって快適ですしね。
3.5"HDDを搭載できる点はやはり良いですね。同じatomネットブック
(EeePCs101)と比較しても、転送速度の差でしょう、こちらの方が若干の
軽快感があります。
静音性がもう少し良ければ、間違いなく☆5つあげました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

R11S2MI-BAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

R11S2MI-BA
FOXCONN

R11S2MI-BA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

R11S2MI-BAをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ベアボーン)

ご注意