MusicScore PRO3
独自音源「MusicScoreシンセ」や楽譜OCRソフト「ScanMusic」を搭載した楽譜作成ソフト。価格は13,440円(税込)

よく投稿するカテゴリ
2017年4月10日 14:09 [1019257-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
当初、楽譜OCRや楽譜の編集の製品版は高そうで、無料の物を探して使っていました。
このMusicScorePRO3は探しているときに見つからなくて、Amazonで特売みたいなのをやっている時に知って、楽譜OCRが使えると言う事で、お試し版をダウンロードしていくつか試したら、そこそこ使えそうだったので購入して見ました。
やりたかったことは、楽器の練習に、譜面通りに演奏する音源が欲しかったのですが、無料のでいくつか試しても楽譜OCRは全く使えず、諦めていたところに、Music Score Pro3に付属のScanMusic2の性能が良く、ほぼ完全にスキャンしてくれました。
スキャンした譜面のデータを本体で修正して、音源として十分、且つ正確に演奏してくれるので助かっています。
使っていくうちに、いっそのこと、コピーの繰り返しの譜面とか書き込んで汚くなった譜面なんかを取り込んで、綺麗に編集し直したりしようと思って、前にフリーの楽譜作成ツールを使っていたときに、なんか自由度が無くて、数小節入力して思った通りに動かないので断念したのですが、MusicScorePRO3では、最初戸惑った物の、概念が解ったとたん、どんな譜面もかける様になって凄くストレスが無くなりました。
もらった譜面通りに作ろうと思っても、4連符が上手くいかなかったり、もらった譜面だと端が上だったりするのに、入力すると下向きになったりと、とにかく同じ様にかけなかったのが、これで全部解消出来てしまったので、今は、どんな譜面でも思い通りにコピー出来る様になりました。
後は、私はトランペットをやっているので、運指表と言うのを試しに作って見たのですが、演奏する譜面では無いのですが、そう言った楽譜のルールを無視する様な作り方でも問題無く作成出来ました。
簡単には5戦譜と音符が有れば良かったのですが、そう言ったイレギュラーな楽譜も作成出来るので気に入りました。
基本的には使い手の理解度によると思いますが、不評なマニュアルは未だ読んだことも無く、プログラムのヘルプを偶に開いて検索して機能を確認して、後は上手くいく方法を手探りでやって見ると言う使い方ですが、数日でマスター出来ました。
楽譜作成にPDFが取り込めないのが難点ですが、画像に変換してやれば取り込めるので取りあえずは妥協しています。
効果な譜面作成ソフトを買おうかとも思った位でしたので、このソフトは10倍近いコスト・パフォーマンスを発揮してくれました。
参考になった4人
「MusicScore PRO3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月10日 14:09 |
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(音楽ソフト(DTM・ボカロ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
