AS Power SD SD-520ETE
ブルーLED付き12cmファンやターボパワースイッチを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(520W)。直販価格は6,980円(税込)


よく投稿するカテゴリ
2008年12月31日 07:45 [179907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
サブ機と番長皿屋敷用に2つ買いました。
24時間&HDD複数駆動が目的で、安定性&大容量のものが無いかと探していました。
メイン機で使う訳ではないので、高価な1万円以上の機種を選ぶわけにも行かず、
500W以上で出来るだけ安い物、となるとZUMAXのZU-500WXにするか、この電源かで迷いました。
この値段の電源ではあまり変わらないと思いますが
ZUMAXよりAbeeブランドの方が良さげな気がして、これを買いました。
他のレビューを見るとケーブルが燃える、と言うかなり怖いレビューもありましたが
私のサブ機(P5K-V、celeron 430、winXP、HDD9台)では5日間動かしてみても問題ありませんでした。
メインで使っているオウルテックのM12 SS-600HMと比べても音はほとんど変わりません。
電源に耳を近づけるとサーッと言う音が微かに聞こえる程度です。
ファイルサーバ用に使用するつもりなので、このまま問題なく安定して動いて欲しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月20日 10:15 [177014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
3DMark06完走時 |
ケース付属電源(450w)からの換装です。
初単体電源購入なので、良いのかどうか・・・
購入して1週間、何事もなく普通に起動しているので良いんでしょう。
ケーブルがちょっと変わっていて、
コネクタが1ライン上に複数付いています。
コネクタ数は十分でケーブルも着脱式。
環境によってはケーブル1本で光学ドライブとHDDの装着が可能なので、
ケース内を限りなくシンプルにする事も可能かと。
静音性は、今時ならこれくらいは当然といったところでしょう。
画像は、3DMark06を完走させた時の電圧変動です。
PC環境
CPU:Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5400+
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
M/B:M2A-VM
BIOS Version:ACPI BIOS Revision 2101
HDD:HDS721616PLA380
HDD:HDP725050GLA360
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512H (720/1800/1050)
Mem:DDR2-800 (400 MHz)1G×4, 4096 MBytes, CFD elixir(Nanya Technology800/1024 JEDEC準拠)
ケース:スカイテック製SKC-03P450SLW
電源:Abee AS Power SD SD-520ETE
OS:XP Home SP3
Cool&Quiet :OFF
0.05v弱の変動がみられますが、価格相応か?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
