Realforce91UDK-G NG02B0 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キーレイアウト:日本語91 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:USB キーストローク:4mm Realforce91UDK-G NG02B0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Realforce91UDK-G NG02B0の価格比較
  • Realforce91UDK-G NG02B0のスペック・仕様
  • Realforce91UDK-G NG02B0のレビュー
  • Realforce91UDK-G NG02B0のクチコミ
  • Realforce91UDK-G NG02B0の画像・動画
  • Realforce91UDK-G NG02B0のピックアップリスト
  • Realforce91UDK-G NG02B0のオークション

Realforce91UDK-G NG02B0東プレ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • Realforce91UDK-G NG02B0の価格比較
  • Realforce91UDK-G NG02B0のスペック・仕様
  • Realforce91UDK-G NG02B0のレビュー
  • Realforce91UDK-G NG02B0のクチコミ
  • Realforce91UDK-G NG02B0の画像・動画
  • Realforce91UDK-G NG02B0のピックアップリスト
  • Realforce91UDK-G NG02B0のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > キーボード > 東プレ > Realforce91UDK-G NG02B0

Realforce91UDK-G NG02B0 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.05
集計対象19件 / 総投稿数19
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.28 -位
キーピッチ キーピッチ(大きさ)は十分か 4.78 4.30 -位
ストローク キーストローク(深さ)は十分か 4.78 4.17 -位
キー配列 ボタン配列は適切か 4.78 4.09 -位
機能性 機能ボタンなどの装備 4.27 4.00 -位
耐久性 耐久性は十分か 4.93 3.77 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Realforce91UDK-G NG02B0のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

カワセミくんさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
2件
マザーボード
2件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

【デザイン】
 キーボードの典型的な形ですな。
 
【キーピッチ】
 大変良いです。特に数十年もブラインドタッチで撃ちまくってきた私にとっては最高です。
 
【ストローク】
 大変良い撃ちごこちです。最高、といっても過言ではありません。
 
【キー配列】
 かな撃ちの私には「ロ」の配置が重要なのですが大丈夫です。
 
【機能性】
 申し分ありません。気持ちよく撃てるのでメールなんかも楽しいですね。
 スコスコスコーーン、てな具合です。

【耐久性】
 おそらく大丈夫、という安心感があります。撃ちまくります。

【総評】
 安心感、満足感、打鍵感、恍惚感・・・満足の一言です。
 持っているパソコンのキーボードを全て「東プレ」にしたいですね。
 

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sutekina_itemさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
436件
デジタルカメラ
1件
405件
レンズ
0件
101件
もっと見る
満足度2
デザイン3
キーピッチ4
ストローク4
キー配列4
機能性5
耐久性5

〔デザイン〕
標準的なデザイン。突拍子がない分、誰にでも親しみがもてるデザインのように思えます

。キー配置も取り立てて、変わったことはなく、「よくあるキーボード」という感じである。

〔キーピッチ〕
いわゆる普通のキー配置である。特徴がない分、どんな人にも受け入れられると思う。

〔ストローク〕
優しい感じである。深さは普通の思われるが、しっかり通した押し加減がわかる。

押すときの音が比較的小さい

ファンクションキーもメインのキー(ASDF・・・など)とほぼ同じ大きさのようである。

〔キー配置〕
よくある配置である。特徴がない分使いやすいと思います。

ファンクションキーは、少し数字と離れているので押し間違えることはないと思われる。。


〔機能性〕
取替え用の色違いキートップがついています。(WASDキーなど)

ディップスイッチがキーボード裏面についており、「CTRL」「CapsLock」「ESC」「半角/全角」などのキーの設定ができます。

〔耐久性〕
キーの耐久性は感じる。3ヶ月使用して、キートップの文字が消えることはない。

ケーブルもそれなりに太く、柔軟性に求むので、ケーブルのとり回しがしやすい。

USB端子側、キーボード側部分には、折れ・断線の防止の工夫が見られる。

強くキーを抑えてもキーボード事態がたわむことがない。

(その他)
 私にとて、一番の問題がキートップの印刷でした。
黒のキーボードの色の中、同色系のインキで書かれている文字が読みにくく、結果遣いにくいものになりました。
完全にキーの位置を覚えられて、使いこなされているならばよろしそうですが、私は、
たまには、キーの印刷を見るので、使いにくくて仕方がありません。

静電容量式で、タッチ加減は大変良く、キーの位置の、内臓のディップスイッチで、変えられますので、いたれりつくせりです。

キートップの文字は、自分で白色油性マーカで、文字を記載しても良かったのですが、
見苦しくなる可能性もなるため、もったいないけれども、
FILCOのキーボードを購入利用しております。今
は、文章を書くときFILCOのキーボードを使う機会が増えております。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EJBさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
4件
4件
SSD
5件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性無評価
 

Realforce91UDK-G NG02B0

付属品

 

マイクロソフトのSculpt Ergonomic Desktop L5V-00022を使っていたのですが、中央部分盛り上がっている一部のキーが入力不良が発生するようになったのでこちらのキーボードを購入しました。

【デザイン】
スタンダードデザインで好感がもてます。
左上の製品エンブレムもダークグレーとかで目立たないようにしてあればもっと良かった。

【キーピッチ】【ストローク】【キー配列】
ストロークは今まで使っていたアイソレーションタイプのものよりかなりあるのですがこれくらいの方がタイプ感を楽しめます。
ただ一つ問題があります。
タイプ音がけっこう大きいです。
大げさな表現だとポコポコっとキープレス音がしてペタペタってキーリターン音がするような感じです。
うまく表現できてなくてすみません。
昔、興味本位でメカニカルスイッチのキーボードを購入したことがあるのですがそれと比べるとまだ静かなようです。
タイプ音を気にするような環境だとこれの静音仕様を選択することもありかもしれません。
ただし、荷重が変荷重でALL45グラムではないようです。
私は変荷重は馴染めないかもしれないと思い、あえて静音仕様をすててこちらのモデルを選びました。
細かいところではキーボードが上手く湾曲された形でキーを配置してある優しい仕様になっています。
キートップの傾き加減が絶妙に調整されてます。
キートップは昇華印刷で問題はないがこの手のキーボードを使う人はブラインドタッチができる人たちだからキー文字が見づらい色でも問題はないだろう。
むしろ目立たないことでクールに見える。

【機能性】
DIPスイッチでキーの設定を変更できます。(4項目)
1.CapsLockとCtrlの入れ替え、これは交換用のキートップが付属されてました。
2.Windowsキーの有効/無効の切り替え
3.Escキーと半角/全角キーの入れ替え
4.アプリケーションキーの有効/無効の切り替え
ゲーム用にWASDキートップも。こちらはすみれ色キートップでした。
キートップ交換用の工具も付属していました。
このキーボードはシンプルなもので至れり尽くせりのファンクションキーは存在しません。
また、ワイヤレスではなく有線なので一般的なキーボードと比べると機能性は遙かに劣ります。
本当にキーボードの必要最小限の機能を確実に追求したモデルのようです。


【耐久性】
静電容量方式を採用しているので耐久性には期待したいところです。

【総評】
エルゴノミクスキーボードでアイソレーションタイプのキーボードで満足していたのですが、ソフトタクタイルフィーリングのこちらのキーボードを使ってみたらこちらのほうが好みだと再認識しました。
タイピングソフトのゲームでもしてみようかと思うくらい気に入ってしまいました。
プニュプニュ感満載の安価なキーボードとは別次元の製品です。
些細なことですがUSBケーブルがもう少し細くしなやかなものだと良かったかな。
価格が約2万円と高価な製品なので3年くらいは壊れずに快適に使えたらいいなぁって願ってます。


参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nya-ta0さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
14件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
13件
マウス
9件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性無評価

91Uを使っていて特に不満はありませんでしたが、黒いキーボードが欲しくなった
ので買ってみました。

【デザイン】
黒に黒文字がいいですね。

【キーピッチ】【ストローク】【キー配列】
91Uと全く同じなので違和感なし。
キートップが91Uより少しだけザラザラしている。

【機能性】
DIPスイッチ付きですが使っていません。

【耐久性】
使い始めて数週間なのでわかりません。

【総評】
満足度星5付けたかったのですが、以下の理由により星4です。
最初に届いたものは一ヶ所足が浮いていてガタガタしたので返品しました。

後で届いたものは全く問題なし。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

食い物よこせさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
0件
274件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
250件
イヤホン・ヘッドホン
4件
228件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性無評価
   

9008S2-Bと大きさ比較

   

以前は、どちらもCherry茶軸のDuckychannel Shine2 9008S2-B、
Filco Majestouch FKB108M/JWを使っていました。
(2つとも互換性があるくらいキー形状が全く同じ)

【デザイン】
形は普通のテンキーレスキーボードですが、色がシックでカッコいい。
色がブラックとなっていますが、
樹脂がややダークグレーっぽい黒で、文字の方がより黒いです。
紫の交換用WASDキーもあり。

【キーピッチ】
一般的な値だと思われます。
マジェスタッチと同じ19mmで違和感ありません。

【ストローク】
こちらもキーピッチ同様。

【キー配列】
テンキーレスの日本語91配列です。
スペースキーが小さいですが、
丁度左手親指が乗るようになっていて押しやすいです。

【機能性】
キータッチはCherry赤軸に近いです。
引っ掛かりが無く、スコっと底まで打て、戻りも軽いです。
軽いので押しっぱなしも楽です。

文字は黒キーに黒文字なので見難いです。
ブラインドタッチ出来る人は問題無いですが、出来ない人は困るでしょう。
アマゾン等で交換用キートップも売っていますが、昇華印刷なので高いです。
WASDだけは、換えの紫キーがあるので見やすくできます。
まぁ強制的にブラインドタッチの練習がしたい人にはいいかもですw

ゲーミングによくある4つのキーの変更DIPスイッチあり。

【耐久性】
買ったばかりなので無評価。
静電容量無接点なので、Cherry軸よりも高耐久だと思われます。
(壊れた事無いので比較不能)
そして刻印が昇華印刷という樹脂にインクを染み込ませる方法なので、
レーザー印刷より文字剥げ防止が期待できます。

【総評】
耐久性と打鍵感とコンパクトさに惹かれて購入しました。
以前のキーボードは1,2年で文字が剥げたので、
それより長く使える事を願います。

比較製品
Duckychannel > DK9008S2-BJNALB
FILCO > FKB108M/JW
使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
その他
こだわり
キータッチ
耐久性
価格

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

海好きオヤジさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
10件
キーボード
1件
3件
デスクトップパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性5

黒軸のキーボード

白いキートップに変えました

黒字は思った以上に見えずらかった・_・

   

T42p時代から、この配列に慣れてしまったキー癖

   

地方に住む私には、お店で触れるキーボードは安物ばかりです。そのため慣れ親しんだThinkPadのキーボードをデスクトップにも使っていました。
さすがにキートップのテカリとか、経たりを感じできたので新しいキーボードを検討していました。

このキーボードの前に黒軸のキーボードを買ったのです。
キータッチはとても気に入ったのですが、スペースキーが私には長すぎて無変換するときも押してしまいます。
この配列は、茶軸・黒軸・青軸等のキーボードはすべて一緒だということに気が付きました。
この時初めて私のキーの使い方は、無変換キーをよく使うのだということでした。
重ためのキータッチが好きな私は、オール45gのこのキーボードを選びました。
今度は、無変換キーの位置が私にはぴったりで、快適に使って行けると思ったら数字キーを打つときに間違える・・・
今度はブラインドタッチに自信をなくしました。今までブラインドタッチに自信が有ったのに失敗が多くて・・・
ブラインドタッチの自信が、思い上がりだと知らされました。
キートップが交換できる事を知り、白いキートップを頼みました。数字を間違えることもなくなり、見た目もカッコイイじゃんと勝手に思い込んでいる私です。

キーボードって入力機器の中で1番使う部分なので、ちょっとしたことでストレスになる事を改めて思い知った私です。
長くなりましたが、他の方のレビューを拝見すれば機能的等は説明されているので、こんな感じのレビューにしてみました。
参考になる方がいらしたら、嬉しいです^^

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC9821_Cu10さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

ALL45gは早撃ちする人には便利だと思います。

個人的に、
変加重モデルは早撃ちするとミスタイプが増え、よろしくありません。

せっかちにキーボードをたたいていると、少しキーに触れただけで反応してしまうため、
逆に腕に力が入る感じになってしまっていた事がありました。
(ただし、文章やプログラミングを考えながら打っていく場合は、ゆっくりと軽い力で打てる魅力はあります)

このALL45gにしたら、ミスタイプが一気に減りました。

見た目はほぼ同じ、キーが35g変加重かALL45gの違いでここまで違うとは、
一度Realforceを買ったことが無い人出ないと臨場感が感じられないかもしれません。

よって、Realforceを検討されている方にはこのモデルをおすすめします。

購入する際、HHKBと迷いましたが、
文章を打つことがメインのため、日本語キーで比較しました。

ご存じの通りHHKBはZ段がずれているのがちょっと気になりました。
Realforceは変加重が売りのイメージでしたが、HHKB同様ALL45gのモデルがある事を知り、
調べ店頭で試した結果、これは当たりモデルだと確信し、購入に至りました。

実際、買ってみて間違っていません。

これは非常に良いキーボードでだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白身魚さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
キーボード
3件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性5

【デザイン】余計なものはついていません。

【キーピッチ】適切です。

【ストローク】適切です。

【キー配列】普通です。

【機能性】各種切り替えスイッチがついてますが使用していません。
ケーブルの出口を3方向から選べます。
足を起こしたときにもう少し傾けられるようになっていれば完璧です。

【耐久性】3ヶ月程度の使用ですが今のところ問題ありません。

【総評】次の条件でキーボードを探しました。
(1)コンパクトな日本語91鍵レイアウトであること
(2)あまり力を入れずにタイプできること
(3)周囲に迷惑をかけない程度に静かにタイプできること
(4)磨耗に強い昇華印刷のキートップを備えていること
(5)暗色系の落ち着いたデザインであること

PCに付属のものと交換してからタイプがだいぶ楽になりました。
名前の"-G"はゲーム用のGだと思いますが、オーソドックスなつくりのキーボードですので、ゲームをしない方でも何の問題もなく使用できます。
長時間のタイピングで腕が疲れるという方には特にオススメできます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

APE×mastermindJAPANさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
4件
0件
スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性5
   

   

キーストロークが深いので軽いタッチのタイピングには慣れが必要です。
趣味としてテンキーのない筐体を選びましたが品良く映るキーボードで重量が結構あります。
ずっしり感がありデザインもいい感じです。シンプルなので末永く使えそうです。

入力に関してはブラインドタッチ入力可能な人であれば、かなりレスポンスよく反応してくれると思います。しっかり早く入力できます。
キーボードとしての価値が値段相応にあります。

数あるUSBキーボードの中でこのキーボードの購入に踏み切れた事を嬉しく思っています。
購入して良かったです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PSAGrahamさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性無評価

MacBookの外付けキーボードとして半月程使用しました。
主な用途はStarCraft2というRTSゲームとblogの更新です。
【デザイン】
黒で統一された外観は落ち着いた雰囲気を醸しだしています。
ロゴマークが少し目立つ点とWINキーに少し違和感を感じるので4点とされていただきましたが、造りもシッカリとしていて好感触です。
【キーピッチ】
ごく普通です。
【ストローク】
ごく普通です。
底打ちしなくても入力されるので、ワンテンポ早くキーが入力されます。
これがゲーミングではとても良い感じがします。
【キー配列】
ごく普通です。
【機能性】
DIPスイッチでキーの設定を変更できますが使ってません。
あとは特筆すべき機能と呼べるモノないほどシンプルな製品ですね。
【耐久性】
半月程度の使用なので無評価とさせていただきました。
【総評】
印字が黒なのでブラインドタッチが少し怪しいワタシとしては、入力がまともに出来るか心配でしたが、文章入力程度であれば杞憂でした。
ゲームの際は印字をみて確実に押したい場合等では一瞬での目視が難しいため、ちょっとツラい局面があります。
(これは個人的な癖なので、キーボードに慣れれば問題無いと思います。)
REALFORCEの最大のウリであるキータッチは最高の一言に尽きます。
全キーが45gで適度に反発力があるので文章、ゲームともに非常にやり易いです。
耐久性もカタログスペック通りであれば全く問題無いので気兼ねなくキーが連打できますw

価格がかなり高いことに一抹の不安がありますが、一度使ってしまうと他のキーボードが使えなくなるほど、魅力的な製品と云えると思います。

使用目的
ネット
資料作成
ゲーム
こだわり
キータッチ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Uncle_Dさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
4件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
キーピッチ4
ストローク3
キー配列3
機能性3
耐久性5

【デザイン】
本当はALLブラックの方がシックで良かったのですが、
黒いキーに黒文字では、
ブラインドタッチなど出来ない私にとっては使い辛いので、
キーがイエローの物を購入しました。
ちょっと派手過ぎとは思うものの、
文字が良く見えて打ちやすいです。

【キーピッチ】
極々普通です。
逆に言えば使いやすいです。

【ストローク】
これがちょっと問題。
今までストロークの短い物を使ってきたので、
未だ馴染めず違和感ありありです。
但し打ち損じ(きっちり打ち込んでなくても)てもちゃんと反応してくれてます。
単に慣れの問題ですね。

【キー配列】
極々普通です。
ローマ字入力しか出来ない私にとってカナ文字は無用。
なので英数字のみ印字はスッキリしていてヨロシイ。ww

【機能性】
ディップSWが付いていて、
色々といじれる様ですが、
まだ使ったことが有りません。
私の使用用途では特に必要を感じてません。

【耐久性】
これは他機種のリアルフォースの評価にもある様に、
凄くしっかりと作られていて、
重量もあり安定感があります。
長く使ってらっしゃる方もおられる様なので、
安心感もあります。

【総評】
奇抜でも無ければ特殊でも無い、
極普通のキーボードですが、
そこがまた好感が持てます。
いいお値段するとは言っても、
打感も含めて良い物はやはり良い!
そう感じさせてくれる品物だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

牛(♂)さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
キーボード
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性5
耐久性5

【デザイン】 テンキーレス。でもカーソルキーなどの必要ファンクションキーが
        あって黒い筐体にブラックの昇華印刷。
        これは「間違いない」でしょう。

【キーピッチ】 十分。

【ストローク】 静電容量無接点方式のこのキーは、十分なストロークと抜群の
        キータッチでもって「キーを打つ楽しさ」を与えてくれます。

【キー配列】 普通です。

【機能性】  CtrlキーとCapsLockキーが入れ替えできますが、使用しておりません。
        正直、Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨にもあこがれまし
        たが機能的にはこちらの方がグッと使いやすいと思います。

【耐久性】  無論、申し分ありません。

【総評】    このサイズ、この色のキーボードを探しておりました。
        会社では、Realforce108UBK。自宅用にはこれまでMajestouchの茶軸を
        使用しておりましたが、持つ喜びはこれが一番です。
        現在、Escキーを赤いキーキャップに交換した、私には最高の一台です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エレキうなぎさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性5

以前はマジェスタッチのテンキーレス(茶軸)を使っていました。
マジェスタッチのコンパクトなデザインと軽快な打鍵感も気に入っていたのですが、やはりメカニカルという性質上打鍵音が大きく、ゲームなどで音声チャットを使う時などに邪魔になってしまうため、こちらに乗り換えました。

標準のRealforceは変荷重(端のキーが軽くなっている)ですが、こちらは全キー45gの等荷重となっています。
普通にタイピングする分には変荷重の方が良いのかもしれませんが、自分の場合軽いキーがどうもスカスカで打ち心地が良くなく感じたのと、ゲームなどではホームポジションをずらすためあまり変荷重の恩恵が受けられないので、等荷重のこちらのモデルにしました。

打鍵感も良く、作りもしっかりしていて、流石高級キーボードだと感じました。
この味を覚えてしまうと、もう他のキーボードが使えなくなってしまいますね(・ω・;)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TroisThierryさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
9件
2件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性無評価
耐久性5

プログラミング、CAD、文章書き、FPS、某MMOゴルフゲーム等で使用。
色々なタイプ、メーカーのキーボードを使ってきました。本製品は半年ほど前に購入し使い続けています。
数値処理等で数字入力が多い場合は別途テンキーを使っています。

【デザイン】
質実剛健。テンキー・カナ刻印無しですっきりしています。HHKproも使っていますが、それよりは一回り大きい。
テンキーレスですが持ってみると非常に重い。1.4kgもあるとのことです。耐久性やタイピング時のズレの無さに貢献しています。

【キーピッチ】
普通ですね。文句ないです。個人的な感覚ですが打ち間違いも少ない。

【ストローク】
一般的なメンブレン程度の深さ。反応自体はかなり浅く押した状態でもキッチリ反応するため不快感は無い。引っかかる感じも無く良好なキータッチです。微妙な操作もやりやすいです。

【キー配置】
これも普通。文句ないです。HHKシリーズと違いFキーが独立しています。
体に近い方のzxcv・・・列とctrl,win,alt・・・列の面が奥の方を向いたような感じで配置されています。非常に打ちやすい。

【機能性】
ゲーマー向けのキーボードや、ショートカットキーが付いているキーボードと違い機能ボタンが付いていません。そういう目的のキーボードでもないようなので・・・無評価にしておきます。

【耐久性】
秀逸です。剛性が高く歪まない。ゲーム等でかなり強くキーを押しても安定してタイミングが取れます。
静電容量方式の無接触による恩恵はまだ感じれていませんが、少なくとも半年使っていてノートラブルです。

【その他】
某MMOゴルフゲームでは、タイミングがシビアに要求されるのですが、ストロークが浅いパンタグラフ式からこのキーボードにかえたところ、より正確にタイミングを取れるようになれました。
操作がそんなに多くなく、機能ボタンを必要としないゲームには結構使っていけるのではないかと思っています。

キーの表面は滑りにくい素材でできていて、安定したタイピングに貢献しています。また反応性といえばいいのでしょうか、以前まで感じていたキーを押してからの感覚的なズレが無くなりました。

【満足度】
不満点は値段くらいでしょうか。使用していて不満点がでたことはありません。1日中プログラムを書いていても肩こり等の疲労が感じません。偏荷重を始めとした色々な相乗効果だと思っています。
MADE IN JAPANのヘビーデューティー用、非常に良いキーボードだと思います。オススメです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

brockenmanさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
9件
ノートパソコン
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
キーピッチ5
ストローク5
キー配列5
機能性4
耐久性5

良い点
・剛性が高い
・変換無変換キーが大きいので日本語が打ちやすい

悪い点
・値段

欠点が何もないキーボード。
シンプルで打ちやすく誰でも違和感なく使うことが出来るでしょう。
業務用で圧倒的シェアを獲得している理由が判ります。
いままで使った中でもトップクラスのキーボードだと思います。

ただ、様々な高評価レビューを読んで期待してたほどの感動は見いだせなかった。
あまりにも普通な打鍵感に拍子抜けしたほどです。
2万という高い値段の価値があるかというとちょっと微妙。
最良のキーボードを求めるためにお金に糸目を付けない人か、
会社の経費で落とせる人向きだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Realforce91UDK-G NG02B0のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Realforce91UDK-G NG02B0
東プレ

Realforce91UDK-G NG02B0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

Realforce91UDK-G NG02B0をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(キーボード)

ご注意