
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.44 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.12 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.33 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.88 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.65 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.56 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2008年12月20日 22:11 [177159-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外観、質感共にHP2133にはかないません。かなり安っぽくなりました。
デザインはいわゆる「グルグル」でなんじゃこりゃの世界です。これは好き嫌いがはっきり分かれるというよりは、好きな人を探すのが難しいと思います。
処理速度ですが、VISTAでも十分使えるレベルです。AtomというCPUは凄いと思います。
グラフィック性能ですが、ネット上の動画は十分再生出来ます。
拡張性ですが、USBが2個しかありません。3個以上は欲しいところです。AspireOneのようにSDスロットがもう一個あれば、eBoostr等のソフトが使い易くなったと思います。メモリ、HDDの交換は容易に行えます。1.8インチ8mm厚のHDDも使用可能です。
特別使い易いということはありません。普通のネットPCです。
携帯性は良いと思います。が、ACアダプターが、相変わらず3ピンなのはいただけません。
バッテリーですが、3セルですので2時間使えればよしです。大容量バッテリーに期待しています。是非、ROWA製の安価なものをお願いします。
液晶ですが、10インチと大きい分、粗いです。フィルムカメラで言う、ASA100とASA400の差みたいな感じです。8.9インチと比較しなければ気が付かないレベルですが。
満足度は大きいと思います。リカバリーディスクが付属しているので再インストールがとても楽です。ドライバ、ソフトウェア用CDも付属しているので全てのドライバが一発でインストール可能です。
最後に、AspireOneとどちらが良いかと聞かれたら、AspireOneと答えます、あしからず。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2008年12月19日 20:00 [176864-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
